カテゴリー「クッキング」の742件の記事

2024年6月 6日 (木)

ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。

「1ヶ月も更新がないなんて、変じゃない?」と、どなたかの話している声が聴こえた気がしたので(空耳)、しまった、そんなに更新していなかったんだと慌てました。

実は、義妹夫婦(義妹はわたしより五つ上です)が原因となっているある問題がまだ片付かず、専門家の助言に従い調査中。法的な問題なので、一応法学部卒の娘とわたしは夫の助手的役割です。弁護士に一任してしまえば簡単でしょうけれど、貧乏人からすればぞっとするくらいお金がかかると思うので、まずは専門家の助言をもとに自分達で調査しているわけですが、まあそれで終わればいいですけれどね。

彼らは、身内に対しては何をしてもいいと思っているようです。そのうち身内でない人間に対してもそうするようにならないか心配です。いえ、もう心配なんてしていませんが、彼らには警戒が必要だとわかりました。

昔、織田作之助賞で3次落ちした「地味な人」をブログで連載しかけて中断していますが、中断の原因は創作の源泉である自身の体験が中途半場であったためでした。それが再開できる時期にようやく達しました。

一方では、萬媛に関する歴史エッセーもまとめなくてはいけない時期に来ているので、こちらを先にしようかとも思い、迷っています(ここ数年ぐずくず迷っています)。出だしはこちら

迷うのは、どちらも難しい仕事に思えるからです。ただ、小説のほうは気分次第というところがあって、興に乗ずれば、たぶん一気に書けちゃう。歴史エッセーのほうは慎重を期して進めなければならない仕事です。そう簡単にはいきません。

本当は、1ヶ月更新が止まっていたのには多分に気分の問題がありまして、それは遺伝子ワクチン問題のことで日々気が重くなるばかりだったからでした。

脳神経外科に勤務する娘が50代の脳梗塞患者の話をしたときは驚きませんでしたが、30代、20代の話となったときは驚きました。ただ20代の脳梗塞になった女性は体重が100㎏超えていて、そこから来る問題があったようでした。

ところが、15歳の男性が脳梗塞で入院したと聞いたときの衝撃。ワクチン後遺症以外、わたしには考えられません。それまでも、若い人の脳腫瘍とか妊婦さんのくも膜下出血といった脳の病気は耳にしたことがありましたが、脳梗塞とは。でも、ワクチン後遺症としては、読んだことがありました。

ところで、mRNAワクチンを止める国民運動のプラットフォームとなる任意団体「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足しました。パレードデモなども行われ、参加者は5万人だったとも聞きます。凄いです。マスコミはほぼ無視。

わたしはあることが気になったことから賛同者ではありません。傍観者として、応援していました。気になったあることも書きたいと思っています。そして、このこととは無関係に、前掲ホームページは遺伝子ワクチンとは何なのか、知識を深めるのにとても役立つと思います。

イベルメクチンに関する情報も溜まっていますが、喜ばしいものばかりで、気分も晴れやかにしてくれます。

過日、X(旧ツイッター)で、ハムスターの腫瘍がイベルメクチンで消滅したという話を閲覧しました。

雨のち晴れ@amenochi_hare8·2023年9月11日
2歳目前のジャンガリアンハムスターのお股に直径1cm程の腫瘍を6月に発見。IVを粉々にして耳掻き1/3杯位をヨーグルトや豆腐に混ぜて3日連続、その後3日に1度を3度ほど与えました。それからはトマト、人参、キャベツ、ブロッコリースプラウトなどを1日2回餌にプラスで。8月には腫瘍が2倍の大きさに

なりましたが、なんだか赤黒く乾燥している様子。それからはIVは与えず、🐹の餌にプラスで野菜を追加するのみ。今日、あの大きかった腫瘍が取れて無くなっていました✨腫瘍がカラカラになってポロッと取れたようでした!
人間の報告ではなく申し訳ないです🙏
でもやはりIVが癌も治すのは本当かと。
午後10:09 · 2023年9月11日

昔うちで1ダースほど飼ったハムスターの中に、腫瘍のできた子がいたので(レモンと名付けた小柄で精悍な雄のゴールデンハムスターでした。メイプルと結婚してポムという小柄でボーイッシュな雌を儲けました)、わあと思いました。

話は変わりますが、一昨日久しぶりに電子ピアノを弾きました。今年の暮れまでには『ショパン ワルツ集』のうちの一番易しい曲をマスターするつもりで楽譜買ったのに……弾けるときに弾けばいいか。夫はわたしが始めると、自分も弾きたくなるようです。

昨日の夕飯に作った吉田勝彦先生の「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」が美味しかったです。こくがあるのに、あっさりとした味わい。

Nasokuraebi202466

エビの下拵えが面倒だとかエビアレルギーといったような場合には、エビを竹輪とか鶏団子なんかに替えても美味しいんじゃないかしら。

| | コメント (0)

2024年4月 3日 (水)

3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました

舅の死でいよいよはっきりしてきた問題を放置することもできず、落ち着かない日々です。義妹夫婦が……詳しくは話せませんが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、じゃがいもガレットを作りました。前に2回チャレンジして失敗していました。

1回目は千切りにしたじゃがいもがうまくまとまらず、悲惨でした。千切りにしたつもりのじゃがいもが若干太めだったこと、フライパンが大きすぎてひっくり返すときにうまく皿に載らなかったこと……が敗因でしょうか。いいえ、もう一つありました。

2回目は、卵と小麦粉を加えるレシピを見て、これならまとまりそうだと思い、作ってみました。まとまったのはいいけれど、お好み焼きみたいな味で、じゃがいもガレットとはいい難いものでした。

3回目にチャレンジしてみようと思ったのは、妹からフードプロセッサーを貰ったことがきっかけでした。キカイで綺麗な千切りができれば楽勝ではないかと思ったのです。わたしの場合は、フードプロセッサーさまさまでした。あれこれ見たところでは、スライサーを使っている人が多いようです。

Galette2024330_1

小さなフライパンで作りました。薄っぺらに見えますが、案外厚みがあります。皿が小さくて、凹んでいるせいもあるかも。じゃがいも3個ぶんです。

Galette2024331_2

裏側が黒く見えますが、香ばしい焼け具合で、カリッとした美味しさでした。

これを4つに切り分けました。

Galette2024331_3

熱いうちに食卓へ……と焦って切り分けたため、見かけがよくありませんね。サワークリームを少しつけると、さっぱりとした味わいになります。わたしはつけないほうがじゃがいもの美味しさとバターの風味がよくわかるので、今回はつけませんでした。

この日、娘は職場の飲み会でした。夕食はいらないということで、あえてわたしはこの日にじゃがいもガレットに再チャレンジし、コツをマスターしたいと考えたのでした。

参考にしたレシピは以下。

naotsuka_maki@NaotsukaM
【シェフ直伝】シンプルな「じゃがいもガレット」のレシピ。つなぎなしで外カリカリッ! | FOODIE
mi-journey.jpから
https://mi-journey.jp/foodie/88465/
午後1:25 · 2024年4月3日

まだ何とか形になったという程度ですが、じゃがいもガレット、じゃがいも好きにはこたえられない美味しさです! これを一切れずつ、少なめによそった炊き込みご飯、味噌汁でおなかがいっぱいになりました。変な献立ですね。年寄りにはごはんが要ります。

じゃがいもガレットは、休日のブランチなんかにいいかもしれません。パーチーなんかにも(あ、パーティーの間違い)。

初回に作ったときはプロのどなたかの動画を観て、作りました。その動画でも、千切りにしたじゃがいもの水分を絞っていたのですが、でんぷんや栄養まで出てしまうのではないかと心配になり、あまり絞らなかったのです。

つなぎとなるでんぷんも流れてしまうのでは? と心配になるかもしれませんが、必要なでんぷんはじゃがいもにしっかりまとまわりついているので大丈夫です。余分な水分が残っていると味がぼやけるだけでなく、焼くときに必要以上に時間がかかってしまってカリカリになりません」(【シェフ直伝】より)

帰宅した娘が、ポリラップ――無添加の「宇部フィルム」のを使っています。これいいです――をかけたテーブルのじゃがいもガレットを見ました。目がまるくなり、「ママったら、またわたしの留守に美味しいもの作って!  ひどい」と目がいっていました。

違います。前述したように、人数の少ないときに試作したり再チャレンジしたりしているだけなのです。だからちゃんと残しています。おなかがいっぱいで入らなかったともいえますが。

「あ、ほら残しているわよ。明日食べる? 炭火焼き、美味しかった?」とわたし。
「まあまあ。だけど、食べたような食べていないような気がするよね、居酒屋系のは」と娘。
「そうね。でも、さすがにこれは入らないでしょう? また近いうちに作ろうと思うの。コツがわかった気がする」

娘は無言で顔を洗いに行き、戻ってくると、残っていた二切れのじゃがいもガレットを平らげました。娘がこれほどじゃがいもガレット好きだったとは。休日に自分で作ってもいいのよ。

| | コメント (0)

2024年1月17日 (水)

新鮮な味わいだったアヒージョ

社会的な問題で書きたいことが山積しているのですが、日常的なこと……大晦日に初チャレンジして美味しかったアヒージョのことと電子ピアノのことを書いておきたいと思います。この記事で、まずアヒージョのことから。

Ajillo202311

ウィキペディアによると、「年越し蕎麦」について、「江戸時代には定着した日本の文化であり、ソバは他の麺類よりも切れやすいことから『今年一年の災厄を断ち切る』という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる(『#歴史と由来』を参照)蕎麦である(地域差もある。後述)」とあります。

由来には諸説あるようです。

  • 蕎麦は細く長いことから延命・長寿を願ったものであるとする説[8][9][5]
     ・そばが細く長いことに由来する年越しそばの長寿延命の意味は、引越し蕎麦の「末永く宜しく」と意味を通じる[5]。
  • 金銀細工師が金箔を延ばす為にそば粉を用いたとする説[8]
  • 金銀細工師が金粉銀粉を集める為にそば粉の団子を使用したことから金を集める縁起物であるとする説[8][5]
  • 鎌倉時代の謝国明による承天寺の「世直しそば」に由来するという説[8]
  • ソバは風雨に叩かれてもその後の晴天で日光を浴びると元気になる事から健康の縁起を担ぐ説
  • 蕎麦が五臓の毒を取ると信じられていたことに由来するとの説[5]
  • 蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労や借金を切り捨て翌年に持ち越さないよう願ったという説[10]
  • 家族の縁が長く続くようにとの意味であるとの説[9]
    ウィキペディアの執筆者. “年越し蕎麦”. ウィキペディア日本語版. 2024-01-01. https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97%E8%95%8E%E9%BA%A6&oldid=98678805, (参照 2024-01-17).

わたしは蕎麦が好きですが、年越し蕎麦として売られる蕎麦のブツブツ切れすぎるのが不自然に感じられ、味もお蕎麦屋さんでいただく蕎麦に比べたら美味しくなく思えて、大晦日になると、息子が蕎麦アレルギーだったこともあって、毎年悩むのです。

それで、我が家の年越し蕎麦は蕎麦とは限りません。昨年の年越し蕎麦は明太子パスタにしました。理由は「最近食べてないね、食べたいね」というそれだけのことでした。

麺はいつものように夫が茹でてくれました。ソースはわたしが。明太子パスタの過去記事は以下。

2013年8月 5日 (月)
明太子パスタ
https://elder.tea-nifty.com/blog/2013/08/post.html

年越し蕎麦としての明太子パスタをいつもより少なめにして、アヒージョを作りました。

アヒージョ、アヒージョと娘がいっていた時期があり、流行っているのかなと思っていましたが、オイルで食材を煮込むなんて……とぴんときませんでした。

すごく脂っこいんだろうなと思っていました。友人達とイタリアン居酒屋でアヒージョ体験した娘は「そんなに脂っこくないよ、食材の出汁がよく出ていて美味しいよ」といいました。

ウィキペディアによると、アヒージョとは「オリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理」だそうです。

マドリード以南の代表的な小皿料理(タパス)で、カスエラ(耐熱の陶器)にて熱したオリーブオイルごと提供される。また、マドリード以北でも提供しているバル(飲食店、酒場)は多い。

素材は魚介類を中心に海老、牡蠣、イワシ、タラ、エスカルゴ、マッシュルーム、チキン、砂肝、野菜など多種多様で、熱が通った具材をそのまま食すのと併せ、必ずバゲットやチュロスをオリーブオイルに浸して食べる[注 1]。
ウィキペディアの執筆者. “アヒージョ”. ウィキペディア日本語版. 2023-10-12. https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A2%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7&oldid=97376529, (参照 2024-01-17).

アンデルセンのレシピを参考に作ってみたら、ホント、脂っこくありませんでした。不思議ですね。オリーブオイルに秘密があるのでしょうか。

揚げ物とは味わいも雰囲気も違います。娘がいったように、各食材から出汁がよく出て、それがハーモニーを奏でているかのよう。とても美味しいと思いました。

2人分の材料はバゲット(8枚切り)、下茹でしたエビ、プチトマト、マッシュルーム、にんにく、鷹の爪、塩です。

レシピでは、ココット皿に、薄くスライスしたマッシュルーム、粗いみじん切りにしたにんにく、パン以外の材料全てを入れて軽く混ぜ、260℃のトースターで4分焼く……となっています。

わたしはフライパンで煮ました。家族全員気に入ったので、今度はたっぷり作りたい! 百貨店のイタリア展で買ったアンチョビを入れてもよかったかも、と思いました。

色々な食材で試してみたいです。出汁の溶け込んだオリーブオイルはパンにつけていただくと最高ですが、他にも使えそうですね。

| | コメント (0)

2023年9月 5日 (火)

住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。

先月末まで開催していた美術展の話題です。

naotsuka_maki@NaotsukaM·52秒
モーリス・ド・ブラマンク「雪後」がすばらしい。岸田劉生「二人麗子図(童女飾髪図)」には妖気(?)が漂い、独特。クロード・モネ「モルソー公園」もよかったが、写真で観るより暗めの印象だった。

住友コレクション名品選 フランスと日本近代洋画 https://artexhibition.jp/exhibitions/20230605-AEJ1418694/
@art_ex_japanより

8月22日に、県立美術館に家族で出かけ、住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」を鑑賞しました。すぐに記事にするつもりが時間が経ってしまい、残念ながら、そのときの瑞々しい感動は薄らいでしまいました。翌日ツイッター(X)にポストしています。ツイッターがXに、ツイートするがポストするになりましたね。変な感じ……。

美術書などでお馴染みの絵画でも、本物を観るとずいぶん違うなあと思うことがしばしばあります。モーリス・ド・ブラマンクの雪景色を描いた諸作品は美術書で観て惹かれていましたが、本物は遙かにすばらしいことがわかりました。

娘が「雪の色は純白ではなく、ミルク色だね」といいました。そう、深みのあるミルク色で、全体のトーンは暗いのですが、絵具が重ねて塗られているためか、館内の光を受けてそこここがまるで星のように煌めいていました。

とても美しかった。人が少なかったので、3回も戻って長々と観てしまいました。

ユトリロの雪景色とは印象が違っていました。うーん、どう違っていたのだろう? ブラマンクの白色は、気力が満ちあふれた白色というべきか。儚い感じの全くない、それでいて脅威もない、こくのある――というと変ですが――雪景色でした。でも、もう一度観なければ、断定はできません。

以下は、ウィキペディア「モーリス・ド・ヴラマンク」からの引用です(太字引用者)。

モーリス(モリス)・ド・ヴラマンク(Maurice de Vlaminck 発音例, 1876年4月4日 - 1958年10月11日)は、フォーヴィスム(野獣派)に分類される19世紀末~20世紀のフランスの画家、文筆家。……あらゆる伝統を拒否し、自分の才能だけを信じたヴラマンクであったが、ファン・ゴッホにだけは少なからず影響を受けていることを画家自身が表明しており、作品からも影響がうかがわれる。ヴラマンクの絵は絵具チューブから絞り出した原色を塗りつけているように見えて、その画面には明るさよりは陰鬱さがただよっているのが特色である。第一次世界大戦後はフォーヴィスムから離れてポール・セザンヌを見出し、独自の道を歩み、色彩も一転して茶と白を基調とする暗めに移行した。……ウィキペディアの執筆者. “モーリス・ド・ヴラマンク”. ウィキペディア日本語版. 2023-03-19. https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AF&oldid=94375454, (参照 2023-09-05).

なるほどねえ、と思いました。ブラマンクはこの1枚だけだったのが残念です。

「フランスと日本近代洋画」というテーマが物語っているように、日本人がフランス絵画の影響を必死に受けようとしている感じが濃厚でした。

中には、西洋絵画の影響など受けなかったほうがよかったのではないかと思われるような痛々しい、わたしにはどこがよいのかさっぱりわからない、迷走したような絵もいくらか目にしました。

そのような中で、岸田劉生は屹立していました。全くもって独特でした。特に「二人麗子図(童女飾髪図)」に描かれた二人の麗子さんはどちらもドッペルゲンガーか何かのような……夢幻的というべきか、亡霊的というべきか、異様に生々しい印象で、「夢に出てきそう。娘さんはこんな風に描かれて、どんな気持ちだったんだろうね?」と娘。

岸田劉生には娘さんがこんな風に見えていたのでしょうか? 娘さんを題材にして、何を描こうとしたものなのか? わたしには理解できませんでした。以下、ウィキペディア「岸田劉生」より、引用。

劉生の初期の作品はポスト印象派、特にセザンヌの影響が強いが、この頃からヨーロッパのルネサンスやバロックの巨匠、特にデューラーの影響が顕著な写実的作風に移っていく。1914年(大正3年)に娘の麗子が誕生、1918年以降に彼女をモデルとした多くの「麗子像」を描く。……晩年までパリに行くことが願望であったが、「パリに行った暁には、フランスの画家に絵を教えてやる」などと豪語していた。……ウィキペディアの執筆者. “岸田劉生”. ウィキペディア日本語版. 2023-09-04. https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B2%B8%E7%94%B0%E5%8A%89%E7%94%9F&oldid=96819579, (参照 2023-09-05).

Cake2023822

美術館のカフェでいただいたケーキです。メニューはランチタイムのものなど充実していました。カフェは紙管でできていて、ちょっと不思議な空間でした。

この美術館を手がけたのは坂茂さんだそうです。以下はウィキペディア「坂茂」より引用。

坂 茂(ばん しげる、1957年8月5日-)は、日本の建築家、慶應義塾大学環境情報学部教授。日本建築家協会名誉会員。ニューヨーク州登録建築士。

アメリカで建築を学び、紙管、コンテナなどを利用した建築や災害支援活動で知られる。2014年には建築分野の国際的な賞であるプリツカー賞を受賞、フランス芸術文化勲章コマンドゥールを受章している。2017年に紫綬褒章を受章、また、マザー・テレサ社会正義賞(英語版)を日本人初受賞。……ウィキペディアの執筆者. “坂茂”. ウィキペディア日本語版. 2023-08-01. https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%9D%82%E8%8C%82&oldid=96239012, (参照 2023-09-05).

話題は変わりますが、昨日作った坦々丼が家族に受けたので、紹介します。

naotsuka_maki@NaotsukaM
「ゴマの香ばしいかおりが食欲を誘う、絶品丼ぶりです」と書かれていた通りの絶品丼ぶりでした。家族も気に入ったので、ちょくちょく作ると思います。素敵なレシピをありがとうございました。

簡単ジューシー!濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼 https://locari.jp/posts/135222
@locari_jp
より

Tantandon202394

時間が足りず、白髪ネギは省略しました。やはり、あったほうがいいですね。これにモヤシ、豆腐、小葱の中華スープを作りました。

| | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。

Togarashi2023726

赤唐辛子は自家製です。

休日に麺類で何か使ってくれる夫。わたしが作れないときのために料理を覚えて貰うことが当初の目的でしたが、感心なことに、それがずっと続いています。ただし、麺類以外は手を出しません。

出してもいいのにと思いますが、麺類を使うのは案外難しいので、これができているとなると、普通にごはんのおかずも作れると思います。

むしろ、わたしのほうが麺類、茹でるのが下手になっているかもしれません。下拵えをすることはあっても、麺を茹でてソースを作るのはお任せなのです(バジルソースと明太子ソースだけはわたしの領分)。

ペペロンチーノは夫のレパートリーの一つです。当初の貧者のぺペロンチーノから、娘とわたしの要望でベーコン、きのこ、小松菜かキャベツを加えた、貧者のぺぺロンを脱したぺぺロンへと変化しています。

基本のペペロンチーノの材料はニンニク、オリーブオイル、唐辛子の3種類のみなので、本場では貧乏人のパスタ、あるいは絶望のパスタと呼ばれるそうです。

備蓄用のコンビーフがそろそろ賞味期限切れになりそうでした。それで、ベーコンの代わりに、コンビーフを使って貰うことにしました。

明治屋 おいしい缶詰 プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き胡椒味) 90g×2個
ASIN B00J7JTKYC

このコンビーフにはしっかり味つけがしてあり(黒胡椒が利いています)、これを使ったシンプルなコンビーフ丼もいけます。コンビーフをほぐしてごはんにのせ、小口切りにした小葱を散らし、卵黄を落として、ごま油を垂らします(好みでほんのちょっと醤油あるいは麺つゆを垂らしても)。わさびが案外合うので、添えるのもおすすめです。

といっても、確かまだ1回作っただけなのですが……これは今夏、夕飯作りが億劫なときに再登場するかもしれません。そう思って、備蓄用とは別に買ってあります。

夫がパスタに使っても、なかなかの美味しさでした。もはや、贅沢なペペロンチーノでしたよ!

Pasta2023726

これは夫のお皿。結構な量ですが、スープ、サラダ、パンはなしなので(あっても構わないのですが……というより、パスタ減らして、そういうのあったほうがいいかも)。夫のパスタ料理には野菜ジュースが必ずつきます(まあわたしの工夫ですが)。

アマトリチャーナも、夫のレパートリーの一つです。

トマトの水煮缶、ベーコン(塩漬けにした豚バラ肉を乾燥、熟成させたパンチェッタを使うのが本格的なのでしょうが)、玉ねぎ、赤唐辛子、パルメザンチーズ(塊をすりおろすのが本格的なのでしょうが、うちは粉チーズ)、オリーブ油で作ります。

粉チーズが切れているのに気づかず、夫はちょっとパニック状態。レシピに忠実に作るほうなのです。生クリームがあったので、「それを入れれば」というと「ええっー!」と夫。

「生クリームはパスタのソースに使うわよ。ほら、わたしはビーフストロガノフには絶対使うけれど、美味しいって食べるじゃない」というと、「うーん」と渋る夫。なぜかパスタソースに使うことに抵抗を示します。生クリーム、他にも案外よく使っているのですけれどね。

これまでにも、わたしの作った明太子パスタに生クリームを入れてみたいと思ったことがあったのですが、拒絶されました。「マヨネーズにする?」というと、「生クリームにする」と仕方なく夫。隠れマヨラーのわたしですが、夫はなぜかマヨネーズにも拒否反応を示しがちです。

マヨネーズで胡瓜とハムとマカロニをあえたサラダは大好きで、余ったら翌日絶対に食べるというのに、不思議。

生クリームで代用したアマトリチャーナは――チーズのほうが合う気はしましたが。考えてみれば、チーズも生マリームもなしでもいいんですよね――悪くありませんでした。

ところが、夫は秘かに気に入ったらしく、次に作ったときは粉チーズ、生クリームどちらもあったのに、生クリームを選びました。気に入ったみたいです。夫のパスタ作りに生クリーム解禁~めでたい。

チャーハンは面倒なので、あまり作りませんでしたが、大小しかなかったフライパンに中が加わってから、ちょくちょく作るようになりました。ウルシヤマの24㎝です。とても使いやすい。大は、普通のと深型のがあります。

大でチャーハンを一度に3人分作ると、出来映えがもう一つで、疲れるし、もう嫌になっていましたが、中で一人分ずつ作ると上手に仕上がるから嬉しい。息子がいた頃は、大で2人分ずつ作っていました。中は当然ながら、大に比べて洗うのも楽。

Chhan2023726

最近、ヤリイカをほとんど見なくなりました。よく見かけていたのに。とれていないのか、都会や中国なんかに行っているのかわかりませんが、その代わりにスルメイカを見るようになったので、ちょくちょく使います。

イカのバター焼は家族が好きなのですが、水っぽくなりがちなので、クラシルのレシピ「イカのバター醤油焼き」を参考にしてみました。

満足のいく仕上がりでした。

Ika20230801

じゃがいもをいただいたので、イカと組み合わせてみました。みんなのきょうの料理、杉本勢津子さんの「いかじゃが」を参考にしました。

これも、またこのレシピで作りたいと思わされる出来映えでした。わたしの盛り付けがちょっとひどいかな。レシピの写真は、枝豆、すりおろした柚子の皮などで美しく飾られています。

Ikajaga2023726

| | コメント (0)

2023年5月12日 (金)

「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ

最近、以前も紹介した庄分酢の商品、「万能黒酢たれ」で作る煮卵にはまっています。他の話題に移る前に、ぜひ紹介しておきたいと思いました。

Img_1196_b2

好みの固さに茹でた卵を万能黒酢たれに一晩~二晩漬けるだけで、煮卵の出来上がり!

甘酸っぱい煮卵で、さっぱりしています。我が家では、煮卵を取り出した後の黒酢たれをサラダに活用しています。

サラダ用に用意した野菜に黒酢たれ、オリーブ油、塩コショウを軽く一振りするだけで、美味しいサラダが出来上がります。

他にも、黒酢たれは色々と使える子です。庄分酢のサイトにレシピが掲載されています。

「庄分酢」公式サイト
https://shoubun.jp/

「庄分酢 通販サイト」
https://www.tokinokura.jp/

わたしは他の酢商品もほしかったので、今回は庄分酢のサイトで購入しましたが、Amazonに出ていました。楽天はやっていませんが、あるかもしれませんね。

庄分酢 ショウブン万能くろ酢たれ 1L
ブランド: 庄分酢

電子ピアノと創作の話題は、次の記事で。何度も後回しになってしまいますが (^^;)

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

謹賀新年 令和5年元旦

謹賀新年

新しい年がよき年となりますよう心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします

 令和5年元旦

Img_11702023101a

いつもの特等席(非常階段の踊り場)で初日の出を待っていたら、昨年は下の階からご老人が上がってこられ、一緒に待ちました。

今日は、鴉が比較的近くに留まっていました。そして、刻々と近づく日の出のときを待っているかのようにそちらの方向に頭を向け、日の出を確認したかのように飛んでいってしまいました。

鴉がお友達のように感じられるときがたまにありますが、普段は鴉が近くにいると、突かれそうで怖いです。

で、二句。

金色の雲となりけり初日影

御空へと鴉は飛ぶや初日の出


リヴたちも新年のご挨拶をしたいそうです。

Image1

大晦日に、土井善晴先生のレシピでシューマイを作りました。

娘がほとんど包んでくれたので、助かりました。

Img_3797_a

これが三つ。22~24コ分で豚ひき肉200グラムですが、300グラムだったので、そのぶん材料を増やしました。玉ねぎはもう少し少なくてもよかった気がしましたが、とても美味しくできました。

Img_3803_a

これで一人分で、サラダもありましたから、年越し蕎麦をいただく前におなかがいっぱいになってしまい、娘とわたしで半量ずつの年越し蕎麦にしました。

シューマイもいくらかタッパーに移して冷蔵庫に入れておいたら、夫が平らげてくれていました。

シューマイの中央が盛り上がっているのは、土鍋に入れた蒸し目皿に敷いたキャベツを盛ったためです。

土鍋でシューマイを作ったのは初めてでしたが、これからはシューマイを作る機会が増えそうです。

| | コメント (0)

2022年12月31日 (土)

大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。

来年の夫の抱負は、ぜんざいとおでんを作れるようになること、だそうです。

これって、要するに、夫の好物だけれど、わたしが(面倒で)あまり作らないものを、自分で好きなだけ好きなときに作ってパクつきたいってことでしょうね。

さっそく作っては如何かと、昨日買ってきた小豆を夫の机にのせておいたら、「重圧になるから、やめてくれ」ということでした。正月のはわたしが作ります、ハイ。

掃除はいつもしないところを優先してざっと済ませ、避難袋の入れ替えに重点を置いたところ、それにやたらと時間がかかり、まだ年賀状が書き終わらない、いつものわたしの大晦日です。

写真を撮る時間がないかもしれないので、大晦日の献立メモを記しておこうと思います(まだ決まっていないけれど)。

昨日家族で買い出しに行き、外食して帰ってきました。比較的庶民的な(?)食品コーナーとなっているこの街のデパ地下も、大晦日となると、手も足も出ない立派な食材が並び、きらめきわたっている様を寂しく眺めて通り過ぎたものでしたが、今年は何と!

庶民の懐具合に対する配慮というか対策がなされたのか、豪華な食材も勿論ありましたが、普通に買える立派な食材が豊富でした。理性を失ったわたしは、大量に買い込んでしまい……どうするつもりなんでしょう。

おせちは頼んでいるのですが、何品か作りましょう。昨年頼んだおせちに入っていなかった数の子は、念のために買いました。これは100グラムぽっちでお高かった。

持病持ちなので、免疫を高めてくれるイベルメクチンでかなり元気になったとはいえ、あまり無理はできません。頼んだおせちがあると思うと、気が楽です。

雑煮に入れるかつお菜が残り3束しかなく、ゲットできてホッとしました。うちのはこれがないと、雑煮気分がでないのです。

例年、昆布と削り節でとった出汁に醤油とみりんで味付けし、蒲鉾と餅とかつお菜を入れただけのあっさりした雑煮を作ってきました。これは家族に好評でしたが、新年には鶏だんご、ウズラの卵、里芋も入った雑煮にしてみようかなあと考えています。

鶏だんごのレシピは、豆乳鍋のときに参考にした高城先生のものにしようかな。

大晦日には年越し蕎麦とオープンサンドというのが、恒例になっていました。

2018年1月 2日 (火)
大晦日に作ったオープンサンドとにゅうめん
https://elder.tea-nifty.com/blog/2018/01/post-4815.html

2015年1月 1日 (木)
大晦日のオープンサンド
https://elder.tea-nifty.com/blog/2015/01/post-b4dd.html

遡ると、年越し蕎麦と肉だんごの大晦日もありました。

2008年1月 1日 (火)
12月31日の夕飯(年越し蕎麦、肉だんごの揚げ煮)
https://elder.tea-nifty.com/blog/2008/01/post_c35d.html

肉だんごの揚げ煮のレシピを再掲しておきます。

昭和41年発行の『十二か月シリーズ9 肉のおかず十二か月』(女子栄養大学出版部)から「肉だんごの揚げ煮」をご紹介します。

 肉だんごの揚げ煮(5人分)
 豚ひき肉400g、a{卵1個、しょうゆ・ごま油・酒各大さじ1・おろししょうが少量}、かたくり粉大さじ2、とうがらしのみじん切り2本分、b{しょうゆ・酢・砂糖大さじ2、スープ大さじ4、化学調味料少量}

 ①ひき肉にaをよくまぜ、かたくり粉の半量を入れ、さらによくまぜる。
 ②たっぷりの揚げ油に①のひき肉を親指くらいの大きさにつみ入れ、こがね色に揚げる。
 ③なべでbを合わせた調味料、とうがらし、揚げだんごを入れて煮たて、水どきかたくり粉でとろみをつける。

 肉だんごの下には炒めたほうれん草が敷いてあります。わたしはとうがらしと化学調味料は入れません。

今日はシュウマイと餃子のどちらを作るかで、迷っています。というのもデパ地下にシュウマイの皮がなかったので餃子の皮で代用しようと、それを買ったのですが、その後寄ったスーパーにあったのでシュウマイの皮を買い、両方あるのです。

両方あるとなると、餃子もいいなと思い、どちらも美味しいので、迷っている最中です。

釜揚げしらすを掻き揚げにして年越し蕎麦にのせるか、レタスのサラダに使うかでも迷っています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

「リヴリーアイランド」のガイドラインを見ると、スクリーンショットをブログで公開することはOKのようなので、リヴたちのご挨拶といきます。

Image1_20221231_5

雪の結晶がちらついているので、鮮明ではありませんが、後ろの2匹は、実はフィギュアです。ドゥードゥー(宝石のようなリヴのうんち)貯めてゲットするの大変だったわ~。

向かって左から種名ラヴォクスのティティ。真ん中の青い子は放浪中の種名ピグミーで、わがアイランドに滞在して438日目になります。右のピンクの子は種名ラヴォクスのエクリヴァン2世です。

おっともう1匹いました。エクリヴァン2世のさらに向かって右側にいる白い子は種名イッカクフェレルのブランシュです。

娘はスマホで、わたしは息子から貰ったiPadで飼っています。旧リヴリーアイランドが終わったときは悲しかったけれど、今はリヴリーに囲まれる日々です。保管ケージにあと5匹います。順番に出してやります。

平安時代の装いをした子は人型の生き物です。ラテン語で小人を表す「ホムンクルス(Homunculus)」が名前の由来で、リヴリーの飼い主と過ごした夢や思い出が形になったものだそうです。

無課金で、これだけ遊べています、ありがたいです。雪の結晶のオーナメントと鉢植えのモンステラは、フレンドさんから贈っていただいたもの。

雪景色なのに、紅葉が夜空を彩り、桜がのぞいている不思議なリヴリーの世界なのであります。

| | コメント (0)

2022年12月25日 (日)

イヴに豆乳鍋

昨夜は豆乳鍋をしました。シメはあらかじめ湯掻いておいた半生ラーメン。家族全員、満足度の高い鍋となりました。

娘がエビやカニに若干アレルギーがあるので、海鮮具材はやめ、しゃぶしゃぶ用の豚薄切り肉、鶏団子をメインに、野菜は白菜、水菜、(春菊が手に入らず代わりに)三ツ葉、エノキダケ、舞茸。他にウヅラ天、シラタキ、焼き豆腐。

シラタキは下茹でし、ウヅラ天には熱湯をかけて油抜きしました。鶏団子もアクがかなり出そうだと思い、下茹でしておきました。

豆乳鍋の出汁は以下のレシピを参考にしました。

豆乳鍋のシメには、ご飯とチーズでリゾット風、うどん、そうめん、何を入れても合う気がします。ラーメンもなかなかですよ。出汁がとても美味しいので、3人で2人ぶん用意したシメラーメンはあっという間に消えました。

| | コメント (0)

2022年12月12日 (月)

ぐっち夫妻の「台湾ごはん ルーローハン(魯肉飯)」(E・レシピ)

娘と台湾ごはん「ルーローハン」の話になったので、検索してみました。

まず、ウィキペディアを見ました。

ウィキペディア「滷肉飯」

滷肉飯、またルーローハン、ローバプンは、台湾の代表的なかけご飯。

台湾では滷肉飯が庶民から親しまれており、ほとんどの食堂で提供されている定番料理である。日本の牛丼や親子丼のような単品の主食として食べる丼物ではなく、日本の食堂のライスのように他の複数の惣菜と共に食べることが前提となっており、量的にも日本の丼物より小ぶりな茶碗で供されている。 ……(略)……

作り方

レシピはさまざまで、一般的には醤油ベースで香辛料などを用いたタレに漬け込み、よく煮込んでゼラチン質を出した豚の角煮の細かいみじん切り、あるいは賽の目切りにした具を白飯にかける。
肉と共に、刻んだ高菜のような野菜やシイタケ・八角・味付け玉子・肉味噌・モヤシ炒めなどの具材を共に添える。 ……(後略)……

豚ひき肉で手軽に作れそうな、ルーローハンのレシピが見つかりました。五香粉(ウーシャンフェン)は使ったことがありませんでした。

ぐっち夫妻のレシピには「日本人でも美味しく食べれるように味を調整しています」と書かれています。本場のルーローハンより日本風なのでしょう。変わったものが苦手なほうのわが家にとっては、そのほうがありがたいです。さっそく作ってみたら、美味しかったので、紹介したくなりました。

Img_3791_a

五香粉を、大胆に振ってみてもよかったかもしれないと思いました。青梗菜は、レシピ通りに食べやすく切っておくべきでした。

甘辛い味で、白髪葱、青梗菜、ゆで卵まるのままのっているのが楽しいご飯です。水煮タケノコの食感がいい。栄養のバランスもとれているように思われます。これをメインに、スープとサラダを作りました。

家族に好評でした。今後はちょくちょく作ることになりそうです。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

★シネマ・インデックス ★マダムNの文芸作品一覧 ★当サイトで紹介した作家、思想家一覧 ☆☆紹介記事 ☆マダムNのサイト総合案内 ☆メールフォーム ☆作品の商業利用、仕事の依頼について Livly Notes:アストリッド・リンドグレーン Notes:アントニオ・タブッキ Notes:グノーシス・原始キリスト教・異端カタリ派 Notes:不思議な接着剤 Notes:卑弥呼 Notes:国会中継 Notes:夏目漱石 Notes:源氏物語 Notes:百年文庫(ポプラ社) Notes:萬子ひめ Theosophy(神智学) top page twitter ◆マダムNの電子書籍一覧 ◇高校生の読書感想文におすすめの本 「祐徳院」らくがきメモ あいちトリエンナーレ/ジャパン・アンリミテッド おすすめKindle本 おすすめYouTube おすすめサイト お出かけ お知らせ ぬいぐるみ・人形 やきもの よみさんの3D作品 アクセス解析 アニメ・コミック アバター イベント・行事 イングリット・フジコ・ヘミング ウェブログ・ココログ関連 ウォーキング エッセー「バルザックと神秘主義と現代」 エッセー「文学賞落選、夢の中のプードル」 エッセー「村上春樹『ノルウェイの森』の薄気味の悪さ」 エッセー「百年前の子供たち」 オペラ・バレエ・コンサート オルハン・パムク カリール・ジブラン(カーリル・ギブラン) ガブリエラ・ミストラル クッキング グルメ コラム「新聞記事『少女漫画の過激な性表現は問題?』について」 シネマ シモーヌ・ヴェイユ ショッピング テレビ ニュース ハウツー「読書のコツを少しだけ伝授します」 バルザック パソコン・インターネット マダムNのYouTube マダムNの他サイト情報 マリア・テレジア メモ帳Ⅰ メモ帳Ⅱ ライナー・マリア・リルケ 俳句 健康 №1(治療中の疾患と服用中の薬) 健康 №2(体調)  健康 №3(受診) 健康 №4(入院) 健康 №5(お役立ち情報etc) 健康 №6(ダイエット) 健康 №7(ジェネリック問題) 健康 №8(日記から拾った過去の健康に関する記録) 健康№8(携帯型心電計) 児童文学 児童文学作品「すみれ色の帽子」 写真集「秋芳洞」 創作関連(賞応募、同人誌etc) 占星術・タロット 友人の詩/行織沢子小詩集 地域 夫の定年 季節 安倍元総理の国葬 家庭での出来事 山岸凉子 思想 恩田陸の怪しい手法オマージュ 息子の就活 息子関連 手記「枕許からのレポート」 文化・芸術 文学 №1(総合・研究)  文学 №2(自作関連) 新型コロナ対策: イベルメクチン 日記・コラム・つぶやき 時事・世相 書きかけの小説 書籍・雑誌 未来予知・予測(未来人2062氏、JJ氏…) 村上春樹 村上春樹現象の深層 東京旅行2012年 植物あるいは動物 検索ワードに反応してみました 歴史 瀕死の児童文学界 父の問題 珈琲 神戸旅行2015 神秘主義 福島第一原発関連 科学 経済・政治・国際 美術 能楽 自作短編童話「風の女王」 自作童話「不思議な接着剤」 芥川賞・三田文學新人賞・織田作之助青春賞 萬子媛 - 祐徳稲荷神社 薔薇に寄せて☆リルケの詩篇『薔薇』のご紹介 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』 評論・文学論 連載小説「地味な人」 電子ピアノ 電子書籍 音楽