神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました
拙ブログ「マダムNの神秘主義的エッセー」を更新しました。
114 モンタニエ博士の「水は情報を記憶する」という研究内容から連想したブラヴァツキー夫人の言葉
https://mysterious-essays.hatenablog.jp/entry/2022/03/16/165305
当ブログにアップした内容のままです。なぜ連想したのか、書いていませんが、まとまれば改稿したいと思っています。
115 祐徳稲荷神社参詣記 (16)萬子媛の呼び名。初婚だったのか、再婚だったのか。直朝公の愛。
https://mysterious-essays.hatenablog.jp/entry/2022/03/30/071733目次
- 萬子媛の呼び名を考察する
- 初婚だったのか、再婚だったのか?
- 直朝公の愛
当ブログにアップした3本の記事(ノート)をまとめたものです。祐徳院についてのまとめをアップする前に、このまとめをアップしておきたいと思いました。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版の純文学小説『昼下がりのカタルシス』をオーナーライブラリーでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.07.03)
- 長年の雪辱を果たしました(小説の書き出しです)(2022.06.14)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- 神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました(2022.03.30)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 神秘主義的エッセーブログを更新「116 祐徳稲荷神社参詣記 (17)新作能「祐徳院」創作ノート ②」。アメーバブログ開設のお知らせ。(2022.05.28)
- うわー、よかった。命拾いした思い。イベルメクチンのお陰かも!(2022.05.20)
- 神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました(2022.03.30)
- 愛川様がお送りくださった祐徳院関係の貴重な資料が届きました。お礼のメールはまだこれからです。(1月24日に加筆訂正、赤字)(2022.01.19)
- 間が空きました(2022.01.14)
コメント