初不整脈にサンリズム1錠
昨晩は夜更かしをせずに就寝し、普通に起床して朝の家事を行っていたが、立ったまま眠りこけそうなくらいに眠い。心臓が不安定になっているように感じた。
それでも不整脈が出ている自覚はなかったので、血圧が低くなっているだけだろうから動いているうちに眠くなくなるはず……と思い動いていたが、眠くて眠くてパソコンの前の椅子に座り、眠りこけそうになった。
さすがにおかしいと思い、脈をとってみたところ、めちゃくちゃに乱れていた。なぜ、わからなかったのだろう。
脈が強く打ったり弱く打ったり、触れなかったりし(その間が延びたり縮まったりする)、速くなったかと思うと遅くなる……もう適当に打っているとしか思えないいい加減さ。
心房細動なのだろうか。1日3回食後に服用しているサンリズムを頓服で用いることにした。頓服で用いる許可は先生からいただいている。
服用して20分ほど経つ。めり込むような眠気が薄らいだ。それでもまだ眠い。脈はしっかりなってきたが、まだおかしい。
ずいぶん快調が続いている気がしていたが、前回不整脈を感じたのは12月16日だったようだから、18日間の快調だった。
- 2015年12月16日 (水)
不整脈と背中の痛みにスプレー1回
https://elder.tea-nifty.com/blog/2015/12/post-4b99.html
胸痛が起きたのは12月7日。
- 2015年12月 7日 (月)
胸痛にスプレー1噴霧
https://elder.tea-nifty.com/blog/2015/12/post-88a6.html
まだ冠攣縮性狭心症の発作は起きていないが、先生によると関連性はないそうだけれど、わたしの場合は不整脈に続いてよく起きるので、警戒していよう。
サンリズムをもう1錠追加したい気がするが、血中濃度を測って厳重に管理されていることを思えば、使いすぎは怖い。使いすぎは致死的な不整脈を招くことがあるそうだ。
今回は脈をとって初めて不整脈に気づいた。脈をとってみると相当に乱れていたというのに、全く気づかなかったというのがワタクシ的には不気味だ。
心房細動が出るようになるまでは、健康な人にも起きる洞性頻脈だけで、たまに期外収縮が起きるだけだったから、脈をとるといつも哲学者カントのように規則正しい、打つ強さも速さも一定したものだった。
無自覚的な脈の乱れがどれくらいの頻度で起きているのか、調べる必要があるのかもしれない。めり込むような眠気が起きたときは不整脈が起きていると考えて、すぐに脈をとるようにしよう。
こうした眠気は普通の眠気とは違い、下手をすれば失神してしまう眠気だそうだ。そういえば、昨日何回かめまいがした。一瞬のことだったので気にしなかったが、めまいは不整脈から起きることが多いから、昨日から頻繁に不整脈が起きていたのかもしれない。
冠攣縮性狭心症患者の集いの場となっているブログに時々お邪魔するが、わたしとそっくりの不整脈の症状をお書きになっている方があった。その方も、脈が乱れて強い眠気が起きたようだ。そのために大掃除ができなかったという。
サンリズムを頓服で用いても完全には改善しない不整脈に、背中の痛みが加わってきた。とたんに病人になった気分。眠い……
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)