カテゴリー「趣味」の34件の記事

2009年12月14日 (月)

よかったね

 夕方、息子から電話があり、米国の雑誌に載った化学論文をネットで閲覧できるというので、アクセスしてみた。勿論、ちんぷんかんぷんだが、甘い親の目には後光が射して見えた。

 博士課程に進む前のひとくぎり。おめでとう!

|

2009年7月18日 (土)

夫の誕生日にパープルのカジュアルシャツ

夫の誕生日にパープルのカジュアルシャツ

 昨日……7月17日は、夫の誕生日でした。

 プレゼントには迷いましたが、スコッチハウスに気に入ったカジュアルシャツがあったので、それにしました。

「パープル系というのは、珍しいんです」と店員さん。

 ほんと! パープル系で、しかもこんなに品のよい色合いは珍しいと思いました。

 やはり昨年、スコッチハウスで夫のベージュのサマージャケットを買いましたが、それと似たものが掛かっていたので合わせて貰ってみると、これがハッとするほどの映りのよさ。

 スーツなどにも合わせて貰ってみましたが、想像した以上に組み合わせやすい色で、落ち着きと華やかさを併せ持つ素敵な色です。

 そんな中年男性になってほしいと願い、また、こんな色を気軽に着る……というのは心弾む小さな贅沢だと思い、決めました。

 夫が気に入ったかどうかは、自分でその服を仕舞うかどうかでわかるのですが、やったね!(ちょっと古い言葉でしょうか?)

 夫は、パープルのカジュアルシャツを自分で大事そうにスコッチハウスの袋に仕舞い、それをサマージャケットのハンガーに吊しました。

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

| | トラックバック (0)

2009年4月20日 (月)

ラジコン〜!

20090420200858 20090420195928  夫が衝動買いしたという室内用ラジコン。

 天井近くまでフラフラ飛びますが、物に当たってあっけなく墜落。なかなか操縦が難しいみたいです。

 飛んでいる姿がとっても可愛いの……!

20090420195812

| | トラックバック (0)

2009年3月 9日 (月)

シャネルのアイシャドウ~!

20090309192423 20090309192707_3 娘が誕生日のお祝いに買ってくれたシャネルのアイシャドウです。

 これまではパープル系を控えめに使うことが多かったのですが、最近少し浮く気がしていました。

  51歳という年齢。はっきりいって、病人の顔色をしていることもありますし。

 そこで、ブウラン系をセレクト。 自然でシックな感じ。気に入りました、とっても。

当ブログのおすすめ記事:ポール・モラン著「シャネル―人生を語る」を読む

|

2008年9月21日 (日)

自分の病気を星的に分析してみる

占星術には昔から興味津々なのだが、自身の健康についてはそれほど真剣にチェックしたことがなかった。
 
 勿論、ざっとはチェックしていたから、健康の室のサイン山羊座から骨格・関節、アセンダントのサイン獅子座から心臓、月のサイン牡羊座から頭、死と再生の室のサイン魚座から足と精神状態などに注意が必要だとは思っていた。

 で、このところわたしの健康に浮かび上がってきた腫瘍であるが、改めて数冊の占星術の本を読み返してみた。すると、故ルル・ラブア先生の本に、サインが魚座の場合に挙げられる病気として、腫瘍というのもあるではないか。

 しかもこの魚座の支配星・海王星は、増殖を司る木星とコンジャンクション(合)。木星の働きが表面化する年齢域にある今、腫瘍が急に増えたのも頷ける。しかも普通はあまりできない骨にまで腫瘍ができてしまったのも、占星術的に見れば、不思議な話ではないのかも……。

 死と再生の室のサイン魚座には太陽が入っていて、コンジャンクション、ソフトアスペクト、ハードアスペクトなどアスペクトを過剰なまでに作っており、オポジション(衝)を冥王星との間に作っている。

 以上のことから、考えられるわたしの死のシナリオは、骨を初めとするあちこちに腫瘍ができることで進行し、最終的には心臓発作にとどめを刺されるといったところだろうか。

 心臓疾患――不整脈――が表に出たのは、丁度、太陽の年齢域のときだった。わたしのアセンダントは獅子座であり、獅子座は人体では心臓を示す。そこにはエキセントリックな天王星が入っている。支配性の太陽はよくも悪くも過度に強調されている。心臓の働きがおかしくなるのも、頷ける。

 わたしは、健康の室に人体では骨を示す山羊座が入っていて、ここにトラブルを意味する火星が入っていることから、リューマチになるのではないかとずっと想像していた。骨の腫瘍とはね。

 骨にこだわった作家がいただろうか。画家なら、いる。ジョージア・オキーフ。晩年、骨を素材として沢山の絵を描いている。

 頭蓋骨から摘出した骨性の腫瘍は、見た目も触った感じも、大理石そっくりだった。摘出されたばかりの腫瘍はセピアがかった薔薇色で、「先生、綺麗な色ですね。白ではないのですか?」と尋ねると、「ああ、まだ血がついているから」とおっしゃった。

 大理石の欠片そっくりの腫瘍には、抉られた下の組織が土くれのようなさまでくっついていた。悪性だと、もっと怖い、醜い様を呈するのだろうか。先生は、悪性だと骨を破壊する、溶かす、とおっしゃる。

 木星の年齢域はあと5年ほど続くから、腫瘍の増殖はまだとまらない(?)。 

|

2008年6月17日 (火)

アバターで遊びました

Image002 午前3時半頃、軽い心臓の発作が起きたあと、気を紛らわせるためにアバターで遊びました(結局その後、ニトロ舌下錠を2錠使いましたけれど。。。)。

久しぶりのアバター遊びでしたが、これやっていると、子供の頃に返って、着せ替え遊びをしている気分になります~。

しばらく行かないでいるうちに、無料で利用できる素敵な背景がカリフォルニア州観光局から5つも提供されていたので、クローゼット登録しました。

| | トラックバック (0)

2008年6月 7日 (土)

雑誌アナスイの付録~!

20080607101010 20080607101110  娘は、アナスイの秘かなファンです。

 秘かな――というのは、ファンといい切るだけの勇気に欠けているから。

 娘は化粧品はディオール始め、あれこれ試すほうですが、まだアナスイの化粧品を買ったことはないのではないかしら。

 娘は、アナスイの靴1足、ネックレス1つ、靴下3足を持っています。服も気になるみたい。

 わたしは歳を考えると、鑑賞するくらいしかできませんが、何ともいえないインパクトがありますよね、アナスイって。

 乙女チックでミステリアスで、濃くって!

 で、書店勤めの娘はアナスイの雑誌が出るというので相当に意識していたのですが、やはり買わずにはいられなかったようです。

 その雑誌にマルチケースが2つ付いていたそうで、小さいほうをわたしにくれました。

「アナスイは好きだけれど、要らないわよ~!」というと、「ピルケースにいいと思って」と娘。

 そういわれれば、ピルケースにいいかも……。

 アイトロールのお蔭で発作がほとんどでなくなり、ニトロ舌下錠もさほど必要としなくなったため、外出時にも、財布に2錠ほど入れているだけで、ニトロ用のペンダントもしなくなりました。

 でも、発作と無縁になったわけではないから、このアナスイのマルチケースに入れて、携帯かバッグかにつけておくと、財布を弄るより、すぐに出せていいかも。

 ムーディなアナスイのマルチケースの中で、薬が摩訶不思議な何かに変質していたりして。。。

| | コメント (0)

2008年2月21日 (木)

WEDGWOODのハンカチ~わたしは今日で50歳

P2180074_2

  50歳の誕生日に、娘から財布とハンカチを貰ったことはお話ししました(こちら)が、財布は好きな色を取り寄せて貰うまでに時間がかかります。

 それは届いてからお見せするとして、ハンカチも貰いました。前に娘と見ていて、この2枚がすてきだと話していたのです。

 わたしはハンカチをコレクションしていますが、外出が楽しくなるようにどんどん使うほうです。でも、このWEDGWOODのハンカチ、もったいなくて使えないかも。

 銀色のラインが、ブルーの地色に映えて、とても綺麗です。

 renomaのも、百合が気に入りました。

P2180042 ちなみに、家族で愛飲しているWEDGWOODのティー・バッグ、ワイルドストロベリー。

 こちらは目の保養のために、ときどき行くWEDGWOODのホーム。

 

| | コメント (0)

2007年10月15日 (月)

アバター! その3

Pa150064_2 まだやってます、アバター。

 無料でやりくりしているわたしに、11歳の女の子が、向かって左のアバターの腕輪と真ん中のアバターの片イヤリングをプレゼントしてくださいました。

 わたしとお近づきになりたいとの添え書きがありました。

 全部で5点ほどプレゼントされ、49歳のオバさんは嬉しくも途惑っています。有料の品々をいただいていいのかと……。女の子のお母様から、お叱りをうけるのではないかと……。

 向かって右の世界では、雨が降っています。「この葉っぱじゃ、傘代わりにはならない~」とアバターはいっています。

 一つ一つにショート・ストーリーをつけるのも面白いかもしれません。気がむいたら、やってみようかな。これ以上ノルマを増やしてどうするのでしょう、このオバさん――とアバターがいいました。 

|

2007年10月 9日 (火)

アバター! その2

Pa090087 アバターのご紹介、2回目です。

 今回はおズボンでまとめてみました。向かって右は、学生時代のわたしの格好に似ました。

 尤も、シャツの裾はジーンズの中に突っ込んで着ていました。その頃は、皆さんそうでしたよ。今ではほとんどしなくなったイヤリングは、必ずといっていいくらい、していました。

 無料で使えるイヤリングは1つだけだったので、それを使っていますが、このスタイルにはちょっと合いませんね(え、見えない? 写真をクリックしてみてください)。 

 今若かったら、向かって左のような恰好をしてみたいな。髪の毛をブロンドにして……。先日、ブロンドの母子を見ましたが、3歳くらいの男の子の髪は本当に綺麗なブロンドでした。 子供の髪は染まりやすいのでしょうか。でも、あんなに小さな頃からでは、傷みませんか? 

 銀幕のスター、マリリン・モンローの髪はプラチナブロンドでしたが、染めているとは思えない輝かしさでしたよね。

 そういえば、わたしも白髪染めにそろそろ行かなくては。赤っぽい実際の髪より若干黒くなってしまうのが、違和感があります。実際の色に近づけて貰ったこともありましたが、そうすると染まりにくいようでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

★シネマ・インデックス ★マダムNの文芸作品一覧 ★当サイトで紹介した作家、思想家一覧 ☆☆紹介記事 ☆マダムNのサイト総合案内 ☆メールフォーム ☆作品の商業利用、仕事の依頼について Livly Notes:アストリッド・リンドグレーン Notes:アントニオ・タブッキ Notes:グノーシス・原始キリスト教・異端カタリ派 Notes:不思議な接着剤 Notes:卑弥呼 Notes:国会中継 Notes:夏目漱石 Notes:源氏物語 Notes:百年文庫(ポプラ社) Notes:萬子ひめ Theosophy(神智学) top page twitter ◆マダムNの電子書籍一覧 ◇高校生の読書感想文におすすめの本 「祐徳院」らくがきメモ あいちトリエンナーレ/ジャパン・アンリミテッド おすすめKindle本 おすすめYouTube おすすめサイト お出かけ お知らせ ぬいぐるみ・人形 やきもの よみさんの3D作品 アクセス解析 アニメ・コミック アバター イベント・行事 イングリット・フジコ・ヘミング ウェブログ・ココログ関連 ウォーキング エッセー「バルザックと神秘主義と現代」 エッセー「文学賞落選、夢の中のプードル」 エッセー「村上春樹『ノルウェイの森』の薄気味の悪さ」 エッセー「百年前の子供たち」 オペラ・バレエ・コンサート オルハン・パムク カリール・ジブラン(カーリル・ギブラン) ガブリエラ・ミストラル クッキング グルメ コラム「新聞記事『少女漫画の過激な性表現は問題?』について」 シネマ シモーヌ・ヴェイユ ショッピング テレビ ニュース ハウツー「読書のコツを少しだけ伝授します」 バルザック パソコン・インターネット マダムNのYouTube マダムNの他サイト情報 マリア・テレジア メモ帳Ⅰ メモ帳Ⅱ ライナー・マリア・リルケ 俳句 健康 №1(治療中の疾患と服用中の薬) 健康 №2(体調)  健康 №3(受診) 健康 №4(入院) 健康 №5(お役立ち情報etc) 健康 №6(ダイエット) 健康 №7(ジェネリック問題) 健康 №8(日記から拾った過去の健康に関する記録) 健康№8(携帯型心電計) 児童文学 児童文学作品「すみれ色の帽子」 写真集「秋芳洞」 創作関連(賞応募、同人誌etc) 占星術・タロット 友人の詩/行織沢子小詩集 地域 夫の定年 季節 安倍元総理の国葬 家庭での出来事 山岸凉子 思想 恩田陸の怪しい手法オマージュ 息子の就活 息子関連 手記「枕許からのレポート」 文化・芸術 文学 №1(総合・研究)  文学 №2(自作関連) 新型コロナ対策: イベルメクチン 日記・コラム・つぶやき 時事・世相 書きかけの小説 書籍・雑誌 未来予知・予測(未来人2062氏、JJ氏…) 村上春樹 村上春樹現象の深層 東京旅行2012年 植物あるいは動物 検索ワードに反応してみました 歴史 瀕死の児童文学界 父の問題 珈琲 神戸旅行2015 神秘主義 福島第一原発関連 科学 経済・政治・国際 美術 能楽 自作短編童話「風の女王」 自作童話「不思議な接着剤」 芥川賞・三田文學新人賞・織田作之助青春賞 萬子媛 - 祐徳稲荷神社 薔薇に寄せて☆リルケの詩篇『薔薇』のご紹介 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』 評論・文学論 連載小説「地味な人」 電子ピアノ 電子書籍 音楽