« 「豚肉とカリフラワーのカレー蒸し煮」が美味しい。リヴリーの拾った変なもの。 | トップページ | 短編児童小説『ぼくが病院で見た夢』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! »

2016年5月 5日 (木)

「マダムNの神秘主義的エッセー」を更新しました。まだ揺れます。

拙ブログ「マダムNの神秘主義的エッセー」を更新しました。

当ブログの過去記事をもとにしていますが、加筆訂正があります。

熊本地震から3週間。まだ油断はできないようです。

こちらは昨日揺れを感じなかったので、そろそろ床に積んだままの本や物を元の位置に戻そうかなと迷いました。結局、もうしばらくそのままにしておくことにしました。片付かないのが神経に障り出しましたけれど。

震度5弱の地震が起きたときに落ちてきた本を、あえて重ねて床に置いたままにしているのです。小物なども、再度の揺れでまた落ちそうなものは床に置いたまま。気象庁の発表で警戒が解けたら元の位置に戻すつもりなのですね。

今日は午前中から2回揺れを感じ(阿蘇地方を中心とする震度4の地震で、こちらは3か2だったと思います)、ちょうど回覧板が奥の方から回ってきたので両お隣さんとコミュニケーションを取りました。

「朝から短い間を置いて揺れたな! まだ安心できんわな」と回覧板を差し出しながら、日本舞踊の師匠をしているお隣さん。

お互いに気をつけましょうと会話を交わし、中に入って回覧板を見ると、中旬に別府海岸へお散歩に行きましょう、というお誘い。何もこんなときに別府くんだりまでお散歩に行かなくても……と思いました。

いずれにしても散歩にはまだ参加できませんが、心臓の薬を全てジェネリックから先発品に戻して以来格段に体調がよくなりました。その証拠に、体調に関する記事が減ったでしょう?

家事を充分こなしながら外で働けるくらいになるのが理想です。ただ、そこまで持っていくのはなかなか難しく思え、ウォーキングなども怖い。

読んだしるしの判子を捺して回覧板を回しに行き、団塊世代のお隣さんに「揺れましたね」というと、「2回揺れましたね」とお隣さん。油断できませんよね……と会話を交わして部屋へ戻りました。

震度5弱の揺れがあったときからすると小さな揺れでしたが、そろそろ収束かと思ったところへ来た揺れに3人とも動揺気味らしく、「おはようございます」の挨拶を全員忘れていました。

そういえば、今日は「こどもの日」ですね。

この国の朝な夕なやこどもの日

|

« 「豚肉とカリフラワーのカレー蒸し煮」が美味しい。リヴリーの拾った変なもの。 | トップページ | 短編児童小説『ぼくが病院で見た夢』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! »

お知らせ」カテゴリの記事

マダムNの他サイト情報」カテゴリの記事

地域」カテゴリの記事