2016年の大雑把な創作計画
萬子媛の歴史短編だが、批評を参考にして、萬子媛の若い頃、あるいは禅院での日々を織り込んだ(見てきたような嘘を構築する力量が要求される)、中編に改稿してみようと考えている。
その前に、今年の前半から後半にかかるくらいまでは、歴史短編2の「江戸初期五景2(天海・崇伝)にかかりきりになるだろう。どんな作品になるのかは今のところ全くわからない。それによって、萬子媛の歴史中編がどんなものになるのかも違ってきそうだ。
「江戸初期五景」という題で一つにするつもりの短編小説だが、とりあえず短編で仕上げ、批評をもとに(また郷里の先生方が読んでくだされば、参考になってありがたいのだが、せめて読んでいただけるレベルの作品には仕上げる必要がある)、中編にしていくという手もある。
最終的に主人公を複数とした「江戸初期五景」になるのか、萬子媛を主人公に限る長編となるのかは後のお楽しみ。
純文学小説1編と神秘主義的エッセーを電子書籍にしたい。案外作業に時間がかかるので、どこで作業時間をとるかだ。一応、小説は3月、エッセーは11月としておこう。
児童小説も書きたいので、これは6月としておこう。
昨年は計画通り創作した(電子書籍は作成しなかったが)。今年も淡々と行きたい。淡々と。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
「萬子媛 - 祐徳稲荷神社」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)
- 「西方浄土」という表現に関する私的発見。オーラに関する補足。(2022.06.01)
「Notes:萬子ひめ」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 福島雅典 京都大学名誉教授らが原告となり、厚労省に対して東京地裁に情報公開請求などの訴えを提示。パブリックドメインの楽譜を無料でダウンロードできるサイト。(6日に加筆訂正あり)(2023.02.05)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)