鮭のチャーハン(キッコーマン)、ブロッコリーとうずらのピクルス(macaroni)、ほうれん草とベーコンのキッシュ(クラシル)、茄子の炊き込みご飯(楽天)
パック入りの鮭を買うと、人数分より多かったりして余るときがあります。冷凍しておくのですが、それを使ってサイト「キッコーマン」のレシピ「鮭のチャーハン」を参考に、鮭チャーハンを作るのが楽しみになりました。
他にいろいろなレシピを試しましたが、このレシピは鮭を焼いて作るので、生臭さがなく、とても美味しいです。鮭をグリルで焼くのが面倒なときは、解凍した鮭をフライパンで、過去記事で紹介した「クックパー フライパン用ホイル」を敷いて焼くと、楽ちんです。
超簡単!鮭のチャーハンのレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング https://t.co/CQCt36sdjp
— naotsuka_maki (@NaotsukaM) March 30, 2021
ピクルスを作ろうと思い、庄分酢から酢をまとめ買いしました。送料を只にするためのまとめ買いでしたが、ここの酢は美味しくて、酢ドリンクにしてもいけます。うちでは、酢大さじ1、はちみつ大さじ1、水(または炭酸水)150㏄ で作っています。
ツイッターに「庄分酢」さんがありました。
おはようございます!
— 酢づくり300年 庄分酢 (@shoubunsu) March 30, 2021
3月30日(火)の福岡県大川市は晴れです🐥
スッキリとした酸味と程よい甘さの
ビネガーサイダーはいかがですか?#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う #企業公式相互フォロー
トマト酢のサイダーが凄く美味しい😆
店頭で試飲できます💓https://t.co/pXUoqWs0Gg pic.twitter.com/mpHzOcdED0
最近作ったピクルスのレシピは、うずらとブロッコリーの組み合わせがとってもお洒落。
サイト「macaroni」のレシピです。
【作り置き】パパッと完成!ブロッコリーとうずらのピクルス https://t.co/vsFx3kFCmE #macaroni @macaroni_newsより
— naotsuka_maki (@NaotsukaM) March 30, 2021
娘がお友達と食事に行った夜、夫と二人だったので、過去記事で紹介したレシピ「じゃがバターライス」に、焼いて塩コショウしただけの豚バラ薄切り肉――うちは皆、カリカリに焼いた豚バラ薄切り肉が好き――をのせ、野菜スープ、それにこのピクルスでした。パセリは自家製です。
手抜き夕飯だったのですが、帰宅した娘が「わたしのいないときに限って、ママは美味しいものを作る!」とご立腹。別の日に、同じものを作らされました。
先日、ふと、キッシュを作ってみたくなりました。
タルト型がなかったのですが、パウンド型で初挑戦。
解凍した冷凍パイシートを麺棒でかなり伸ばしても、パウンド型を縁まで包み込むのは無理でしたが、ご覧のように、何とか出来上がりました。
レシピは、サイト「クラシル」の「ほうれん草とベーコンのキッシュ」を参考にしました。パウンド型は深さがあるので、焼く時間はレシピより長い35分にしました。
実は簡単においしいキッシュが作れます💯
— kurashiru[クラシル] (@kurashiru0119) August 16, 2019
『定番 ほうれん草とベーコンのキッシュ』
冷凍パイシートでお手軽に作る、ほうれん草とベーコンの定番キッシュのご紹介です。これを覚えれば色々な具材でアレンジも出来るので、ぜひお試しくださいね。
▼レシピページはこちらhttps://t.co/o5yF5oHz1E pic.twitter.com/UPfiTqvA8q
ある日、茄子を使いきりたいと思い、あれこれググりました。茄子の炊き込みご飯というのが出てきて、びっくり。考えたこともなかったレシピでした。水っぽくなるのでは? と心配しつつ、好奇心に負けて作りました。
正直いって、茄子の味自体はあまりわかりませんでした。でも、ほんのりお焦げと柔らかい茄子がなかなかの味わい。いつも炊き込みご飯はストウブで作ります。
参考にした「茄子の炊き込みご飯」は、楽天レシピです。
茄子の炊き込みご飯 レシピ・作り方 by mi-ko335|楽天レシピ https://t.co/qybe8bGdZf
— naotsuka_maki (@NaotsukaM) March 30, 2021
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)
コメント