« Kindleストアで販売中の短編純文学小説『昼下がりのカタルシス』の表紙を替えました | トップページ | 3月の内科・整形外科受診。タミフルとアビガン。 »

2021年3月 5日 (金)

ワクチン接種を迷っているかた、迷っていないかたも、必見の動画です!(2021年9月9日に改稿、紫字)

カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧

 

※再生できなくなった動画は、気づいた時点で、痕跡を残したまま、別の動画に入れ替えていきます。(2021年8月13日確認)
 言論弾圧の記録となるでしょう。(2021年8月26日)

私が遺伝子ワクチンの副反応を怖れる理由(再生できなくなりました。2021年8月13日確認)
JPSikaHunter
https://youtu.be/4rYZvP1n1yM

新型コロナワクチンの副反応について、北海道にお住まいの鹿ハンターでもおありのドクターが、詳しく教えてくださっている動画です。

先生のチャンネルには、他にもワクチンに関する情報が豊富です。チャンネルの項目に「医者の話」とあります。そこをクリックすると、ワクチン関係の動画が沢山出てきます。

JPSikaHunter
https://www.youtube.com/channel/UCZkq6PkauqM-3xJqm9mT9lA

わたしたちはワクチン接種をする・しないの選択をするにあたり、ワクチン接種のメリット・デメリットを詳しく知る権利があるはずです。その権利が明らかに阻害されています。鹿先生の動画に出合って、知りたかった情報に接することができて、嬉しくなりました。

※鹿先生の前掲動画「私が遺伝子ワクチンの副反応を怖れる理由」はYouTubeに削除されてしまいましたので、代わりに日付の新しいまとめ的な動画を紹介しておきます。(2021年8月13日)

コロワクまとめ(再生できなくなりました。2021年8月26日確認)
2021/08/08
JPSikaDoctor
https://youtu.be/laiyFP1zXCI

動画説明欄に参考資料としてあげられているものです。

Israel says Pfizer Covid vaccine is just 39% effective as delta spreads, but still prevents severe illness
https://www.cnbc.com/2021/07/23/delta-variant-pfizer-covid-vaccine-39percent-effective-in-israel-prevents-severe-illness.html

Outbreak of SARS-CoV-2 Infections, Including COVID-19 Vaccine
Breakthrough Infections, Associated with Large Public Gatherings —
Barnstable County, Massachusetts, July 2021
https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/70/wr/pdfs/mm7031e2-H.pdf

COVID-19 Vaccine safety updates
Advisory Committee on Immunization Practices
(ACIP)
June 23, 2021
https://www.cdc.gov/vaccines/acip/meetings/downloads/slides-2021-06/03-COVID-Shimabukuro-508.pdf

新型コロナワクチンの長期的な安全性への懸念は?
忽那賢志感染症専門医
6/21(月) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210621-00243916

mRNAワクチン:新型コロナウイルス感染を抑える切り札となるか?
投稿者 飯笹 久(島根大学学術研究院医学・看護学系)
https://www.rnaj.org/component/k2/item/855-iizasa-2

N-1-methylpseudouridine-incorporated mRNA outperforms pseudouridine-incorporated mRNA by providing enhanced protein expression and reduced immunogenicity in mammalian cell lines and mice
https://biblio.ugent.be/publication/6993270

新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発⾒
―COVID-19 の重症化に関与する可能性―
2021 年 5 ⽉ 21 ⽇
http://www.biken.osaka-u.ac.jp/_files/_ck/files/researchtopics/2021/2021LiuArase-Cell-210617.pdf

ニコニコ動画に「コロワクまとめ」の転載動画がアップされていたので、それを紹介します。(2021年8月28日)

【シカ先生】コロワクまとめ 心筋炎、長期的な副反応、ADEなど
JPSikaDoctor より転載
Ochan さん
投稿日時 2021/08/20 00:16
https://nico.ms/sm39208218

ルイの部屋chのルイさんの動画も緻密な内容でありながら、わかりやすく説明された動画なので、以前から視聴させていただいていました。ニコニコにアップされているルイさんの一連の動画を発見したので、まとめ的な記事を紹介しておきます。(2021年8月26日)

モデルナ社製コロナワクチン研究資料を 解説! 最後にファイザーとのまとめ
ルイの部屋ch様の動画からです。2021/07/10
投稿日時
2021/08/05 21:58
まるいとん覚醒 さん
https://nico.ms/sm39135118

「医者の話」の動画の中に、小保方さんの研究に関する動画がありました。

いまさら小保方さんのこと(再生できなくなりました。2021年9月9日確認)
2020/12/02(→YouTubeに削除され、2021/07/23に再公開)
JPSikaHunter(→JPSikaMD)
https://youtu.be/IiqOSieCv_o?list=PLtl-zxY2HtrnqmD6DLJWEUCxtAIEQQPxC(→https://youtu.be/hL6GF15rgeQ)

IPS 細胞と STAP 細胞の違いを知ることができます。小保方さんは、本当にすごい研究をなさっていたんですね。

ただ STAP は、多能性マーカーはあったのですが、確認方法としての奇形腫及びキメラができなかったということで、駄目になったのだそうです。

それで、IPS で行こうとなったわけですが、IPS 細胞は人工的に遺伝子を組み込んでいるところが問題で、不治の病の治療にしか使えないのだそうです(STAP 細胞は遺伝子を組み込んでないから、すごくよかったのです!)。

鹿先生の新型コロナワクチンに対するご心配は、このお話と無関係ではありません。

以下の動画も見逃せません。

ファイザー社が最終的に目指すところ(再生できなくなりました。2021年9月9日確認)
2021/02/17(→YouTubeに削除され、2021/07/24に再公開)
JPSikaHunter(→JPSikaMD)
https://youtu.be/oKPBPIeLslI?list=PLtl-zxY2HtrnqmD6DLJWEUCxtAIEQQPxC(→https://youtu.be/3RM-yS8vTms)

このままでは、日本人は優秀なモルモットになれそうです。鹿先生、お怒り。

ニコニコ動画に関連動画ともいえる「ファイザーの思う壺にはまるな」の転載動画がアップされていたので、それを紹介します。(2021年9月9日)

ファイザーの思う壺にはまるな
鹿ハンター先生から若者へ魂の叫び!
投稿日時 2021/08/06 20:57
jyunpei163 さん
https://nico.ms/sm39139482

過去記事で紹介したキャリー先生は、研究者として一般のお医者さんが知り得ないことをご存じで、そうした現場に身を置いた人の危機感が語られていました。非常に貴重な動画だと思いますので、再度貼り付けておきます。

緊急新型ワクチン youtubeで削除された動画 キャリーマジェ博士 絶対に打ってはダメ!
2021/02/18 01:06
dc5 さん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38291005

|

« Kindleストアで販売中の短編純文学小説『昼下がりのカタルシス』の表紙を替えました | トップページ | 3月の内科・整形外科受診。タミフルとアビガン。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

健康 №5(お役立ち情報etc)」カテゴリの記事

科学」カテゴリの記事

時事・世相」カテゴリの記事

おすすめYouTube」カテゴリの記事

新型コロナ対策: イベルメクチン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Kindleストアで販売中の短編純文学小説『昼下がりのカタルシス』の表紙を替えました | トップページ | 3月の内科・整形外科受診。タミフルとアビガン。 »