百貨店のフランス展で、マヨネーズとマスタードとポークパテ。創作のことを少しだけ。
百貨店のフランス展で、、マヨネーズとマスタードとポークパテを購入しました。倹約生活なので、あらかじめ広告を見て買うものを決めて出かけます。
心臓の薬5種類(インデラル、サンリズム、ヘルベッサー、アイトロール、シグマート)のうち3種類を5年間ジェネックにしていましたが、ブログ「余命三年時事日記」でジェネリックに関する情報に接し、全て先発品に戻して貰いました(もう1種類サンリズムも短期間ジェネリックにしていましたが、不整脈がぶり返したために効果の違いがわかりやすかったので、すぐに先発品に戻しました)。
それから体調がよく、家の中でオーバーワークにならない暮らしかたをしている限り、何ともありません。外出が数日影響して寝たり起きたりになったりといったこともなくなりました。
フランスのマスタードは美味しいので、今回は3種類のマスタードを試してみることにしました。
1840年創業のフランス老舗マスタードブランド「ファロ」のマスタードです。1840年って、凄い。1799年に生まれて1850年に没したオノレ・ド・バルザックも食べたのかもしれませんね。バルバックの小説には食べ物がよく登場するので、もしかしたら出てくるかもしれません。
まだ開けていないので、感想は書けませんが、食べてみて美味しかったらご報告します。
向かって左から、葡萄を使用した「ピノワール・マスタード」、フランス南西部で生産されるトウガラシを使用した「エスプレット・マスタード」、「はちみつ&バルサミコ酢・マスタード」です。
はちみつ&バルサミコ酢・マスタードはアマゾンに出ています。
Fallot(ファロ) はちみつ&バルサミコ酢マスタード
ファロ
原産国名:フランス
ASIN:B00546QPV8
パン好きの夫に、エナフ「ポークパテ スパイシー」を買ってみました。「結構癖があるけれど、なかなかいける」との感想でした。
マヨラー気のあるわたし、これは衝動買いでした。
Lesieur(ルシュ―) マヨネーズ(瓶)
Lesieur(ルシュ―)
原産国名:フランス
ASIN:B01CTUUHE2
蓋を開けると、如何にも美味しそう。
しょうゆ・甘酢・オリーブ油・塩こしょうで作ったドレッシングをサラダに軽く振り、マヨネーズを落としてみました。黒こしょうを振りかけて……
手作り風の優しい味わいのマヨネーズでした! マヨラーというわけではない家族にも受けました。
話題は変わりますが、歴史小説のことを忘れたわけではありませんので。でもまだその前に書く予定の記事が2本あります。まあもはや賞狙いするわけでもないので、急ぐこともあるまいと思っています。萬子媛の歴史短編は一応あれで完成作ですしね。時間を置かないといじる気になれないし、二人の黒衣の宰相、金地院崇伝と南海坊天海には、まだ感情移入できません。そのうち、できるのかしら。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)』をお買い上げいただきました。ありがとうございます!(2023.06.21)
- 『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2022.11.07)
- 使い道のない小説のざっとした出だし(タイトルは「ピアノのお稽古」になるかな) (2023.06.04)
- 純文学の創作で練習時間が減りました。ソナチネ1番第1楽章で指が滑る、バッハインベンション第2番は難しい!(16日に動画1本差し替えました)(2023.05.13)
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)
「グルメ」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 鯨専門店「くらさき」のながさき鯨カツ(通販あり)。改めてストウブ鍋とおひつのこと。炊き込みご飯2種、肉料理2種。(2022.09.21)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)