« 第164回芥川賞受賞作品、宇佐見りん「推し、燃ゆ」を読んで | トップページ | ストロメクトールジェネリック12mg(イベルメクチン)を――自己責任で――お試し服用中です »

2021年3月31日 (水)

鮭のチャーハン(キッコーマン)、ブロッコリーとうずらのピクルス(macaroni)、ほうれん草とベーコンのキッシュ(クラシル)、茄子の炊き込みご飯(楽天)

パック入りの鮭を買うと、人数分より多かったりして余るときがあります。冷凍しておくのですが、それを使ってサイト「キッコーマン」のレシピ「鮭のチャーハン」を参考に、鮭チャーハンを作るのが楽しみになりました。

Img_3162_331

他にいろいろなレシピを試しましたが、このレシピは鮭を焼いて作るので、生臭さがなく、とても美味しいです。鮭をグリルで焼くのが面倒なときは、解凍した鮭をフライパンで、過去記事で紹介した「クックパー フライパン用ホイル」を敷いて焼くと、楽ちんです。

ピクルスを作ろうと思い、庄分酢から酢をまとめ買いしました。送料を只にするためのまとめ買いでしたが、ここの酢は美味しくて、酢ドリンクにしてもいけます。うちでは、酢大さじ1、はちみつ大さじ1、水(または炭酸水)150㏄ で作っています。

ツイッターに「庄分酢」さんがありました。

最近作ったピクルスのレシピは、うずらとブロッコリーの組み合わせがとってもお洒落。

Img_3159_330

サイト「macaroni」のレシピです。

娘がお友達と食事に行った夜、夫と二人だったので、過去記事で紹介したレシピ「じゃがバターライス」に、焼いて塩コショウしただけの豚バラ薄切り肉――うちは皆、カリカリに焼いた豚バラ薄切り肉が好き――をのせ、野菜スープ、それにこのピクルスでした。パセリは自家製です。

Img_0698

手抜き夕飯だったのですが、帰宅した娘が「わたしのいないときに限って、ママは美味しいものを作る!」とご立腹。別の日に、同じものを作らされました。

先日、ふと、キッシュを作ってみたくなりました。

Img_0702_330
タルト型がなかったのですが、パウンド型で初挑戦。

解凍した冷凍パイシートを麺棒でかなり伸ばしても、パウンド型を縁まで包み込むのは無理でしたが、ご覧のように、何とか出来上がりました。

Img_3204_330

レシピは、サイト「クラシル」の「ほうれん草とベーコンのキッシュ」を参考にしました。パウンド型は深さがあるので、焼く時間はレシピより長い35分にしました。

ある日、茄子を使いきりたいと思い、あれこれググりました。茄子の炊き込みご飯というのが出てきて、びっくり。考えたこともなかったレシピでした。水っぽくなるのでは? と心配しつつ、好奇心に負けて作りました。

Img_3188_330

正直いって、茄子の味自体はあまりわかりませんでした。でも、ほんのりお焦げと柔らかい茄子がなかなかの味わい。いつも炊き込みご飯はストウブで作ります。

参考にした「茄子の炊き込みご飯」は、楽天レシピです。

|

« 第164回芥川賞受賞作品、宇佐見りん「推し、燃ゆ」を読んで | トップページ | ストロメクトールジェネリック12mg(イベルメクチン)を――自己責任で――お試し服用中です »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 第164回芥川賞受賞作品、宇佐見りん「推し、燃ゆ」を読んで | トップページ | ストロメクトールジェネリック12mg(イベルメクチン)を――自己責任で――お試し服用中です »