« スヒョン文書が採り上げられたことについてのやりとり | トップページ | よみさんの3D新作「大広間」 »

2016年3月27日 (日)

百貨店のフランス展で、マヨネーズとマスタードとポークパテ。創作のことを少しだけ。

百貨店のフランス展で、、マヨネーズとマスタードとポークパテを購入しました。倹約生活なので、あらかじめ広告を見て買うものを決めて出かけます。

心臓の薬5種類(インデラル、サンリズム、ヘルベッサー、アイトロール、シグマート)のうち3種類を5年間ジェネックにしていましたが、ブログ「余命三年時事日記」でジェネリックに関する情報に接し、全て先発品に戻して貰いました(もう1種類サンリズムも短期間ジェネリックにしていましたが、不整脈がぶり返したために効果の違いがわかりやすかったので、すぐに先発品に戻しました)。

それから体調がよく、家の中でオーバーワークにならない暮らしかたをしている限り、何ともありません。外出が数日影響して寝たり起きたりになったりといったこともなくなりました。

フランスのマスタードは美味しいので、今回は3種類のマスタードを試してみることにしました。

2016327m2

1840年創業のフランス老舗マスタードブランド「ファロ」のマスタードです。1840年って、凄い。1799年に生まれて1850年に没したオノレ・ド・バルザックも食べたのかもしれませんね。バルバックの小説には食べ物がよく登場するので、もしかしたら出てくるかもしれません。

まだ開けていないので、感想は書けませんが、食べてみて美味しかったらご報告します。

向かって左から、葡萄を使用した「ピノワール・マスタード」、フランス南西部で生産されるトウガラシを使用した「エスプレット・マスタード」、「はちみつ&バルサミコ酢・マスタード」です。

はちみつ&バルサミコ酢・マスタードはアマゾンに出ています。

Fallot(ファロ) はちみつ&バルサミコ酢マスタード
ファロ
原産国名:フランス
ASIN:B00546QPV8

パン好きの夫に、エナフ「ポークパテ スパイシー」を買ってみました。「結構癖があるけれど、なかなかいける」との感想でした。

327pa1

マヨラー気のあるわたし、これは衝動買いでした。

Lesieur(ルシュ―) マヨネーズ(瓶)
Lesieur(ルシュ―)
原産国名:フランス
ASIN:B01CTUUHE2

蓋を開けると、如何にも美味しそう。

327m2

しょうゆ・甘酢・オリーブ油・塩こしょうで作ったドレッシングをサラダに軽く振り、マヨネーズを落としてみました。黒こしょうを振りかけて……

327sa3

手作り風の優しい味わいのマヨネーズでした! マヨラーというわけではない家族にも受けました。

話題は変わりますが、歴史小説のことを忘れたわけではありませんので。でもまだその前に書く予定の記事が2本あります。まあもはや賞狙いするわけでもないので、急ぐこともあるまいと思っています。萬子媛の歴史短編は一応あれで完成作ですしね。時間を置かないといじる気になれないし、二人の黒衣の宰相、金地院崇伝と南海坊天海には、まだ感情移入できません。そのうち、できるのかしら。

|

« スヒョン文書が採り上げられたことについてのやりとり | トップページ | よみさんの3D新作「大広間」 »

文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事

クッキング」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事