無料キャンペーンは終了しました。ダウンロードしていただいた皆様、ありがとうございます!
無料キャンベーンは終了しました。
17冊ダウンロードしていただきました、ありがとうございます!
2年ぶりの無料キャンペーンでした。何回も行って過去にかなりダウンロードしていただき、また以前ほど電子書籍が珍しいものとはなくなって無料サービスも増えているという状況下、サンタさんになるのは難しいかもしれないと思っていましたが、お陰様でなることができました……!
今後、無料キャンペーンを実施するかどうかは未定です。
クリスマス・イブに予約していた生クリームのホールケーキを見て、あまりの小ささにびっくり。これではショートケーキに毛が生えた程度で、来年は手作りしようかと思ったほどでした。
ときどき購入していた海苔の佃煮が値段はそのままに、量が半分くらいになっていたのに、びっくりしたばかりでした。デパ地下で量り売りしているちりめんじゃこもオマケのひと枡がなくなったし。
うーん、値段が上がったり、量が減ったりすることは珍しくありませんが、これほどの違いというのは……日本の食料事情はどうなっているのでしょうか。何だか怖くなってしまいます。
原因を知るために、時間ができたときに日本が置かれた状況をあらゆる角度から分析してくれている、行きつけのいくつかの保守系動画サイトに行ってみたいと考えています。最近なかなか時間がとれなくて、御無沙汰していました。
おすすめの保守系動画。
日本文化チャンネル桜
https://freshlive.tv/channelsakura
DHCテレビ
https://dhctv.jp/
林原チャンネル
https://www.hayashibara-ch.jp/
チャンネルくらら
http://www.chclara.com/
ところで、年賀状はお済みですか? わたしは予定していた年賀状は昨日までに何とか投函し終えました。
Noixの手帖
https://blogs.yahoo.co.jp/du3lait
おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2019
https://blogs.yahoo.co.jp/du3lait/35951854.htm
※ポストの取集時刻を知るには、以下のサイトが便利です。
ポストマップ|ポストをひたすらマッピング
https://www.postmap.org/
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 当ブログ内でランキング入りした記事を確認したところ、ファイザーワクチンの妊婦への影響を警告した鹿先生の動画が削除されていたことが判明。→新しくファイザーの内部資料公開に関するナオミ・ウルフ博士の2本の動画を紹介しています。(2024.01.23)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 純文学ブログを更新しました。ママカーストをテーマとした純文学小説「地味な人」第18回。(2023.10.09)
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧(2022.12.10)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)
「時事・世相」カテゴリの記事
- Meiji Seika ファルマの新聞広告と公開質問状。福島雅典著『科学という名の信仰 新型コロナ「ワクチン」政策を問う』(岩波書店)。(2024.10.25)
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- 深刻化するワクチン後遺症問題(2024.07.21)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
「おすすめYouTube」カテゴリの記事
- パレスチナ・イスラエル戦争。ロスチャに握られた原発と水道。ユーチューバーによる3年前のガザ観光動画。(2023.10.25)
- 何とヤマハの先生に習った過去を忘却していました。磯山雅著『J・ S・バッハ(講談社現代新書)』(講談社、1990)を再読中。(2023.10.21)
- 「もう少し自主練習する」と夫。楽しいVinheteiro卿のチャンネル。インベンションの練習の順番を考える。目から鱗のトリルの弾き方。(2023.09.06)
- イベルメクチンが慢性腎臓病の進行を抑制することを発見(千葉大学)。LGBT法案(2023年6月9日、衆議院内閣委員会)、LGBT当事者への優れた内容のインタビュー動画。牛舎、豚舎、養鶏場の相次ぐ火災。(2023.06.10)
- 1オクターブの練習。マイラ・ヘス編「主よ、人の望みの喜びよ」を眺める。共感覚から連想したブラヴァツキー夫人の記述。(2023.01.28)