ぐっち夫妻の「台湾ごはん ルーローハン(魯肉飯)」(E・レシピ)
娘と台湾ごはん「ルーローハン」の話になったので、検索してみました。
まず、ウィキペディアを見ました。
ウィキペディア「滷肉飯」
滷肉飯、またルーローハン、ローバプンは、台湾の代表的なかけご飯。台湾では滷肉飯が庶民から親しまれており、ほとんどの食堂で提供されている定番料理である。日本の牛丼や親子丼のような単品の主食として食べる丼物ではなく、日本の食堂のライスのように他の複数の惣菜と共に食べることが前提となっており、量的にも日本の丼物より小ぶりな茶碗で供されている。 ……(略)……
作り方
レシピはさまざまで、一般的には醤油ベースで香辛料などを用いたタレに漬け込み、よく煮込んでゼラチン質を出した豚の角煮の細かいみじん切り、あるいは賽の目切りにした具を白飯にかける。
肉と共に、刻んだ高菜のような野菜やシイタケ・八角・味付け玉子・肉味噌・モヤシ炒めなどの具材を共に添える。 ……(後略)……
豚ひき肉で手軽に作れそうな、ルーローハンのレシピが見つかりました。五香粉(ウーシャンフェン)は使ったことがありませんでした。
ぐっち夫妻のレシピには「日本人でも美味しく食べれるように味を調整しています」と書かれています。本場のルーローハンより日本風なのでしょう。変わったものが苦手なほうのわが家にとっては、そのほうがありがたいです。さっそく作ってみたら、美味しかったので、紹介したくなりました。
五香粉を、大胆に振ってみてもよかったかもしれないと思いました。青梗菜は、レシピ通りに食べやすく切っておくべきでした。
甘辛い味で、白髪葱、青梗菜、ゆで卵まるのままのっているのが楽しいご飯です。水煮タケノコの食感がいい。栄養のバランスもとれているように思われます。これをメインに、スープとサラダを作りました。
家族に好評でした。今後はちょくちょく作ることになりそうです。
台湾ごはん ルーローハン(魯肉飯) byぐっち夫婦さん レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ https://t.co/gyLbd5fcDq @Erecipeより
— naotsuka_maki (@NaotsukaM) December 12, 2022
| 固定リンク
« 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧 | トップページ | 年賀状を用意する時期になりました。スペース座談会「第一回ワクチン後遺症を語る会〜メディアでは報道されない真実〜」。コオロギせんべい(グレート・リセット関連)。魂の無い機械人間?(ツイッターでのやりとり) »
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- 久しぶりの電子ピアノごっこ(両手奏への手がかり)。ロスチャイルド夫人かその娘のために作曲された、ショパンのワルツ19番イ短調遺作。(2024.12.21)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 長引いたコロナ。舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。(19日に加筆あり)(2024.03.18)
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)
コメント