米国FLCCCの「ワクチン後遺症プロトコル」が公開されています
前記事の冒頭で、FLCCCの「ワクチン後遺症プロトコル」が先月下旬に公開されたことをお知らせしました。
An Approach to the Management of Post-Vaccine Syndrome
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2022/05/An-Approach-to-Vac-Injured-FINAL-May24-1.pdf
ツイッターを閲覧していると、毎日、コロナ後遺症、またコロナワクチン後遺症と思われる人々の悲鳴や体験談が沢山流れてきます。
入院しました。
— ガーベラ (@05Gerbera28) June 2, 2022
昨日は早すぎて、感染の値が上がってなかったけど、今日はかなり上がってました💦
栄養を入れるためのポートの感染っぽい。あー、やばいー。
抗生剤2種類使ってもダメなら再オペ😭😭
高熱が下がらず、しんどいです。
何度も入院してるから『久しぶり〜』って迎えてくれました💕
ガーベラ@05Gerbera28
入院しました。
昨日は早すぎて、感染の値が上がってなかったけど、今日はかなり上がってました💦
栄養を入れるためのポートの感染っぽい。あー、やばいー。
抗生剤2種類使ってもダメなら再オペ😭😭
高熱が下がらず、しんどいです。
何度も入院してるから『久しぶり〜』って迎えてくれました💕
午後8:02 · 2022年6月2日
ガーベラさんのプロフィールを拝見すると、ガーベラさんは「医療従事者の3児のママ」でいらっしゃいます。ワクチンの副反応でITPが急激に悪化。数々の後遺症に苦しんでおられ、今は在宅で点滴をしながら生活中だそうです。看護師として、たくさんの人達の声を届けるために、フォロワー1万人を目指すとお書きになっています。
これがその治療法です。
— ホモサピエンス・ネアンデルターレンシス♂ (@MasutaRanka) June 2, 2022
長尾先生が素晴らしいと絶賛されていますね🤗https://t.co/hhg3YM2PQf
ホモサピエンス・ネアンデルターレンシス♂@MasutaRanka·11時間
返信先: @05Gerbera28さん
ガーベラさん、お疲れ様です。
それはとても大変ですね。
決して無理をなさらないようにゆっくりとお身体を休めて下さいね。
米国FLCCCのワクチン後遺症に対する効果的な治療法が公開されて日本の医師の間でも勉強会が開かれているようです。
早くこの治療法が日本で広まる事を心から祈っています。
ホモサピエンス・ネアンデルターレンシス♂@MasutaRanka·11時間
これがその治療法です。
長尾先生が素晴らしいと絶賛されていますね🤗
引用ツイート
ホモサピエンス・ネアンデルターレンシス♂@MasutaRanka · 6月1日
#753_FLCCCからワクチン症候群の衝撃のデータが出ました…
長尾和宏コロナチャンネル
https://nico.ms/sm40550239
公式には(?)コロナワクチン後遺症あるいはコロナワクチン接種後症候群などというものはないことになっているようですが、過日、FLCCCによって公開されたプロトコルでは、これについて、どのように定義されているのでしょうか?
FLCCCに関することは、過去記事で度々採り上げてきました。FLCCC(Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)は、コロナウイルスのパンデミックが始まった2020年にアメリカで一流の救命救急専門医によって結成されました。
創設メンバーはFLCCCのホームページの以下のページで閲覧できます。
「FLCCCの医師」『FLCCC』
https://covid19criticalcare.com/ja/%E7%B4%84/flccc%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%B8%AB/
どうやらワクチン後遺症にも
— ホモサピエンス・ネアンデルターレンシス♂ (@MasutaRanka) May 29, 2022
イベルメクチンが効果的な模様ですね。
体内で生産されるスパイクタンパク質に結合してACE2受容体に結合させないイベルメクチンの特性がコロナワクチン後遺症にも特異的に効くと
言う事でしょう。 https://t.co/DR7cTLgbrZ
ホモサピエンス・ネアンデルターレンシス♂@MasutaRanka
どうやらワクチン後遺症にも
イベルメクチンが効果的な模様ですね。
体内で生産されるスパイクタンパク質に結合してACE2受容体に結合させないイベルメクチンの特性がコロナワクチン後遺症にも特異的に効くと
言う事でしょう。
午前5:30 · 2022年5月30日
Alzhacker@Alzhacker
FLCCC ワクチン後遺症プロトコル 5月24日
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2022/05/An-Approach-to-Vac-Injured-FINAL-May24-1.pdf
この文書は、主に医療従事者がワクチン傷害を受けた患者に対して適切な医療を提供することを支援することを目的としている。
このプロトコルは、12名の世界的に著名な医師の専門知識を活用した共同作業によって作成された。
午前1:10 · 2022年5月30日Alzhacker@Alzhacker·5月30日
返信先: @Alzhackerさん
定義
COVID-19ワクチンの接種と臨床症状の開始または悪化の時間的相関があれば、他の同時の原因では説明できない場合、COVID-19ワクチンによる傷害と診断するのに十分である。Alzhacker@Alzhacker·5月30日
生命倫理の観点から、COVID-19ワクチン接種後に新たに発症した、あるいは悪化した徴候、症状、異常の症例は、他に証明されない限り、ワクチンによる損傷と見なされなければならない。Alzhacker@Alzhacker·5月30日
Long-COVID/長期不調組症候群とポストワクチン症候群の症状や特徴には大きな重複がある。しかし、多くの臨床的特徴はポストワクチン症候群に特徴的であるように思われる。最も顕著なのは、ワクチン接種後では重度の神経症状がより一般的になることだ。Alzhacker@Alzhacker·5月30日
訳+微編集
FLCCC | ワクチン後遺症へのアプローチ
An Approach to the Management of Post-Vaccine Syndrome
https://alzhacker.com/an-approach-to-the-management-of-post-vaccine-syndrome/
Alzhackerさんの邦訳文書「FLCCC | ワクチン後遺症へのアプローチ」から「目次」「情報開示」「協力者」「定義」「疫学」、飛んで「1stライン治療法(症状別ではなく、重要性の高い順に記載)」を以下に抜粋させていただきます。この文書は本来は医療従事者向けのものと思いますが、一般の方々にもぜひ、全文、ご閲覧いただきたいと思います。
現政府の方針に従順すぎる医療従事者やメディアに頼っていたのでは到底知り得ない、新型コロナワクチンに関する重大な情報が含まれているからです。わたしたちには知る権利があるはずです。唯一無二の命に関わることだからです。
FLCCC | ワクチン後遺症へのアプローチ
An Approach to the Management of Post-Vaccine Syndrome目 次
情報開示
協力者
定義
疫学
発症メカニズム
治療方法
ベースライン検査
1stライン治療法(症状別ではなく、重要性の高い順に記載)
2ndライン治療/補助
3rdライン治療
その他の可能性のある治療法(さらなる評価を要する)
疾患特異的な治療補助剤
小繊維ニューロパチー(SFN)/自律神経ニューロパチー
全般的な神経症状/傷害/ブレインフォグ/疲労
DICが高値の患者および血栓症の証拠を有する患者
ワクチンによる心筋炎/心膜炎
ヘルペスウイルス再活性化症候群
耳鳴り
ベル麻痺/顔面知覚異常、視覚の問題
新規発症のアレルギー性疾患患者およびマスト細胞活性化症候群(MCAS)の特徴を有する患者
IVIG治療(免疫グロブリン静注療法)
免疫抑制療法
参考文献FLCCC ALLIANCE
FRONT LINE COVID-19 CRITICAL CARE ALLIANCE
PREVENTION & TREANTMENT PROTOCOLS COVID-19covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2022/05/An-Approach-to-Vac-Injured-FINAL-May24-1.pdf
2022年5月24日
情報開示
この文書は、主に医療従事者がワクチン傷害を受けた患者に対して適切な医療を提供することを支援することを目的としている。患者は、新しい治療を始める前に、常に医療従事者に相談する必要がある。
協力者
このプロトコルは、12名の世界的に著名な医師の専門知識を活用した共同作業によって作成された。Dr. Pierre KoryとDr. Paul Marikは、以下の方々の貢献に感謝している。Keith Berkowitz博士、Flavio Cadegiani博士、Suzanne Gazda博士、Meryl Nass博士、Tina Peers博士、Robin Rose博士、Yusuf (JP) Saleeby博士、Eugene Shippen博士、Mobeen Syed博士、Fred Wagshul博士の貢献に感謝する。
また、私たちの経験を共有してくださった多くのワクチン感染者の方々のフィードバックにも大変感謝している。
I-RECOVER
POST-VACCINE TREATMENT定義
コビッドポストワクチン症候群の正式な定義はないが、COVID-19ワクチンの接種と臨床症状の開始または悪化の時間的相関があれば、他の同時原因では説明できない場合、COVID-19ワクチンによる傷害と診断するのに十分である。
第3相および第4相臨床試験が進行中であるため、COVID-19ワクチンの安全性および毒性プロファイルを完全に決定することはできない。生命倫理の観点から、COVID-19ワクチン接種後に新たに発症した、あるいは悪化した徴候、症状、異常の症例は、他に証明されない限り、ワクチンによる損傷と見なされなければならない。
なお、Long-COVID/長期不調組症候群とポストワクチン症候群の症状や特徴には大きな重複がある。しかし、多くの臨床的特徴はポストワクチン症候群に特徴的であるように思われる。最も顕著なのは、ワクチン接種後では重度の神経症状がより一般的になることだ。さらに問題を複雑にするのは、Long-COVIDの患者さんはワクチン接種も受けていることが多く、定義の問題をより難しくしていること
疫学
米国疾病管理センター(CDC)米国国立衛生研究所(NIH)米国食品医薬品局(FDA)世界保健機関(WHO)はワクチン後遺症を認めておらず、この疾患に対する特定のICD分類コードも存在しない。従って、ポストワクチン症候群の正確な有病率は不明である。[1]
しかし 2022年5月16日現在、米国だけでCOVID-19ワクチン接種後の有害事象が815,385件報告されている。また、米国のワクチン有害事象報告システム(VAERS)には、COVID-19接種後に5,309例以上の心筋炎、151,796件の重篤な有害事象、14,613名の死亡が記録されている。なお、VAERSのデータベースは、少なくとも30倍の過少報告によって制限されている[2]。
さらに、公表されている臨床試験データは、ワクチン接種を受けた患者の少なくとも1~1.5%がワクチン接種後に重篤な有害事象を発症することを示唆している。[2,3] COVID-19ワクチンは米国で5億7200万回、世界で110億回接種されているので、世界中で数百万人のワクチン傷害患者がいると考えられ、米国では少なくとも200万人の患者がいると考えられる。
医療界がこの深刻な人道的災害を認識していないため、これらの患者は残念ながら敬遠され、必要かつ当然受けるべき医療を受けられないでいる。さらに、これらの患者さんに関する臨床的、分子的、病理学的データは限られており、この疾患を治療するための情報を得ることはできない。したがって、私たちは、ワクチン傷害患者の管理について、推定される発症メカニズム、および医師と患者自身の臨床観察に基づいてアプローチしている。
……(略)……
1stライン治療法(症状別ではなく、重要性の高い順に記載)
- 毎日の間欠的断食または毎日の定期的断食 断食は、オートファジーを刺激してミスフォールドしたタンパク質や異物タンパク質を除去し、マイトファジーを促進してミトコンドリアの健康を改善し、さらに幹細胞の生産を増加させることによっても、免疫系の恒常性を促進するのに大きな効果がある。[36-42] 断食は、スパイクタンパク質の分解と除去を促進する上で重要な役割を担っている可能性が高い
- イベルメクチン 0.2-0.3mg/kg 毎日、最大4-6週間 イベルメクチンは、強力な抗炎症作用を有する。[43-45]また、スパイク蛋白に結合し、宿主による排除を助ける。[46-48]イベルメクチンと間欠的断食が相乗的に作用して、スパイクタンパク質を体外に排出する可能性が高い。イベルメクチンの試用は、第一選択療法として考慮されるべきである。患者は、i) イベルメクチン反応者と ii) イベルメクチン非反応者の2つのカテゴリーに分類されるようだ。後者は治療が難しく、より積極的な治療が必要であるため、この区別は重要である
- 低用量ナルトレキソン(LDN) LDNは、抗炎症性、鎮痛性、および神経調節性を有することが実証されている。[49,50] 1mg/日から開始し、必要に応じて4.5mg/日まで増量する。完全な効果を得るには、2~3ヵ月かかることがある
- メラトニン:就寝前に2~6mgのスローリリース/エクステンデッドリリース メラトニンは、抗炎症作用および抗酸化作用を有し、ミトコンドリア機能の強力な調節因子である。[51-55] 投与量は、夜間に750mcg(μg)~1mgで開始し、忍容性に従って増量する。代謝の遅い患者は、より高用量で非常に不快で鮮明な夢を見ることがある
- アスピリン(Aspirin)81mg/日
- ビタミンC 1000mgを1日3~4回経口投与 ビタミンCは、I型インターフェロンの合成を増加させるなど、重要な抗炎症、抗酸化、および免疫強化の特性を有する。[56-60] 腎臓結石の既往歴のある患者には避ける。ビタミンCの経口摂取は、マイクロバイオームにおける保護的な細菌集団の増殖を促進するのに役立つ
- ビタミンDとビタミンK2 ビタミンDの投与量は、ベースラインのビタミンDレベルに応じて調整する必要がある。しかし、ビタミンDを4000-5000ユニット/日、ビタミンK2を100mcg/日から開始するのが妥当な量である
- ケルセチン 250-500mg/日(または混合フラボノイド)。フラボノイドは、幅広い抗炎症特性を持ち、マスト細胞を抑制し [61-65] 、神経炎症を軽減することが実証されている。[66] ケルセチンとイベルメクチンとの間の薬物相互作用の可能性(下記参照)により、これらの薬物は同時に服用してはならない(すなわち、朝と夜で時間をずらす必要がある)。ケルセチンの使用は、まれに甲状腺機能低下症に関連している。[67] この関連の臨床的影響は、甲状腺疾患の既往のある個人または不顕性甲状腺症のある個人に限られるかもしれない。ケルセチンは、甲状腺機能低下症の患者では注意して使用されるべきであり、TSHレベルはモニタリングされるべきである
- Nigella Sativa 200-500mgを1日2回 [68-71] チモキノン(Nigella Sativaの有効成分)は、シクロスポリンおよびフェニトインの吸収を低下させることに留意すべきである。したがって、これらの薬剤を服用している患者は、ニゲラサティバの摂取を避けるべきである。[72] さらに、全身麻酔を受けたニゲラサティバ服用患者において、セロトニン症候群が2例報告されている(アヘン剤との相互作用の可能性が高い)。[73]
- プロバイオティクス/プレバイオティクス ポストワクチン症候群の患者は、古典的にビフィズス菌の喪失を伴う重度のディスバイオシスを有する。[ケフィアは、プロバイオティクスを多く含む栄養補助食品として高く推奨されている。[77] 推奨されるプロバイオティクスは、Megasporebiotic(Microbiome labs)およびTrueBifidoPro(US Enzymes)である
- マグネシウム 500mg/日
- オメガ-3脂肪酸 Vascepa、LovazaまたはDHA/EPA 4g/日 オメガ-3脂肪酸は、レゾルビン産生を誘導することにより、炎症の解消に重要な役割を果たす。[78,79]
……(以下略)……
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「健康 №5(お役立ち情報etc)」カテゴリの記事
- カタリン・カリコ氏とワイスマン氏が「mRNA」でノーベル賞(何ということでしょう!)。イベルメクチンが脳梗塞時の神経保護に有効な事が判明(大自然の恵み!)。(2023.10.05)
- 米国FLCCCの「ワクチン後遺症プロトコル」が公開されています(2022.06.03)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 高容量イベルメクチンの安全性について(2021年9月21日、FLCCC アライアンスの見解)(2021.10.18)
- 【拡散希望】JPSikaDoctor(鹿先生)のチャンネルがニコニコ動画でスタート!(2021.09.25)
「時事・世相」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「新型コロナ対策: イベルメクチン」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
コメント