« ふろふき大根 | トップページ | 初の鶏ハム。姪の子の病気。 »

2020年2月12日 (水)

新型コロナウイルス。日本の病院の中に中国資本のグループと提携する動き。「表現の不自由展」と極左暴力団体アンティファの結び付き。

WHOが新型コロナウイルスの正式名称を発表しましたね。COVID-19で、「コロナ(Corona)」、「ウイルス(Virus)」、「病気(Disease)」という単語と、この病気がWHOに報告された「2019年」の組み合わせでできているとか。

COVID-19については書きたいことが溜まっており、そのうちの一つはこのウイルスの発生、最初に拡散した地域と、臓器ビジネスの拠点とがたまたま重なっていたこともあって、今書いたこととは別の話題になりますが、あれこれ調べるうちに、日本の病院の中にも中国資本のグループと提携する動きが出てきていることがわかりました。

 

 

わたしには、COVID-19のニュースと同じくらい衝撃的なニュースでした。

藤田理事長は、2018年10月に中国の武漢(湖北省)などで複数の病院を展開する資本グループと提携したことを足がかりに、アジアでの展開を目標として掲げているそうです。臓器ビジネスの件がようやく明るみに出だしたところであるだけに、こうした提携には危惧を抱かずにはいられません。

COVID-19の話に戻ると、ツイッターで速報的に、河野防衛相が感染者の人数や入退院について、ヒゲの隊長(佐藤正久参議院議員)が外務省や防衛省の動きについて随時報告してくださるので、フォローしていると、状況の把握がしやすく、助かります。

時事ドットコムによると、国内でも重症者が出てきており、抗エイズウイルス(HIV)薬の投与が検討される例なども出てきているようです。

時事ドットコムの記事はクルーズ乗船客もごっちゃになっているようなので、分けて知るには、河野防衛相のご報告のほうがわかりやすいかもしれません。

 

あいちトリエンナーレの件でも、ご報告したいことが出てきました。

カテゴリー「あいちトリエンナーレ/ジャパン・アンリミテッド」の25件の記事
https://elder.tea-nifty.com/blog/cat24228090/index.html

今年4月に、台湾の台北当代芸術館で「表現の不自由展・その後」が開催の予定だそうです。台北当代芸術館は、日本統治時代に建成小学校として建てられたものだとか。親日家も多い台湾で、日台分断工作を行うということでしょぅか。

懸念すべきは極左暴力団体アンティファの関与です。

アンティファ(ANTIFA )はアメリカの極左暴力団体で、トランプ大統領がテロ組織に指定することを検討している危険な団体です。手強いはずです。アンティファ関連のツイートを5本紹介しておきます。

最後に、水に関する、とびきり新鮮なニュースを。同じ水の研究といっても、このニュースとは異なる領域の研究なのかもしれませんが、息子が学生のころの担当教官は水の研究における世界的権威でした。いずれにしても魚座のわたしには目を見張るニュースでした。

|

« ふろふき大根 | トップページ | 初の鶏ハム。姪の子の病気。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

科学」カテゴリの記事

時事・世相」カテゴリの記事

あいちトリエンナーレ/ジャパン・アンリミテッド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ふろふき大根 | トップページ | 初の鶏ハム。姪の子の病気。 »