Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。
インターネット接続が不安定で、高齢のモデム(ONU)が原因かと思っていましたが、同様に高齢のWi-FiルーターをWi-Fi6(11ax)に買い替えたら、サクサクつながるようになったので、どうやらWi-Fiルーターが原因だったようです。引っ越し機能がついている、便利な商品です。
この際、モデム(ONU)も替えて貰えたらと思うのですが、ググってみたところでは、明らかな不具合や故障が起きていない限り、いくら高齢でも交換はして貰えないようです。ちなみにNTTは梨のつぶてです。つながっているかどうかはNTT側からわかるそうなので、それで放置なのでしょうか。
でも、こちらは素人で、どちらが原因なのかわからないのですから、「お宅のWi-Fiルーターが原因では」といってくれてもよさそうなものではありませんか。何日も放置というのは納得できません。
夫もわたしもモデム(ONU)の劣化を疑っていたのですが、いずれにせよWi-Fiルーターは交換時期だと思っていたので、家族で、コーヒーの購入も兼ねて家電量販店が入っているショッピングモールに出かけました。
夫がだいたいこの当たりの商品なら問題ないだろうと見当をつけたところで、これまでと同じBUFFALOにするかNECにするかで迷いました。夫は好きなほうにしていいよといいました。娘とわたしはNECにしてみようかと話していましたが、とりあえず店員さんの意見を聞こうと思いました。
たまたま近くにいた店員さんを呼んだところ、NECとBUFFALOにいたことがあるそうで、大層Wi-Fiルーターに詳しい人でした。専門的な説明は正直いってわたしにはちんぷんかんぷんでした。で、結論としては、同じくらいの値段であれば、性能の点ではほぼ同じだそうです。
だから、どちらがお勧めとはいえないそうですが、困ったときの電話対応が速いのはBUFFALOだったそうです。その一言でBUFFALOに決めました。つながっているかどうかはNTT側からわかる、と教えてくれたのも同じ店員さんでした。
ところで、メールフォームを通して複数のメールを頂戴しておきながら、気づいていなかったことがわかり、慌てています。本当に申し訳ありません。お返事を書いているところですので、今しばらくお待ちくださいますように。
| 固定リンク
« 『祐徳院』らくがきメモ 7)田中軍医をモデルとしたワキが、萬子媛をモデルとしたシテ(前ジテ)に出逢う場面 | トップページ | 祐徳院の第二代庵主を勤められた尼僧様の御子孫からメールを頂戴し、電話で貴重なお話を伺いました »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- グローバルな視線(?)(2024.01.07)
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 市田版『バッハ インベンションとシンフォニア』を購入。昨日は田中恵美子先生の命日でした。(2023.04.12)
- わが家に電子ピアノがやってきました(24日公開の記事に加筆し、再公開したものです)(2022.12.27)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 当ブログ内でランキング入りした記事を確認したところ、ファイザーワクチンの妊婦への影響を警告した鹿先生の動画が削除されていたことが判明。→新しくファイザーの内部資料公開に関するナオミ・ウルフ博士の2本の動画を紹介しています。(2024.01.23)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 純文学ブログを更新しました。ママカーストをテーマとした純文学小説「地味な人」第18回。(2023.10.09)
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧(2022.12.10)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- 久しぶりの電子ピアノごっこ(両手奏への手がかり)。ロスチャイルド夫人かその娘のために作曲された、ショパンのワルツ19番イ短調遺作。(2024.12.21)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 長引いたコロナ。舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。(19日に加筆あり)(2024.03.18)
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)
コメント