« 大戦前後の日本が透けて見えてくる、岩間浩編著『綜合ヨガ創始者 三浦関造の生涯』 | トップページ | 高校生の読書感想文におすすめの本 2016年夏 »

2016年8月 9日 (火)

読みたいブッツァーティの本。白樺並木の島で読書(リヴリー)。

オリンピックも、高校野球も始まりましたね。それにしても毎日、暑い!  どうか、ご自愛くださいますように。

拾った、リヴリーのトーテムポール「リヴリーポール」。「ここには本がないよ。ここいらの探検は明るいうちにした。探検記書くノートもないなんてさ」とうちのリヴリー。

201687j_2

同じく拾った「「白樺並木の島」。この島とリヴリーポールは、この期間の特別な拾い物です。 濃い薔薇色の「鳥籠の椅子」は、サーバー障害への対応で貰ったヤミ―を使い、ヤミ箱で買いました。

201687b_3

オレンジのカバーをつけた本は、ティーノ・ブッツァーティ(川端則子訳)『古森のひみつ』(岩波少年文庫、2016)です。わたしが読むつもりだったのですが、うちのリヴに「よかったら、先に読ませてくれる?」とせがまれました。読むのが速いので、貸してあげましょう。

ひさしぶりのお客さま。ハナマキですね。立派な帽子を被っていますよ。木陰でふたりは夢の中。

2016810d

翌日昼間に模様替えし、夜行ってみたらハナマキは椅子の上で本棚に鼻を押し付けて寝ていました。うちのリヴは色が白くなって、半分透明に見えますね。(10日21:35)。

2016810f_3

『Livly Island』は、GMOゲームポット株式会社の商標です。
『Livly Island』に関わる著作権その他一切の知的財産権は、GMOゲームポット株式会社に属します。このサイトは『Livly Island』およびGMOゲームポット株式会社とは一切関係がありません。
www.livly.com

いや、リヴリーを離れてもホントにわたしは『古森』が読みたいのですが(同じブッツァーティの大人向きの小説が面白かったので)、他に読むものがあってお預け状態です。オリンピックも観たいし。

|

« 大戦前後の日本が透けて見えてくる、岩間浩編著『綜合ヨガ創始者 三浦関造の生涯』 | トップページ | 高校生の読書感想文におすすめの本 2016年夏 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

児童文学」カテゴリの記事

Livly」カテゴリの記事