外出後の記録も一応
体調のよい悪いにこだわらず、携帯型心電計を使ってみている。
使い始めてからは、不整脈に悩まされるとか、胸痛があったといったことは起きていない。
で、先生に見ていただくべき心電図はまだとれていないのではないかと思うが、その判断が全然できないので、心電図のお勉強を少しずつしている。
期外収縮の心電図の見方も覚えておくべきと思い、専門サイトで勉強させていただいているところ。でも、あちこち齧る覚え方ではだめみたいだ。
別に、看護師さん目指すわけではないからいいか。どれを先生に見ていただくべきか、どれもその必要がないのかがわからなければ、見ていただかなければいいわけだし。心電図をとるのを趣味にするのもいいかもしれない
でも、結構面倒な気がして、既にとる回数が激減。
飽きるには早いと思うが、自分の同じような心電図を続けて見るのは案外つまらないものである。心臓言語がまだ読めないし。
でも、明らかに心臓がおかしい気がしたときだけは必ず――そのとき間に合わなければ、その後にでも――とるようにしよう。
看護師をしている友人たちはこんな勉強もしたのだろうと思うと、畏れ入る。
一昨日は家族で商業施設へ出かけ、夫は映画、娘とわたしはあれこれ見て楽しんだ。帰宅後しばらくしてとった心電図。疲れはあったが、翌日は普通に家事ができた。、
次のは昨日とった心電図。軽い腹部膨満感を覚えたので、当ててみた。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
「健康№8(携帯型心電計)」カテゴリの記事
- 17日に、循環器クリニック受診(臨床検査技師さんとの会話)(2017.01.19)
- 胸の圧迫感に、ニトロペン1錠。ある不満。(2016.11.19)
- 17日に、循環器クリニック受診(ALPが基準値内に)(2016.11.17)
- 7日の外出時から今日まで、少し不調。(2016.11.12)
- 鳥取地震(2016.10.21)