« 英国の国民投票、欧州連合(EU)離脱支持が過半数確実。やっと青色がカウントされ出しました(リヴリー)。 | トップページ | 「謹厳実直」を絵に描いたような菅義偉官房長官の輝くような笑顔、雨の中の街頭演説会 »

2016年6月26日 (日)

父親の大衆受けするカリスマ性とパフォーマンスを連想させた、小泉進次郎氏の街頭演説会

(参院選2016)

安倍首相の街頭演説会に意外性と魅力があったので、味をしめたわたしは病を押して(?)、続いて来県した小泉進次郎 自民党農林部会長の街頭演説会にも出かけました。

安倍首相のときに比べると人数も少なく、全体に緩いムードでした。

今回も意外性はありました。メディアで報じられる「小泉くん」のカッコよさに釣られ、父親の小泉純一郎元首相とは全然違ったタイプにわたしには見えていたのですが、実物に接して「ああ父親の血筋だ」と思わされました。勿論、政治家としての資質や考えは別に考えるべきでしょう。

大衆受けするカリスマ性、街頭の聴衆を惹きつける応援団長風で芸人風でもあるようなパフォーマンスは、父親そっくり。

20160625103130

小泉進次郎氏の硬質で割れるような声に興ざめしたわたしは、小泉元首相が大嫌いとあって(自民党をぶっ壊すといって、日本社会の骨組みに致命的な打撃を与えてしまったから)、一気にトーンダウン。帰ろうかなと思ったほどでした。

おなかの中が真っ白に見えた安倍首相とは違って、おなかの中が読めない印象も受けました。小泉進次郎氏はとてもストレートな印象なのに、なぜそう思えたのか自分でもわかりません。

安倍首相が別格の人と感じられたのとは違い、小泉氏は案外どこにでもいそうで――だからこそ大衆受けするのでしょう――まだ若いということもあるのかもしれませんが、人間的には粗削りに見えました。

ですが、政策となると、これは別問題です。前掲の過去記事に書いたように、わたしには安倍首相の政策には到底賛成できないと思えるものがあります。

同じ自民党ですから小泉進次郎氏が安倍首相と政策面で共通しているのは当然ですが、彼独自の考えもあるはずで、その点はリサーチ不足でよくわかりません。

ただ、参院選が初選挙となるという高校生にフランクに語りかけたあと、聴衆全員に選挙の大切さや人口減少を前向きに捉えることの意義をわかりやすく、力強く訴えかける姿には感動を覚えました。

小泉進次郎氏に魅力を感じた聴衆も多かったことでしょう。今後の成長を期待したいところです。

20160625102744_2

不調だったのに出かけたツケが回り、昨夜から今日にかけて不整脈に悩まされています。

|

« 英国の国民投票、欧州連合(EU)離脱支持が過半数確実。やっと青色がカウントされ出しました(リヴリー)。 | トップページ | 「謹厳実直」を絵に描いたような菅義偉官房長官の輝くような笑顔、雨の中の街頭演説会 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

イベント・行事」カテゴリの記事

時事・世相」カテゴリの記事

地域」カテゴリの記事