イベルメクチンに関する端的な長尾先生の動画。初ヨドバシ・ドット・コム。『オズの魔法使い』のヴィジュアル注釈版に神智学の記述。
ひと月に1回の割合で、小岩井の「無添加野菜 32種の野菜と果実」と「無添加野菜 31種の野菜100%」を交互に注文してきて問題ありませんでしたが、昨年のいつ頃だったか――2回続けて潰れた缶が10本ぐらい入っていたことがありました。
そのようなことがあると書かれているレビューを時々見ていましたが、箱ごと落としてしまったようには見えない潰れ方で、潰れた缶が所々に挿入されているといった風でした。箱詰めの段階で、潰れた缶を意図的に挿入したとしか思えませんでした。
これまでに2回、ぬいぐるみ用に注文した折り畳み式収納ボックスの一つが汚れていたときと2個セットになった桃缶が1個しかはいっていなかったときに、問い合わせたことがありました。
潰れた缶ジュースも交換して貰おうかとも思いましたが、面倒臭いので、潰れた缶から飲むことにして、問い合わせはしませんでした。
このときからAmazonだけではもう駄目だなと思い(マスク騒ぎのときもそう思いました)、別の通販サイトを探し、ヨドバシ・ドット・コムに辿り着いてはいました。そのときはじっくり見なかったせいか、Amazonより高くつくと感じて、またAmazonに戻りました。
今回、野菜ジュースを頼もうとして「また潰れたのが来たら……」と思い、このことが精神的負担になっていることを自覚。もう、少しぐらい高くても構わないから、ヨドバシを利用してみようと決心しました。以下の記事含め、いろいろな記事を参考にしました。
「大手通販サイト比較【Amazon・楽天・ヨドバシ.com】」『PC自由帳』
https://pcfreebook.com/article/453660062.html
1万円ぶんくらい購入したい生活必需品があったので、比較してみました。商品の品揃えという点ではAmazonが抜きん出ているという感想は変わりませんでしたが、ヨドバシにしか出ていないものもありました。
Amazonでは商品が雑に扱われている気がして仕方がありません。欠陥品や粗悪品の多い残念なところのある中国製品が溢れているのも、嬉しくありません。
値段はそう変わらないではありませんか。ヨドバシのほうが安かったりもしますし、ポイント還元率がこんなに高いとは気づきませんでした。その代わり、ヨドバシでは、ポイントでの支払い分はポイント還元対象外となるようです。
何より、今回初めて知って嬉しい驚きだったのは、送料が基本的に無料だということです。配達業者が選べ、注文前に見積書を出せるのも新鮮な印象です。コンビニ払いできるのも、嬉しい(前払いです)。で、我が家は初めてヨドバシを利用することにしたというわけです。
Amazonで注文していた野菜&果実のジュースはヨドバシにもありましたが、別のメーカーのものを注文してみました。Amazonには同じメーカーのものはありましたが、同じ商品は出ていませんでした。
配達業者は指定しませんでした。いくつか注文した商品のうち、前掲商品は日本郵便ゆうパックで届きました。昨日注文したばかりでした。商品が揃ってから配達して貰うこともできますが、いつ揃うかわからないので、出荷可能となった商品から配達して貰うことにしたのです。
冒頭の写真は、ヨドバシから購入した「突ぱり耐震ポール」です。先日の地震のとき、食器棚も本棚も何とか倒れてきませんでしたが、本棚の上の夫お手製の文庫棚が落ちてきました。
食器棚はストッパーが効いていたとしても、食器棚自体が倒れてきたら、お仕舞いです。文庫本はいっそ処分したくなりましたが、夫が同意しませんでした。文庫に関していえば、わたしの本のほうが多いのです。
しかし、本好きの我が家では、全ての本は家族の共有財産ということろがあります。
そういえば、最近娘の購入した上下巻の本はボーム『オズの魔法使い』のヴィジュアル注釈版で、その中にはボームが関わった神智学についての記述があるそうです。娘がいうには、誹謗中傷の雰囲気は全くないそうです。
萬子媛関係で立て込んでいますが、娘から借りて読むつもりです。そのときは記事にします。
ライアン・フランク・ボーム(マイケル・パトリック・ハーン編、川端有子日本語監修、龍和子訳)『オズの魔法使い(上下)』(原書房、2020)という本です。訳者が、娘と同じ北九州市立大学出身というところからも、興味が湧きます。
料理の記事など、この記事には続きがありますが、長くなりそうなので、別記事にしますね。
ああそうだ。長尾先生の以下の動画を、イベルメクチンについて正しいことを知りたいかた、コロナやワクチンが不安なかた、あるいはコロナ後遺症やワクチンの副作用に悩むかたは、前記事で紹介した動画と合わせて、ぜひ御視聴ください。
#628_イベルメクチンに関する質問にまとめてお答えします 長尾和宏コロナチャンネル - ニコニコ動画
投稿日時 2022/01/27 12:00
Tk さん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39945613
| 固定リンク
« 腹痛が治ったと思ったら、地震! 「ワクチン後遺症にもイベルメクチンは効くの?」というタイトルの長尾先生の動画。 | トップページ | 祐徳院について、二代目庵主様の肖像画の不鮮明な写真。イベルメクチンがオミクロンに有効との朗報とアルツハイマーのような症状が起きることのあるワクチン後遺症について、ごく簡単に。 »
「ショッピング」カテゴリの記事
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 市田版『バッハ インベンションとシンフォニア』を購入。昨日は田中恵美子先生の命日でした。(2023.04.12)
- わが家に電子ピアノがやってきました(24日公開の記事に加筆し、再公開したものです)(2022.12.27)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
「おすすめYouTube」カテゴリの記事
- パレスチナ・イスラエル戦争。ロスチャに握られた原発と水道。ユーチューバーによる3年前のガザ観光動画。(2023.10.25)
- 何とヤマハの先生に習った過去を忘却していました。磯山雅著『J・ S・バッハ(講談社現代新書)』(講談社、1990)を再読中。(2023.10.21)
- 「もう少し自主練習する」と夫。楽しいVinheteiro卿のチャンネル。インベンションの練習の順番を考える。目から鱗のトリルの弾き方。(2023.09.06)
- イベルメクチンが慢性腎臓病の進行を抑制することを発見(千葉大学)。LGBT法案(2023年6月9日、衆議院内閣委員会)、LGBT当事者への優れた内容のインタビュー動画。牛舎、豚舎、養鶏場の相次ぐ火災。(2023.06.10)
- 1オクターブの練習。マイラ・ヘス編「主よ、人の望みの喜びよ」を眺める。共感覚から連想したブラヴァツキー夫人の記述。(2023.01.28)
「新型コロナ対策: イベルメクチン」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
コメント