鯨専門店「くらさき」のながさき鯨カツ(通販あり)。改めてストウブ鍋とおひつのこと。炊き込みご飯2種、肉料理2種。
鯨に馴染みのなかった娘が、すっかり鯨好きになりました。それは、「くらさき」の鯨弁当をいただいたからでした。記事にしていました。
2020年10月14日 (水)
ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2020/10/post-3eb088.html
自身の思い出話になりますが、給食センターができる前、小学校に給食室のあったころ、脱脂粉乳のミルクと小食だったわたしには大きすぎるコッペパンは苦手でしたが(全部食べ終えるまで、帰宅できませんでした)、おかずが美味しくて、鯨の竜田揚げなども楽しみでした。
給食センターになり、大量調理体制になってからは、残念ながらまずくなりました。
当時は、家でも鯨を普通にいただいていました。うっすら凍り気味くらいのお刺身が好きでした。
百貨店の長崎物産展で「くらさき」の鯨弁当を購入したのは、前回の長崎物産展のときと今回とで2回です。前回とは内容が異なるものを選びましたが、これも鯨尽くし。天ぷら、秘伝のタレに漬け込まれて揚げられた鯨カツ、鯨の小さな竜田揚げも入っていました。
調理法によっては、匂いが強く感じられて、鯨を苦手に感じることもあります。神経質なわたしも、ここの鯨弁当は安心していただくことができます。ホームページを見ると、通販がありました。
鯨専門店 くらさき | ながさき鯨カツ弁当
https://www.kujira-shop.jp/
ながさき鯨カツ、竜田揚げ、駅弁そうざい、鯨 刺身・部位各種、くらさきギフト詰め合わせ、鯨盛り、松浦漬本舗商品、マル幸商事商品……とカテゴリも豊富です。
Eレシピ「桜エビの炊き込みご飯」を参考に、娘のリクエストで作った桜エビを使った炊き込みご飯。
「桜エビの炊き込みご飯」『E・レシピ』
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/175a7fc5875fdcbe786d0829d7c2de63.html
シンプルなレシピを選びました。桜エビの上品な美味しさが感じられました。
こちらは、きちんとレシピ「中華風 海老ご飯」を参考にした、むき海老を使った炊き込みご飯です。
「中華風 海老ご飯」『きちんとレシピ』
https://www.food-sommelier.jp/recipe/R0015/174544.html
材料に松の実がありましたが、台風前にバジルソースを作るのにたっぷり使ったので、これには使いませんでした。使えば、より中華っぽくなるでしょうね。こくがあって、それでいて、くどい感じはなく、美味しい炊き込みご飯でした!
食生活に、ストウブ鍋とおひつが欠かせなくなりました。
2019年2月に1台目のストウブ、ココット ラウンド ブラック・22cmを購入。
同年6月に2台目のストウブ、ラ ・ココット de GOHAN M サックスブルー・16cm(2合炊き)を購入。GOHANは、高さがあります。Mサイズは2合炊き用ですが、3合いけます。
2020年2月に3台目のストウブ、ピコ・ココット オーバル チェリー・27cmを購入。
2021年4月には、ご飯の美味しさを極めようと(?)、おひつを購入しています。
ピコ・ココット オーバル・27㎝は大きいので、普段はほとんど使いません。
ほぼ毎日ご飯を炊くために使うのは、16㎝のラ ・ココット de GOHANです。2合半~3合炊いています。
ストウブを中火にかけて充分に沸騰したら、弱火で10分、火を止めて10分蒸らした後、おひつに移しています。
おひつに慣れないうちは黴を生やしてしまったり(サンドペーパーで必死にこすって綺麗にしました)、慣れてからも、乾燥のために隙間が空いたりしました。
その隙間はごく僅かに空いたままですが、鍋とは用途が違うので、問題なく使えています。
おひつに入れっぱなしにしておくのは黴が生える原因を作るので、残りはタッパーウェアに移して冷蔵庫へ入れることにしています。レンジで温めると、炊き立てのように美味しくいただけますよ。
なぜ黴が生えたのでしょう? おひつを伏せて乾かしていたためです。転がすように側面を下にして乾かすと、短時間で完全に乾きます。
おひつに入れると、水分が見事に調節されて、ご飯が格段に美味しくなります。我が家の場合は、ストウブとおひつのどちらも購入して正解でした。電気釜はずっと使わずじまいです。
具材にもよりますが、炊き込みご飯3合もラ ・ココット de GOHAN Mで、ほぼ大丈夫。でも、染みになるので、おひつには入れられません。小さな鍋にぎりぎりまで炊くと、当然ながら混ぜにくいです。ボールに移して混ぜることもあります。
それで、炊き込みご飯やピラフには、ココット ラウンド・22cmもよく使います。22㎝の場合、わたしは充分に沸騰したら、弱火で13分、火を止めて10分蒸らした後、おひつに移しています。
つまり、22㎝の場合には、弱火で炊く時間を3分プラスすると、芯が残らず、16㎝で炊いたように美味しく仕上がります。
初めて作った、シンガポールチキンライス。参考にしたのは、Nadia「炊飯器で絶品シンガポールチキンライス♪」です。
ウィキペディア「海南鶏飯」には、次のように解説されています。
海南鶏飯(ハイナンジーファン、かいなんけいはん)は、茹で鶏と、その茹で汁で調理した米飯を共に皿へ盛り付けた米料理。
海南鶏飯は中国の海南省・広東省・香港、マレーシア、シンガポール、タイで広く浸透しているの屋台料理である。
検索したレシピの多くが、米と鶏肉を一緒に炊飯器で炊くというものでした。これでいこうと思いましたが(わたしが使ったのは、炊飯器ではなく、22㎝のストウブです)、娘とわたしはぶよぶよした鶏皮が苦手です。それで、先に鶏肉を焼いておくタイプのレシピを選びました。
「炊飯器で絶品シンガポールチキンライス♪」『Nadia』
https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/130713
感想としては、ぶよぶよ感がなくて満足のはずですが、シンガポールチキンライスというものには柔らかな、柔らか~な茹でただけの鶏肉のほうが合うような気がしました。それでなくてはいけないような……
いずれにしても、鶏肉にかけたレシピのソースがよい働きをしてくれ、ご飯、鶏肉と一緒にいただくと、とても美味しいです。夫も娘も「ウマ!」。馬ではないです。
次回は、鶏肉を焼かずに作ろうかなというと、娘が「また、これがいい!」。うーん。お皿が小さすぎて、一緒に野菜を盛り付けられなかったのが反省点でした。サラダボールに、別にしてしまいました。鶏肉ご飯を野菜が彩っていなくては、寂しいですね。
ソースといえば、ウスターソースを使った、みんなのきょうの料理「春キャベツと豚ソース焼のサラダ」が簡単で美味しいので、何度となく作っています。
バターとウスターソースの風味が豚肉とこんなに合うとは! ですが、主役はキャベツかな? お肉が盛り上がっているのは、キャベツのせいです。
藤野 嘉子さんの春キャベツと豚ソース焼きのサラダ https://t.co/VDwRKMxAcD春キャベツと豚ソース焼きのサラダ.html #レシピ #みんなのきょうの料理
— naotsuka_maki (@NaotsukaM) September 21, 2022
| 固定リンク
« 次々と立ち上がる医療従事者有志の会。オミクロン対応ワクチンに関する必見動画。 | トップページ | すばらしかった安倍元総理の国葬 ①立派だった昭恵夫人、尽きせぬ想いが伝わる菅前総理の弔辞、皇族の方々の気品、精神美と様式美が溶け合った圧巻の儀仗隊、老舗ムラヤマの心憎いばかりの演出 »
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
「グルメ」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 鯨専門店「くらさき」のながさき鯨カツ(通販あり)。改めてストウブ鍋とおひつのこと。炊き込みご飯2種、肉料理2種。(2022.09.21)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)
コメント