胸痛にスプレー1噴霧
忙しい時間滞にニトロは使いたくなかったけれど(血圧低下、頻脈という副作用で行動が鈍るし、疲れるから)、放置しておくと、さらに大きな胸痛がドンと来そうな予感がした。
正午にお昼のサンリズム、インデラル、シグマートのジェネリックでニコランジル「サワイ」を飲む前に脈をとると、強弱があり、弱い打ち方が続いていた。
そのため胸は不安定でフルフル震えているような感じがしていたが、サンリズムでましになっていた。
不整脈と冠攣縮性狭心症の発作は関係なく起きるという先生のお話だった。発作中とかニトロ服用後に不整脈が起きることはあるが……
不整脈がよく起きるようになっていることは間違いない。心房細動が続くのはよくないそうだけど、どれくらいの頻度で起きているのかわかりにくい。
携帯心電計を買おうかと真剣に考え始めた。携帯心電計は不整脈を拾うのに役立つ。
冠攣縮性狭心症患者の溜まり場となっているブログで前に発作の記録に携帯心電計を使っている人はいないか訊いてみたが、冠攣縮性狭心症の発作の記録に利用している人はいないようだった。病院のを使ってみた人はいるようだったけど。
やはり不整脈の記録に向いた機械なのだろう。冠攣縮性狭心症の発作が起きたときは携帯心電計よりニトロに手が伸びるのが自然だ。
小説執筆時のムチャが高くつき、なかなか体調が回復しない。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)