大晦日に作ったオープンサンドとにゅうめん
料理メモです。
息子が蕎麦アレルギーなので(食べられるようになったという話でしたが、積極的に食べたいとは思わないようです)、ウェイパーを使ったラーメンに似たスープに半田手延べそうめんを入れました。
焼き豚をのせ、万能ねぎを散らして、出来上がり。
オープンサンドはサイト「アンデルセン」の「パンを楽しむレシピ」を参考にさせていただきましたが、わたしが作ったのはかなり適当なものなので、お洒落で美味しそうなレシピは「アンデルセン」で閲覧なさってください。
ANDERSEN
http://www.andersen.co.jp/andersen/
パンはカットされて四つ、五つ袋に入ったものをンデルセンで購入しました。バゲットより大きめなので具をのせやすく、パンをカットする手間も省けました。コーン入り、ライ麦入り、レーズンと胡桃入りなど違う種類のものを買ったので、パン自体の味も楽しめました。
シャウエッセン(ウインナー)を小さめに切ってカレー粉をまぶしたものをバターで炒め、同じく小さめに切ったアボカドと一緒にマヨネーズで和え、それをサラダ菜を敷いてのせました。
レーズンと胡桃のパンにコンデンスミルクを塗り、二つに切ったイチゴをのせ、オリーブオイルを少量かけました。
すった白炒りゴマ、白味噌、マヨネーズ、サワークリーム、こしょうを混ぜてパンに塗り、茹でたブロッコリー、オリーブの実をのせました。レシピではアスパラガスですが、買い忘れました(売り場にあったかどううかも不明)。
パンにクリームチーズを塗り、薄切りにした玉葱とコンビーブを炒めて塩こしょうしたものをのせました。その上から散らしたのは粉末パセリです。玉葱は飴色になるまで炒めたかったのですが、時間がなくアバウトな炒めかたになりました。
どれも美味しかったですよ。わたしは最初のカレー粉をまぶして炒めたウインナーとアボカドをのせたものが気に入りました。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 元旦予定の食材を三日に使いました。NHKあさイチ「れんこんのバター蒸し」。ワールドヘルスサミットで衝撃的な発言「コロナワクチンはワクチンではなく細胞・遺伝子治療」。(2022.01.04)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 長尾たかし氏、どうか国会にカムバッ~ク! コロナ党・党首イベルメクオ氏による政見?放送(歌付き)。ファイザー社の不平等契約。おひつの手入れ。(2021.11.07)
「季節」カテゴリの記事
- おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2022 (2021.12.24)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- KAGAYAさんの名月のお写真、「ちっちゃいねこバス」。(2020.10.02)
- 名月に三句(2020.10.02)
- あけましておめでとうございます(2020.01.01)