叔母から萬子媛の歴史短編の感想
過日書き上げた歴史短編を内々で読んで貰いたいと思い、郷土史家からご感想をいただいたあとで、約20人に序文をつけた作品を送ってみた。
2度にわけて送り、後から送った人には「『はじめに』の部分で変わったことを書いていますが、気にしないでくださいね」と一筆箋にしたためた。『はじめに』では神秘主義的なことを率直に書いたので、わたしなりの精一杯の配慮のつもりだった。
- 2015年12月13日 (日)
郷土史家からのお手紙。萬子媛と水鏡。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2015/12/post-d149.html
父方の叔母にも送った。叔母は図書館から本を借りて読む習慣があるといっていたし、叔母が家に来てくれたときには父がよく祐徳稲荷神社に連れて行っていたので、萬子媛の物語には興味を持ってくれるかもしれないと思ったのだった。
「Nちゃん、あんた、よく調べたねえ!」と叔母の第一声。
「いえ……ハハハ……叔母さま、それはですね、序文で書いたようにお世話になった郷土史家――迎先生のお陰なんです」
「わたしなりにね、最後まで読ませて貰ったよ。いや~、ただのお稲荷さんだと思っていたから、鍋島さんとのつながりがあるなんて、ちっとも知らなかったのよ。それどころか、いろいろつながりがあると知って、びっくりしたわよ」と、テンション高い叔母の声に、わたしも驚きと嬉しい気分で甲高い声になった。
ただ、同じ県内でも祐徳稲荷神社はこれくらいの認知度なのかと驚いた。
地元では全国的に有名な神社で(三大稲荷には諸説あるが、祐徳稲荷神社を入れる説もある)、当然創建者のことくらいは知られていると思っているのだけれど、ご当地的な話なのだろうか。でも、タイでも有名に……
小説が面白かったのかどうかはわからないが、叔母はとても興奮していた。わたしはそれだけで満足だった。
叔母は小説に注文をつけた。ルビをもっと振ってほしいとのこと。特に名前には全部振ってほしいそうだ。名前には気をつけて振ったつもりだったが、全部には振っていなかった。
電子書籍にするときにはそうしたい。
叔母のご主人は定年まで自衛隊で勤め上げたあと、関東から地元の神崎市に帰ってきた。関東での生活が長かったこともあって、叔母は祐徳稲荷神社のことをあまり知らなかったのかもしれない。
でも、これで萬子媛のことを知って貰えた。書いてよかった。最後まで読んで貰えて、とても嬉しい。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- 神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました(2022.03.30)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
- 『祐徳院』らくがきメモ 7)田中軍医をモデルとしたワキが、萬子媛をモデルとしたシテ(前ジテ)に出逢う場面 (2021.12.16)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.10.28)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- ウクライナに関する岸防衛大臣の残念なリツイート。口がよく閉じない患者さん。池田利恵議員の渾身のご活躍。(2022.03.22)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- 腹痛が治ったと思ったら、地震! 「ワクチン後遺症にもイベルメクチンは効くの?」というタイトルの長尾先生の動画。(2022.01.22)
「萬子媛 - 祐徳稲荷神社」カテゴリの記事
- 神秘主義的エッセーブログを更新「116 祐徳稲荷神社参詣記 (17)新作能「祐徳院」創作ノート ②」。アメーバブログ開設のお知らせ。(2022.05.28)
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- 萬子媛の言葉(2022.03.31)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- 祐徳院について、新発見あり。尼寺としての祐徳院は三代まで続いたようです。(2022.02.02)
「Notes:萬子ひめ」カテゴリの記事
- 神秘主義的エッセーブログを更新「116 祐徳稲荷神社参詣記 (17)新作能「祐徳院」創作ノート ②」。アメーバブログ開設のお知らせ。(2022.05.28)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- 萬子媛の言葉(2022.03.31)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)