ひどいじゃない、マリモが……
ひどい。
夫がマリモを……
子供たちが高校のとき、修学旅行でマリモを買ってきた。13年ほど前にこの街に引っ越してくるときに、引っ越し作業の中で壜に入ったそれを見つけた。
茶色く変色したりはしていなかったので、別のもっと大きな壜に移して2個ずつを一緒に入れ、わたしが飼い始めた。
飼うといっても水換えするだけで、ほとんど大きさは変わらないのだが、こまめに水換えをしてきた。4個のマリモに癒されていた。
ところが、昨日水換えしようとしてふと見ると、1個なかった。
前回水換えをしたときにうっかり流してしまったのかしら、そんなはずは……と、わたしの頭の中はマリモ一色。
今朝も起きてすぐに壜を見た。娘は1個が若干大きいので、2個がくっついて1個になったんじゃないといったが、それはないと思った。1個だけ、若干大きかったのだ。
流してしまったんだ、ついにボケたんだ……と意気消沈して一日過ごし、夕方になって念のために夫に「ねえ、まさかとは思うけれど、この壜のマリモを熱帯魚の水槽に入れたりしなかった?」と尋ねた。
というのも、以前夫が「マリモを熱帯魚の水槽にいれたらどうなるかな? 入れてみようか?」といったので、「うーん、もしかしたら大きくなるかもしれないけれど、入れないで。だめになったら、取り返しがつかないじゃない。これでも、大事に飼ってるんだから」と答えたことがあったのだ。
案の定、マリモ失踪事件の犯人は夫だった。「あ、入れた」と、こともなげに夫。「何ですって、断りもなく。戻してよ、壜に」と、わたしは色をなして抗議した。夫はやはり、育つかどうかを実験してみたかったらしい。
「それがね、ないんだよ」と夫。長い水槽用のピンセットで水草を掻き分け、改めて夫が探すのを一緒に見た。確かになかった。
飼っている熱帯魚はネオンテトラ、カージナルテトラ、アフリカンランプアイ、コリドラス、エビ2種類。
マリモは、最近になって増えたエビに食べられてしまったに違いない。ネットで調べてみると、夫が飼っているヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビのどちらもコケとりの最強軍団として紹介されていた。
マリモは夫が弁償してくれるそうだが、買ってくれても、それはあのマリモとは違う。おまけに、アマゾンで見ると、500円くらいで2~3個セットが購入できるものの、送料がそれ以上に高いではないか。「対象商品¥ 2,000以上の注文で通常配送無料」の表示がないものばかり。
普段は、単品で2,000円以下の商品だと、他の商品を組み合わせて2,000円以上の購入になるように工夫して、送料がただになるサービスを利用している。そのサービスの対象外だと思うと、何だかひどく損する気分になる。夫が購入するとしても。
有形、無形の夫の無神経には傷つけられたリ、困らされたりしてきた。たぶん、お互いさまであって、夫も同じことを思っているのだろうけれど、ただ、夫は唐突に思いついて、ワンクッション置かずに行動に移すときが多々あり、小さな子供みたいだと思うことがよくある。わたしが家を空けられないと思う、大きな理由になってきた。
どこの夫もこんな風なのだろうか。いや、こうした行動パターンというのは、男女関係ないかもしれない。
| 固定リンク
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- オーソライズド・ジェネリック(「3月の内科・整形外科受診」追記)。草食動物の腸内細菌。(2021.03.17)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- ウクライナに関する岸防衛大臣の残念なリツイート。口がよく閉じない患者さん。池田利恵議員の渾身のご活躍。(2022.03.22)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- 腹痛が治ったと思ったら、地震! 「ワクチン後遺症にもイベルメクチンは効くの?」というタイトルの長尾先生の動画。(2022.01.22)