« カロッサはどこで神智学、アントロポゾフィーに出合ったのか? | トップページ | 大戦前後の日本が透けて見えてくる、岩間浩編著『綜合ヨガ創始者 三浦関造の生涯』 »

2016年8月 8日 (月)

評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! 

評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Collected Essays 1)』(Kindle版、ASIN:B00BV46D64)をお買い上げいただき、ありがとうございます! 

8月1日ごろ、フランスでお買い上げいただいたようです。

フランスのKindleストアでお買い上げいただいたのは初めてでした。

 『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』は、これまでで61冊お買い上げいただいたことになります。

  • アメリカ……23冊
  • 日本……30冊
  • イギリス……1冊
  • ドイツ……4冊
  • メキシコ……1冊
  • イタリア……1冊
  • フランス……1冊

村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Collected Essays, Volume 1)

「気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 二〇〇七 - 二〇一二(Collected Essays 2)」)』(ASIN:B00J7XY8R2)は、文学界を考察した姉妹編ともいうべき1冊です。

気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

結婚という不可逆的な現象 (純文学)
直塚万季 (著)
Kindle 価格:  ¥ 300
ASIN: B01E3UAZ3O
出版社: ノワ出版; 1版 (2016/4/10)

今年に入って出した純文学小説です。

|

« カロッサはどこで神智学、アントロポゾフィーに出合ったのか? | トップページ | 大戦前後の日本が透けて見えてくる、岩間浩編著『綜合ヨガ創始者 三浦関造の生涯』 »

文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事

電子書籍」カテゴリの記事