観劇のあとで入った、てんぷら専門店「えび福」。バジルの収穫。
木曜日の夜、娘の友人が出演する演劇「試着室」(金平糖企画新作公園: 作・演出 時枝霙)を観に行きました。一昨年に同じかたの出る演劇を観に行っています。
2016年11月 4日 (金)
演劇を鑑賞した昨夜
https://elder.tea-nifty.com/blog/2016/11/post-bc62.html
昨年も行きたかったのですが、野外劇ということで、暑さに弱いわたしたちは断念。今年はぜひ、と思っていました。感想は記事を改めて。
観劇の帰りに、娘が先日イタリア語講座の先生(イタリア人男性で、大学の先生もなさっています)、その奥様(やはりイタリア語講座をなさっています)、受講者の皆さんで行ったという――今回の講座はこれで終わり――イタリアンのお店が美味しかったというので、そこへ行くつもりでしたが、生憎、店休日でした。
イタリア語教室といえば、奥様の教室に見学に行ったときのことを思い出します。あのときはビビったわ。
2014年9月23日 (火)
お気楽な見学のつもりが体験学習でした。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2014/09/post-bdcf.html
大分市のガレリア竹町にある天ぷら専門店「えび福」に久しぶりに行きました。ここのてんぷらは、綺麗な油で揚げられていることが見た目にも、いただいても、すぐにわかります。サクッとしてジューシーで、ほっぺが落ちそうになりますよ。
とり天定食。1,260円で、お得感あり。
てんぶら定食。メニューには、他にも美味しそうなてんぷらが沢山……
これはわたしの下手な料理ですが、最近作って美味しいと思った栗原はるみさんの「白あえ」。
バジルが二度目の収穫を迎えました。一度目は失敗。害虫にやられて、収穫量は少なめでした。娘がレモン水スプレーしたらいいみたいよ、というのでググってみると、そのようでした。
実はベランダ菜園(?)は夫の聖域となっているので、手を出しにくかったのですが、バジルパスタをたっぷりのソースで食べたいというわたしの欲が勝り、夫に代わって小まめにレモン水をスプレーしたところ、バジルはすっかり健康を回復。
これで、100gありました(使える葉だけに処理した後)。手前のものは、飾りにする花つき葉っぱ。
| 固定リンク
« 8月2日ごろ評論『村上春樹と近年のノーベル…』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! | トップページ | 「試着室」(金平糖企画新作公演、作・演出 時枝霙)を観劇して »
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
「グルメ」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 鯨専門店「くらさき」のながさき鯨カツ(通販あり)。改めてストウブ鍋とおひつのこと。炊き込みご飯2種、肉料理2種。(2022.09.21)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)