時間切れ
拙ブログ「マダムNの神秘主義的エッセー」に、「神智学に満ちているアントニオ・タブッキの世界」の続き3を公開しようと一昨日から頑張っているが、またしても時間切れ。
夕飯後に眠くならなければ、今日中にできるかも。と書くと、大抵できない。
再考しての加筆部分は終わり、あとは文章を調えるだけ。長くなったので、3と4にわけたほうがいいかもしれない。ペソアに関してはまだざっと書いただけだし、タブッキの作品も採り上げていないもののほうが多いので、このエッセーはまだまだ続くが、とりあえず、3(あるいは4)までで中断したい。
プラトンの『ティマイオス』を読み込んで、イルミナティのアダム・ヴェイスハウプト、ブラヴァツキー、シモーヌ・ヴェイユと比較しなくてはならないが、それをしているとまたすごく時間がかかるだろうから、もう先に萬子媛の小説に入るべきかもしれない。
連休を皆さま、どうお過ごしでしょうか。わたしはいつも通りです。精々、家族と近くの商業施設に行くくらい。息子はいろいろと忙しそう。
世の中が物騒になったということもあって、プライベートなことは、あまり書かないようにしています。それで、つまらないというかたがいらっしゃるかもしれませんが、申し訳ありません。美味しいものや便利そうな商品を発見したときは書きますから、お許しを。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- 神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました(2022.03.30)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
- 『祐徳院』らくがきメモ 7)田中軍医をモデルとしたワキが、萬子媛をモデルとしたシテ(前ジテ)に出逢う場面 (2021.12.16)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.10.28)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- ウクライナに関する岸防衛大臣の残念なリツイート。口がよく閉じない患者さん。池田利恵議員の渾身のご活躍。(2022.03.22)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- 腹痛が治ったと思ったら、地震! 「ワクチン後遺症にもイベルメクチンは効くの?」というタイトルの長尾先生の動画。(2022.01.22)