« はてなブログ「The Essays of Maki Naotsuka」にエッセー「シネマ『バベットの晩餐会』を観て」を収録 | トップページ | 「Nのめもちょう」に「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2021」を公開しました。 »

2020年12月 8日 (火)

グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」

Img_3069_a

冬は冷蔵庫に大根があれば、何となく安心。グッチ先生のこの大根のスープはあっという間にできて、とても美味しく、体が温まるスープです。リピート率高そう。

スーパーから買った大根は、葉がとってあったので、代わりにプランターからとってきたパセリをのせました。舞茸があったので、それも加えました。ごまを振り忘れた気が……

Img_3036_c

クラシルレシピ「しそみそ冷奴」も、おすすめです。梅だれをよく作りますが、大葉、砂糖、みそ、ごま油、ごまを使ったたれは初めて作りました。しそみそだれが、いつもの豆腐を華やかに演出してくれました。

Img_3047c

「牛そぼろねぎ丼」は、お助けメニューという感じです。時間がないときに作ったのですが、すぐにできて、とても美味しかったので、助かりました。

Img_3053c

土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」は再掲です。久しぶりに作ったら、改めて美味しいなあと思ったので、また紹介しておきますね。

『なすのレンジ蒸し』のレシピを「週刊 土井善晴のわが家で和食 改訂版No.2」(デアゴスティーニ・ジャパン)から紹介します。

[材料・2人分]

  • なす2本
  • A〔味噌大さじ2/3,マヨネーズ大さじ4〕

[作り方]

  1. なすはへたを残して耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで4分加熱する。
  2. 加熱が終了したらすぐ氷水につけて色止めをし、荒熱が取れたらお尻の部分に十文字に切り込みを入れ、手でくし型にさいて、器に盛る。
  3. Aの材料をよく混ぜ合わせ、②に添える。

Img_0614_a-1

お皿からはみ出した、結構大きな黒めばる。煮汁は「週刊 土井善晴のわが家で和食 改訂版No.3」(デアゴスティーニ・ジャパン)の「めばるの煮つけ」を参考にしました。煮汁の材料だけ紹介しておきます。めばるは4尾(1尾170g)となっています。

▇ 煮汁

  • 水……1カップ
  • 酒……1/3カップ
  • しょうゆ……大さじ4
  • 砂糖、みりん……各大さじ3

|

« はてなブログ「The Essays of Maki Naotsuka」にエッセー「シネマ『バベットの晩餐会』を観て」を収録 | トップページ | 「Nのめもちょう」に「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2021」を公開しました。 »

クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« はてなブログ「The Essays of Maki Naotsuka」にエッセー「シネマ『バベットの晩餐会』を観て」を収録 | トップページ | 「Nのめもちょう」に「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2021」を公開しました。 »