北里大学・EME・花王の研究グループが新型コロナ抗体を発見。「国籍確認中」が絶賛増加中。
最近作って美味しかったレシピを紹介しようと思い、レシピをツイートするためにツイッターにアクセスしたところ、ビッグニュースが流れてきました(レシピ紹介は別記事にします)。
【新型コロナ抗体発見 薬に期待】https://t.co/pRIZI5kSro
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 7, 2020
7日、北里大学・EME・花王の研究グループが新型コロナウイルスに対して感染抑制能(中和能)を有するVHH抗体の取得に成功したと発表した。抗体がウイルスと結合し、細胞への感染を抑えることを確認。
いささかコロナ疲れしてきていたところでしたが、北里大学・EME・花王の研究グループが新型コロナ抗体を発見したという嬉しいニュースでした。
今回のコロナ禍自体も不安の対象であるのは勿論ですが、それ以上に、中共との医療協力、医療提携の進行していることのほうがわたしには不安でたまりません。
日本人は中共の臓器ビジネスのお得意様といわれていますし、医療協力という形で関わってきたともいえます。https://t.co/rm6eaLeb4c
— naotsuka_maki (@NaotsukaM) May 6, 2020
さらに、一般国民のしらないうちに、日中遠隔医療ネットワーク構築、医療ツーリズム、医療インバウンドがどんどん進行しているようで、怖ろしい…
ところで、ツイッターでは以前から厚労省の「新型コロナウイルス感染症について」で報告されている感染者のうち、「国籍確認中」が多すぎることが話題となっていました。
この記事を書く前に厚労省のホームページにアクセスしてみると、その報告の中で、今日も「国籍確認中」の箇所が目に入りました。部分的な引用ですので、ご自分でご確認ください。
新型コロナウイルス感染症について > 国内の発生状況 > 国内の現在の状況についてnew
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokunaihassei5月7日12時現在、国内で今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の感染者は15,463例となりました。
内訳は、患者9,200例(国内事例9,154例、チャーター便帰国者事例11例、空港検疫35例)
日本国籍の者6,785名、外国籍の者225名(他は国籍確認中)
「国籍確認中」が解消されないまま、増加していく異様さ。
ツイッターでわかりやすくまとめてくださっているかたがありましたので、貼り付けさせていただきます。
【新型コロナウイルス・国内の発生状況】
— 旭美 千明 (@chiakiasami) May 7, 2020
[2020/5/7/12:00 ⌘ 厚生労働省HP]
◉感染者 15,463例
日本国籍の者 6,785名
外国籍の者 225名
国籍確認中の者 8,453名
◉死亡者 551名
◉退院者 5,146名
◉PCR検査 実施件数 286,028件
(2020/2/18~5/5)
外国籍が増えず、国籍確認中が増加中🤨 pic.twitter.com/gdQ2TejFYs
⑤-2 国籍確認の有無
— syusyu (@syugyou_soul) May 6, 2020
国内での検査費と治療費は公費負担とされています。国籍確認も取れないどこの誰かわからない感染者を医療機関や自治体はどうして厚労省に申請し承認してもらえるのでしょうか?確認が取れているか ら補助が可能な制度です。 pic.twitter.com/LgSVNBY3XA
与党も野党もマスコミもこの問題には触れません。たまに火消しがありましたが
— syusyu (@syugyou_soul) May 6, 2020
厚労省副大臣「把握には時差が生ずる」
↓
東京都3ヶ月経過しても「調査中」
ハフポスト「厚労省は区別する必要はないと ー」
↓
感染症対策において国籍把握は重要。クルーズ船では全て公表している。 pic.twitter.com/XINpI1RcJ5
政府与党は勿論だがほとんどの野党議員もインバウンド推進に反対はしない。各省庁でも移民政策の下地作りが着々と進められている。日本の中国依存は企業や輸出入だけではない。日本国内多岐に渡り侵食を許している。日本を喜んで差し出している輩があまりにも多すぎる。https://t.co/5mauNNXamT
— syusyu (@syugyou_soul) May 6, 2020
この件について、水間宏氏と馬渕睦夫氏が動画で述べておられるので、貼っておきます。
「ひとりがたり馬渕睦夫」#43 コロナ報道で隠されている真実/感染経路不明者の正体 https://t.co/tAQb7GazYb @YouTubeさんから
— naotsuka_maki (@NaotsukaM) May 7, 2020
大塚耕平参議院議員から法務省が折れたと連絡がありましたので《『法務省がコロナ対策「特段の事情」速報値国籍開示』第79回【水間条項TV】フリー動画》をアップしました。https://t.co/nELsznNUSa
— 水間条項公式 (@mizumajoukou1) May 1, 2020
これはわたしの憶測にすぎませんが、国籍を明らかにされない人々の多くが医療ツーリズムで訪日した中国人を含む外国人ではないかと疑いたくなります。
前述したように、日中遠隔医療ネットワーク構築、医療ツーリズム、医療インバウンドが絶賛(?)進行中であることは、ちょっとググってみればわかります。10年も前に日本医師会が「国民皆保険の崩壊につながりかねない 最近の諸問題について-混合診療の全面解禁と医療ツーリズム-」という論文で問題点を指摘しています。
国民皆保険の崩壊につながりかねない 最近の諸問題について-混合診療の全面解禁と医療ツーリズム-
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000u8kz-att/2r9852000000u8sh.pdf
国民皆保険崩壊の懸念だけでなく、中国で起きているような臓器収奪事件がいずれ日本国内で起きてくるのではないかという懸念がどうしても湧き上がります。
| 固定リンク
« 第36回織田作之助青春賞 受賞作(丸井常春)『檻の中の城』を読んで。コロナ禍で人気の名作2編『ペスト』。 | トップページ | 重宝する秘伝豆。タラの野菜うまみあんかけ(E・レシピ)、たらこバターチャーハン(Nadia)、明太子と卵の丼(クックパッド)。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 炎上するJAL機から脱出した人々に対する、ANAの人々の心温まる対応。「エプスタイン文書」を公開した勇敢なロレッタ・プレスカ連邦地裁判事。(2024.01.07)
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 熊本大学の女子学生、危うし! イベルメクチンが膵臓ランゲルハンス島の病理学的変化を最小限に抑えるという論文、膵臓癌にも効くという論文が出ました。(2023.10.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「時事・世相」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「twitter」カテゴリの記事
- 明日(2023年9月20日)から始まる新型コロナワクチン秋接種に対して、全国有志医師の会が緊急声明を発出。明らかになってきたDNA混入問題。(2023.09.19)
- 今夜21時、Twitter(X)のスペース上で、荒川央先生と新田剛先生の対談が開催されます。福島雅典京都大学名誉教授を代表理事とするワクチン薬害研究団体「ワクチン問題研究会」が設立。身近となってきた超過死亡。今頃になってFDAがイベルメクチンの有効性を認めた。(2023.08.26)
- 2023年4月7日にTwitterスペース「『ワクチンヤコブ』 ご遺族が語り尽くす壮絶な真実!」。ピアノに合った手の形に試行錯誤。(2023.04.05)
- 年賀状を用意する時期になりました。スペース座談会「第一回ワクチン後遺症を語る会〜メディアでは報道されない真実〜」。コオロギせんべい(グレート・リセット関連)。魂の無い機械人間?(ツイッターでのやりとり)(2022.12.20)
- 福島雅典先生、ご遺族のかた、宮沢孝幸准先生、池澤孝夫先生の義憤が拡散中です。イベルメクチンの服用で、健康診断の免疫年齢がどんどん若返ったASKAさん。(2022.11.30)