サンマ丸干し(三重/干物の丸高)、わらび餅 3色詰合わせ(京都/藤菜美)。「かもめのジョナサン」のデザート。
百貨店の「全国有名弁当とうまいもの大会」に行きました。
普段こちらでは手に入らないものや、お買い得なものを目当てに行くので、だいたい広告を見て家族の要望など入れ、買うものを決めて行きます。
エグチ農園(長野)の林檎は待ち構えていました。ここの林檎はすごく美味しい。「外見が多少見劣りしますが、味は通常品と変わりない」という家庭用を狙っていきます。
写真を撮ろうとしたら、娘が新聞紙にくるんでくれていたので、撮りませんでしたが、おすすめの「しなのゴールド」を買ってみました。ゴールデンデリシャスと千秋のかけ合わせだそうです。公式サイトに「外見は王林、味はふじに似ています。パリッとした触感と独特の酸味と風味が人気です。日持ちも抜群」とありました。
秀栄丸(北海道)の鮭も買いましたが、これも写真はなしです。
評判を耳にして買ってみようと思っていたのが、干物の丸高(三重)のサンマ丸干。こちらでは普段、見かけません。冷凍保存して、凍ったままグリル、フライパンで焼けるそうです。1本おまけしていただいて、これで税込み1,080円は安い。
いさみや(宇都宮)のザーサイは二袋買いました。餃子専門店なので、餃子も美味しいでしょうが、ザーサイを待っていたので。こちらではほとんどザーサイを見かけません(桃屋のザーサイくらいしか……)。
今日さっそく、ザーサイと卵を使った混ぜご飯をします。レシピ→ここ。
娘から「もちもちロール」(栃木/クリオネ)か、わらび餅か、「赤福餅」(三重/赤福)との注文。
名高い「赤福餅」はその日の販売はとっくに終了していて、エグチ農園の方が大変な行列でしたよ、とおっしゃっていました。
「もちもちロール」へ向かう途中、藤菜美(京都)の方に呼び止められ、試食。のど越しがいいといいたくなるほど、ぷるんと柔らかな、印象的な食感。何て美味しいんだろう、と思いました。
透明感のある断面がこちらを向いて、そこにふんわり、きな粉や抹茶がかかっている……即購入。娘が満足してくれたことはいうまでもありません。
- おだんごの店 藤菜美
http://www.kyoto-fujinami.jp/sub1.html
ほとんど間食しなくなったわたしですが、たまに出かけるカフェアンドダイニング「かもめのジョナサン」では話が別です。
家族で久しぶりに行きました。いつものようにプレート料理を注文し、デザートは夫と娘がチョコレートケーキ。娘に少し貰いましたが、中はムース状で真ん中にフランボワーズが挟まっていました。
「綺麗だね~」と夫が3回くらい感嘆の声をあげていました。夫にしては珍しい反応です。わたしが注文したのはショコラテリーヌ。お皿の縁に載っている岩塩をちょっとつけると、濃厚なお味にきりっとした感じが加わって最高でした。一つ娘にやったら、娘も岩塩をつけて「おお~」と感動していました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ここからジェネリック関連のご報告になりますが、心臓の薬を全て先発品に戻してから、やはり体調が違います。心臓が重く、疲れでどろっとした気分になりがちだったのが、心臓が軽く、疲れにくくなりました。すると、気分もクリアなものになり、快適です。
体調がひどく悪いと、世界が終わりそうな気分にさえなりますが、そんなとき、終わりそうなのって世界ではなくて自分なんですよね。
先発品と同じ薬のはずなのですよ、ジェネリックは。そう謳われているでしょ? でも明らかに効果が違いました。ジェネリック問題については以下のカテゴリーをご参照ください。
- カテゴリー「健康 №7(ジェネリック問題)」の18件の記事
https://elder.tea-nifty.com/blog/7/index.html
特にご閲覧いただきたいのは以下の記事です。
- 2016年1月 7日 (木)
余命時事ブログで閲覧したジェネリックに関する重大情報 ①
https://elder.tea-nifty.com/blog/2016/01/post-1933.html - 2016年1月13日 (水)
余命時事ブログで閲覧したジェネリックに関する重大情報 ②
https://elder.tea-nifty.com/blog/2016/01/post-5c54.html - 2016年1月14日 (木)
余命時事ブログで閲覧したジェネリックに関する重大情報 ③
https://elder.tea-nifty.com/blog/2016/01/post-18ce.html
当サイト内人気記事ランキングに、現在以下の記事が入っています。
- 2016年1月30日 (土)
ジェネリックやめて3週間目に突入(これまでの経緯をざっと復習)。スプレー1噴霧。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2016/01/post-e21a.html
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)