歴史短編1のために #20 誰が結婚をすすめたか? (追記あり)
今日でようやく30ページ。
下調べしたつもりでも、いざ執筆にかかると、調べることが新たに出て来たり、ストーリーに迷いが生じたりする。この2日ほど逡巡した。
萬子媛に誰が結婚をすすめたか(すすめた人があったという設定で話を進めている)については、記録がないのでフィクションで描くか、触れないでおくかするしかないのだが、田中保善『鹿島市真実の記録』(平成2年)に上手にお書きになっていたので、それを踏襲させていただくことにしていた。
ところがいざ書こうとすると、そこのところがどうしても進まない。そういえば、昨年20枚で挫折したのはこの箇所でだったのだ。
「萬子媛、教えてください。あなたに結婚をすすめたのがどなたなのか」と心の中で天に向かって問いかけつつも、無理にストーリーを進めようと思った。
一端書いたその部分を数行ずつ入れ替えようと思い、コピペしたところ、どういうわけか何度やっても誤操作になってしまう。
そして、そこにペーストされるはずのない名前が何度操作をやり直しても出てくるのだった。入れ替えようとした数行の中にその名が含まれていたとはいえ、なぜ冒頭にその名前がペーストされてしまうのかがわからない。
頭を冷やそうと思い、パソコンをスリープさせて、そのあと数時間パソコンに触れなかった。その間ストーリーを流れに沿うように頭の中でゆっくりと辿ってみた。
すると、間違ってペーストされた名前の人物がすすめることにしてもよいような気がしてきた。パソコンを開き、無理に進行させた部分を削除した。今度は普通に操作できた。
その線で行く場合に必要となってくる情報を集め直し、書いてみると、しっくりいく。すっかり感情移入してしまったほどだ。
まだ30枚、されど30枚。
わたしは萬子媛が教えてくださったのだと思う。だって、神様だもの! まあ単なる誤操作かもしれませんがね。
誰がすすめたと書いたかですって? 内緒です。この「Notes:初の歴史小説」に入れているノートは、前にそうしたようにそのうち非公開設定にすることをお断りしておきます。
何にせよ、最初の難関だった。先は長い。締まっていこう。
追記:
書き忘れていたが、誤操作が起きる前に空間に金色の光の点が見えました。空間に光が見えることはわたしには珍しいことではないので、そのときは「綺麗」と思っただけで、金色の点と誤操作を結びつけなかったのですが、今になって、誤操作を含めてメッセージだったのかもしれないと思ったりします。
いずれにしても、これが1年前だったら発想の転換はできなかったでしょう。それだけの準備が整っていませんでした。この短編小説にはまだ難関が何箇所も出てくると思うので、完成できるかどうか微妙なところです。
それにしても、空間は高級霊がご利用になるメッセージボードみたいなものだと思うことがあります。読みとれないことのほうが多いのですが。前にも以下の記事で書きました。作品に関係するかもしれないので、非公開にしていましたが、あまり関係することはなさそうなので、しばらくの間公開しておきます。
- 2014年4月10日 (木)
初の歴史小説 (26)参詣記
https://elder.tea-nifty.com/blog/2014/04/post-594a.html
この記事のリンク先で中にレーリヒ夫人の文章を引用しています。その中に「紫、青、銀色、そして金色の点は、いつもよい使者達であり、あるいは師匠のご放射が近いことを示すものである」とあります。
| 固定リンク
「神秘主義」カテゴリの記事
- 長引いたコロナ。舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。(19日に加筆あり)(2024.03.18)
- 小指が立つ癖。モーツァルトのロンド(ニ長調 K 485)、パッヘルベル「カノン」。ピタゴラスは弟子たちの魂を音楽によって矯正しました。(2023.08.06)
- 年賀状を用意する時期になりました。スペース座談会「第一回ワクチン後遺症を語る会〜メディアでは報道されない真実〜」。コオロギせんべい(グレート・リセット関連)。魂の無い機械人間?(ツイッターでのやりとり)(2022.12.20)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義をテーマとしていたはずのツイッターでのやりとりが、難問(?)に答える羽目になりました(2022.06.22)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「Theosophy(神智学)」カテゴリの記事
- 長引いたコロナ。舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。(19日に加筆あり)(2024.03.18)
- 年賀状を用意する時期になりました。スペース座談会「第一回ワクチン後遺症を語る会〜メディアでは報道されない真実〜」。コオロギせんべい(グレート・リセット関連)。魂の無い機械人間?(ツイッターでのやりとり)(2022.12.20)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- モンタニエ博士の「水は情報を記憶する」という研究内容から連想したブラヴァツキー夫人の文章(2022.02.20)
- (再度の加筆のため、一旦閉じました)神秘主義的エッセーブログを(一応)更新しました(加筆あり、赤字)(2021.11.25)
「萬子媛 - 祐徳稲荷神社」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)
- 「西方浄土」という表現に関する私的発見。オーラに関する補足。(2022.06.01)
「Notes:萬子ひめ」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 福島雅典 京都大学名誉教授らが原告となり、厚労省に対して東京地裁に情報公開請求などの訴えを提示。パブリックドメインの楽譜を無料でダウンロードできるサイト。(6日に加筆訂正あり)(2023.02.05)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)