先発薬に戻してから快適な毎日が続いています
健康情報を求めて当ブログに以前からお見えになっている方々には、ジェネリックを先発薬に戻してから元気でやっていることがおわかりでしょう。
外出する体力に乏しく、気温差で冠攣縮性狭心症の発作が出やすいことは以前と同じですが、それでも発作は以前よりいくらかでも出にくくなり、ニトロ使用後の回復は確実に速くなった気がします。
サンリズムが効かなくなってきたのだろうかと不安に駆られた心房細動も、ほとんど出ていません。
何より、家にいても心臓が重く感じられたり不整脈に煩わされたりしてしんどかった毎日が、家でオーバーワークにならない過ごし方をしている限りは普通に過ごせて、快適です。
毎日がどれほどしんどかったかを、忘れてきたほどです。
同じ薬を使っているはずなのですよ、ジェネリックを使っていたころと。ジェネリック推進派の謳い文句ではそうです。先発薬に戻したというだけで違いが出ること自体が、ありえない、おかしいという話になります。
ジェネリックを使用しておられる方で、効き方が悪くて副作用ばかり募る……といった方は、症状に薬が合っていない可能性が大きいと思いますが、一度ジェネリックを先発薬に戻して違いを比較してみるのもいいかもしれませんよ。
素人にあれこれいえることではありませんが、ジェネリックったってただというわけではなし、増やさなくてもいい薬を増やして体調が改善されずにむしろ悪化していくとなれば、経済的にも得をするかどうか甚だ疑問です。
関連記事:
- 2016年1月 7日 (木)
余命時事ブログで閲覧したジェネリックに関する重大情報 ①
https://elder.tea-nifty.com/blog/2016/01/post-1933.html - 2016年1月13日 (水)
余命時事ブログで閲覧したジェネリックに関する重大情報 ②
https://elder.tea-nifty.com/blog/2016/01/post-5c54.html - 2016年1月14日 (木)
余命時事ブログで閲覧したジェネリックに関する重大情報 ③
https://elder.tea-nifty.com/blog/2016/01/post-18ce.html
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- ジェイコブ・ロスチャイルド氏が死去、87歳。風邪が長引きました。(2024.03.03)
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
「健康 №7(ジェネリック問題)」カテゴリの記事
- コロナ禍から世界を救うのは危険な遺伝子ワクチンか、人間にも動物にも優しいイベルメクチンか? (2021.03.24)
- オーソライズド・ジェネリック(「3月の内科・整形外科受診」追記)。草食動物の腸内細菌。(2021.03.17)
- 胸の灼けるような感じ、息苦しさに、スプレー1回(2016.07.06)
- 3日で回復。巨大パンに困惑(リヴリー)。(2016.05.20)
- 16日に循環器クリニック受診。午前中にスプレー1回。珍妙な滞在者(リヴリー)。(2016.05.18)