« 2021年3月5日の過去記事「ワクチン接種を迷っているかた、迷っていないかたも、必見の動画です!」に加筆、改稿しました | トップページ | ワクチンかイベルメクチンか、明暗分ける選択。イベルメクチンはワクチン接種者の後遺症にも有効との情報。 »

2021年8月24日 (火)

長尾先生の提言。レモンジンジャーライス(NHK「あさイチ」)、回鍋肉(キッコーマン)。ホテルショコラ。

ご無沙汰しました。

何だか慌ただしくて(エアコンからの水漏れ、土地のこと、あれやこれや……)、新型コロナやイベルメクチンに関する情報収集を続けていますが、まとめる時間が持てませんでした。

昨年4月から約500人以上のコロナ患者を診察し、200~250人のコロナ患者の在宅療養に関わってきた長尾クリニックの長尾和弘院長が2021年8月10日「プライムニュース」(BSフジ)、8月12日「ミヤネ屋」(日本テレビ系)に出演。

イベルメクチン、ステロイドなどで治療してきて、死んだ人は1人もいないそうです。

長尾先生がイベルメクチンを投与したのは、コロナ感染した40~50代のハイリスクの人で、承諾を得た100人ほど。診断と同時にイベルメクチンを投与。1回飲むだけで本当によく効き(翌日効く)、何の副作用も経験していないとか。

コロナは、インフル同様に早く治療すれば重症化しない病気だそうで、それなのに現在、感染者は自宅療養とは名ばかりのほったらかし。

アベノマスクならぬスガルメクチン(菅ルメクチン)として、メイド・イン・ジャパンのこの薬を1人に4錠ずつ送ってはどうか……と長尾先生は提言しておられました。

こうしたテレビ出演の後、長尾先生には嫌がらせ、脅迫が凄いそうです。「僕が死んだら反イベルメクチンに殺られた、と思ってください」とまでおっしゃるほどに……。

コロナ関係は別記事にしたいと思っていましたが。

まだまだ暑さが続きそうですね。

NHK「あさイチ」のレシピで、さっぱりとした「レモンジンジャーライス」を作ってみました。このとき、メインディッシュが何だったか忘れてしまいましたが、肉にも魚にも合いそうです。

Img_3365_c
以下のツイートにあるリンクから、レシピへどうぞ。

大袋入りのピーマンを購入した夜、娘が職場でいただいたといって、これも大袋入りのピーマンを持って帰ってきました。ありがたいと思いながらも、うーん、どう消化しようかしらと考えました。

ところが、青椒肉絲(チンジャオロース)を1回、回鍋肉(ホイコーロー)を2回、チーズ焼きなどするうちに、ピーマンの山はあっという間になくなってしまいました。

1回目の回鍋肉。

Img_3343_c

2回目の回鍋肉。

Img_3380_c

キッコーマンのレシピを参考にしました。

駅のアミュプラザに「ホテルショコラ」ができたので、娘と行ってみました。奥の席で、アイスクリームとポテトをいただきながら、くつろぎました。

Img_3368_c

Img_3367_c

 

ホテルショコラ
https://hotelchocolat.co.jp/

リンツもアミュプラザにあるのですが(喫茶の併設はなく、チョコ売り場だけ)、以前、娘と東京に行ったときに息子と一緒に入ったリンツで――息子が何を注文したのかは忘れましたが、チョコの塊のようなものがお皿にのっていた光景は鮮明に覚えています――、息子が目をぱちくりさせて「甘い物を食べて目眩がしたのは初めてだ」と言ったのを思い出しました。

そのとき、娘とわたしはドリンク類を頼みました。大変美味しかったのですが、それもとても甘かった! それでも、リンツは大好きです。

ホテルショコラのソフトクリームは、そこまで甘くはありませんでした。ポテトは2人に1つの注文でしたが、見かけよりたっぷり入っていました。

体重が心配に。もう少し涼しくなったら、ウォーキングを再開しなくては!

ウォーキングしようと思えるのも、イベルメクチンのお陰です。気温差などの刺激で、冠攣縮性狭心症はどうしても月に1~2回起きてしまいますが、如何にも病人めいていたついこの間までが嘘のようです。

元気になってくると、イベ以外の薬を飲むのが嫌になります。特に骨粗鬆症の薬。これ、副作用が強い気がします。喘息治療のステロイドも嫌です。心臓の薬は仕方がないと思っていますが、かかりつけの2人の先生も血液検査の数値がよくなったことに驚いていらしたので、次第にやめられるようになるかもしれません。

イベは何だか別格。むしろ飲むのが楽しみです。予防のため現在10日に1錠、風邪気味のときには追加服用しています。勿論、自己責任ですから、自己観察を怠りなく続け、血液検査の結果には注意していこうと思っています。おかしいと感じれば、すぐに服用をやめます。

新型コロナワクチンも、結局のところ、実態は自己責任となっていますよね。国は責任をとりません。

様々な有害事象が起きているのに、まるで何も起きていないかのようです。長尾先生の命を賭けた提言もほぼ無視。糞政府。

|

« 2021年3月5日の過去記事「ワクチン接種を迷っているかた、迷っていないかたも、必見の動画です!」に加筆、改稿しました | トップページ | ワクチンかイベルメクチンか、明暗分ける選択。イベルメクチンはワクチン接種者の後遺症にも有効との情報。 »

クッキング」カテゴリの記事

テレビ」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

家庭での出来事」カテゴリの記事

時事・世相」カテゴリの記事

新型コロナ対策: イベルメクチン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2021年3月5日の過去記事「ワクチン接種を迷っているかた、迷っていないかたも、必見の動画です!」に加筆、改稿しました | トップページ | ワクチンかイベルメクチンか、明暗分ける選択。イベルメクチンはワクチン接種者の後遺症にも有効との情報。 »