カロッサ『美しき惑いの年』に出てくる「カルマ」という言葉
「高校生の読書感想文におすすめの本」の記事の公開を先に今日中に……と思っていたのだが、これもまだ今日は無理な段階だ。
おすすめ図書のタイトルを並べる程度の記事とはいえ、読んだことのない作品とか昔読んだきりの作品をすすめるわけにはいかないので、確認のための読書に時間がかかる。
書店で中編によい本を探していたら、カロッサの作品が岩波文庫で出ているのが目に留まった。カロッサの作品は青春時代に読むにはぴったりの真摯さと深み、表現の丁寧さがあるので、独立しても読める自伝的作品四部作『幼年時代』『若き日の変転』『美しき惑いの年』『若き医者の日』のうち、『美しき惑いの年』にしようと考え、図書館から借りて再読していた。
昔読んだときは気づかなかったが(実は朧ろ気にしか覚えていなかった)、カトリック作家カロッサに神智学の影響があったことを考えながら読むと、「カルマ」という言葉が出てきて驚かされたりした。実にさりげなく出てくるし、昔読んだときはその作品がいつ、どこで書かれたかということを今ほど意識して読まなかったため、作者が今の自分と同じ読書環境にあったかのように錯覚してしまっていた。
カロッサは当時のドイツに生きる周囲の人々から、医者の卵のころには既に知識人の一人と見なされ、大人たちからも宗教上の疑問をよく投げかけられ、答えをせがまれていたのだろう。
当時のドイツの庶民にとっては死後自分がどうなるのかが大問題だったにも拘らず、自分で自由に本を読んで調べるなどということは経済的にも教養的にも無理だったからだ。
カロッサは真摯に答えるのだが、質問するほうも真剣そのものだから手加減がなく、答えに詰まった主人公が「カルマ。インドの言葉だよ」と答える場面が出てくるのだ。突然、しかもさりげなく出てくる。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- (26日にオーラに関する追記)「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中②(2021.01.25)
- 「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中(2020.11.19)
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 大田俊寛氏はオウム真理教の御用作家なのか?(8月21日に加筆あり、赤字)(2020.08.20)
- コットンの花とマーガレット・ミッチェル『風と共に去りぬ』(2020.08.17)
「評論・文学論」カテゴリの記事
- (再掲)イルミナティ創立者ヴァイスハウプトのこけおどしの哲学講義(2020.10.17)
- 中共によって無残に改竄された、「ヨハネによる福音書」のイエス(2020.09.29)
- 「原子の無限の分割性」とブラヴァツキー夫人は言う(2020.09.15)
- 大田俊寛『オウム真理教の精神史』から抜け落ちている日本人の宗教観(この記事は書きかけです)(2020.08.28)
- 大田俊寛氏はオウム真理教の御用作家なのか?(8月21日に加筆あり、赤字)(2020.08.20)
「文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事
- 著名なヨガ行者パラマンサ・ヨガナンダと前世療法における「前世の記憶」の様態の決定的違い(2021.02.13)
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ⑤(2021.01.30)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ④(2021.01.28)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
「Theosophy(神智学)」カテゴリの記事
- 21日、誕生日でした。落ち着きのある美しい花束と神秘的なバースデーカード。(2021.02.23)
- 著名なヨガ行者パラマンサ・ヨガナンダと前世療法における「前世の記憶」の様態の決定的違い(2021.02.13)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ③(2021.01.20)
- 米大統領選を通して感じたこと(15日に追記、青字)(2021.01.14)
- (26日にオーラに関する追記)「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中②(2021.01.25)