ひと月ぶりのニトロ使用(写真にハロウィン装飾)。解体すべき村社会(?)。
秋に入ってから体調がよく、ひと月ぶりのニトロ使用でした。
- 2015年9月22日 (火)
心臓が重く、ニトロペン1錠(あれこれ独り言混じり。モロゾフ、料理…)
https://elder.tea-nifty.com/blog/2015/09/post-2c56.html
また間違えて使用期限切れのミオコールスプレーを使ってしまいましたが、まだ効きました。
夏頃、馬鹿に調子が悪かったので、このまま一気に悪くなるのだろうかと思いましたが(それもいいという気もしますよ、正直いって。ダラダラ病むのは我ながら鬱陶しい限り)、快調な日がちょうど1ヶ月。
今年は九州芸術祭文学賞に応募しなかったので、どこかへ応募できないかと探したりしていました。
文学界を批判しながら応募するなど、おかしな話ですが、わたしがおかしいのでしょうか。賞狙いしている人の中には、わたしと同じ考えの人々もいらっしゃるのではないかと思っています。
何にしても、言論の自由があるはずの国で、ある分野が一つの村社会みたいに、少数派の色に染まりきっているというのは異常なことだと思います。解体の必要があるのではないでしょうか。
| 固定リンク
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
- ツイッターで問題となっている、芥川賞候補作「百の夜は跳ねて」(古市憲寿)。8月15日に追記あり、赤字。(2019.08.15)
- 戦後日本の文学を支え続けてこられた優れた昭和の作家、田辺聖子さんが逝去された(2019.06.10)