狭心症の発作ではないみたい
このところ外出が続いたためか、朝から体がつらいので、胸の中は何ともなかったのだが、もしかしたら冠攣縮性狭心症が起きているせいかもしれないと思い、ニトロペンを使ってみた。
全く変化なし。
いつも使ったときは胸の中が涼しくなり、それが頭や左腕や腹部のほうへ迸っていく感じがするのに、何も起きない。不思議なくらい何にも。
圧迫感も胸痛も呼吸困難も何もなかったのだから、当然といえば当然なのだが。
メディトランステープ(ニトログリセリン貼付剤)を使っていたとき、肩凝りに使ってみて何も起きなかったことを思い出した。
先生が「ニトロは狭心症の発作にしか効かない。ニトロを使って何ともなければ、それは狭心症の発作ではないよ」とおっしゃったが、まさしくその通り!
さらに先生は「どこかおかしいときはニトロを使ってみるといい」ともおっしゃったので、わたしは違うだろうと思いながらも使ってみたわけだった。
冠攣縮性狭心症の発作の症状がいくらか重くてニトロが効きにくいときがあるが、そのときとの区別は明瞭につく。
これまでにニトロを使って全く効かなかったことがほとんどなかったことから考えると、わたしの冠動脈は攣縮しがちなのだろう。
結局、今のしんどさはただの疲れにすぎないようだ。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)