あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その2。村の空は今日も能天気に…
やっぱりね。これが今の日本の文学界。あいちトリエンナーレ「表現の不自由」実行委員会の人々と同じメンタリティ。#あいちトリエンナーレ https://t.co/t3zJlz8v2V
— naotsuka_maki (@NaotsukaM) August 3, 2019
日本ペンクラブの声明、全文読んだ。
こんなことしか言えないのか。
村の空は今日も能天気に晴れ渡っているようです。
頭痛がしてきた。寝よう。
以下は関連記事です。カテゴリー「あいちトリエンナーレ」を設置しました。
2019年8月 3日 (土)
「あいちトリエンナーレ・表現の不自由展」中止のその後1。芸術なら真善美を意識した表現の自由でなければ…
https://elder.tea-nifty.com/blog/2019/08/post-94f66c.html2019年8月 3日 (土)
「あいちトリエンナーレ2019」問題。芸術作品でなければ、展示にも語るにも値しない。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2019/08/post-980888.html2019年8月 3日 (土)
国際芸術(?)祭「あいちトリエンナーレ」に投じられる莫大な公費は、どう使われているのか?
https://elder.tea-nifty.com/blog/2019/08/post-523247.html2019年8月 2日 (金)
「平和の少女像」(慰安婦像)と「ライダイハンの母子像」を芸術的観点から比較してみる
https://elder.tea-nifty.com/blog/2019/08/post-fda191.html
| 固定リンク
« 「あいちトリエンナーレ・表現の不自由展」中止のその後 その1。芸術なら真善美を意識した表現の自由でなければ… | トップページ | あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その3。良識的河村市長と偏向的大村知事、ダークな祭典の核心にあるもの。 »
「あいちトリエンナーレ/ジャパン・アンリミテッド」カテゴリの記事
- 「不自由展・その後」その後あります、ですって?(2021.05.20)
- 新型コロナウイルス。日本の病院の中に中国資本のグループと提携する動き。「表現の不自由展」と極左暴力団体アンティファの結び付き。(2020.02.12)
- ツイッターで流れてきた、ニコライ・リョーリフ(ニコラス・レーリッヒ)とアルヒープ・クインジの絵(2019.12.20)
- ヘイトスピーチ解消法に関する小野田紀美議員の秀逸な国会質疑と、shinさんの働きかけ(2019.11.23)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
コメント