Kindle本にしたい短編児童小説が1編。TPPが青空文庫に影響。
短編児童小説が1編あるので、Kindle本にしたいのですが、しばらく電子書籍の作成から遠ざかっていたせいか、億劫になっています。
そういえばKDPから「2015年10月1日より日本の消費税が適用開始」というメールが来ていましたっけ。
神秘主義的エッセー集は現在ブログ「マダムNの神秘主義的エッセー集」に作品を整理していっている段階なので、Kindle本にするにはまだかかりそう。
前掲ブログにアップし始めた漱石のエッセーは前の記事に書いたように不備があります。便利なので、ウィキペディアから結構引用していますが、なるべく早いうちに参考文献に実際にあたって、引用はその文献からしなくてはなりません。
また、作品からの引用に頁の明記が欠けているのは、電子書籍で読んだためです。なにしろ、これが便利で↓
漱石大全 [Kindle版]
夏目漱石 (著)
出版社: 古典教養文庫; 2版 (2013/11/29)
漱石の単行本と文庫が本棚に散らばっていて、その中にあるのかどうか……なければ、図書館から借りて来なくてはなりません。
同じところから出ている泉鏡花も購入して、便利に愛読しています。どちらも前に紹介した気がしますが。
泉鏡花大全 [Kindle版]
泉鏡花 (著)
出版社: 古典教養文庫; 2版 (2014/1/13)
青空文庫の収録作品がもととなっているようで、全作入っているわけではありませんが、169作品(第2版で1作品追加)も入っているのです。
当然青空文庫でただで読めるのですが、1編1編ダウンロードしたり、パソコンで読んだりするのは億劫でした。
夫が昔買い集めた豪華な装幀の泉鏡花で読むのはもちろん素敵なのですが、この便利さ、捨てがたいものがあります。200円で169編もの鏡花の小説が読め、しかも気軽に持ち歩くこともできるのですから。
ただ前述したように、論文に利用することはできず(できます?)、電子書籍の弱点が出ます。
TPPで、日本の著作物の保護期間が著作者の没後50年から「70年」と20年延び、「青空文庫」に影響があるようですね。
わたしは山崎栄治の名訳によるリルケの小詩集『薔薇』がどこからか出ないのだろうかと、気がかりです。
初の歴史小説は下調べがかなり進んだので、お試し執筆に入りたいのですが、なかなか入る勇気が出ません。今はすっと書き始めることができる(出来、不出来は別として)児童文学作品も、書けるまでに数年はかかりました。
ジャンルが異なると、難しいものがあります。それでも、俳句、詩、小説はすっと入れたのですが、歴史小説、それも江戸時代のものなんて、わたしには無理と思ってしまいます。
失敗してもいいから書いてみなくては。青空文庫に入っているトーマス・マンの以下の短編は、創作の苦しみとそれを乗り越える過程が描かれています。とっても高尚で、さすがです。
- 悩みのひととき
トオマス・マン
実吉捷郎訳
http://www.aozora.gr.jp/cards/001758/files/55973_56371.html
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ③(2021.01.20)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ②(2021.01.18)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ① (2021.01.17)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- 全身全霊をかけたトランプ大統領のスピーチ。明るみに出たCNNの陰謀。(2020.12.04)
- YouTubeで公開中の動画「魔女裁判の抑止力となった……」に日本語字幕を付けました。今後の動画作成予定。(2020.11.29)
- YouTubeに動画「魔女裁判の抑止力となった暗黒時代の神秘主義者たち」をアップしました。(2020.11.24)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- YouTubeで公開中の動画「魔女裁判の抑止力となった……」に日本語字幕を付けました。今後の動画作成予定。(2020.11.29)
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 大型台風10号が近づいています。ブラヴァツキー夫人の伝記にある引用に関する昨日の続き。(2020.09.05)
「時事・世相」カテゴリの記事
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ③(2021.01.20)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ① (2021.01.17)
- 米大統領選を通して感じたこと(15日に追記、青字)(2021.01.14)
- 日本時間2021年1月13日05:00から、トランプ大統領の会見が行われる予定です②(2021.01.13)
「おすすめKindle本」カテゴリの記事
- 座右の書にふさわしいH・P・ブラヴァツキー『沈黙の声』(2016.05.22)
- Kindle本にしたい短編児童小説が1編。TPPが青空文庫に影響。(2015.10.13)
- 神秘主義体系、特にフリーメイソンに詳しいマンリー・P・ホールの著作(2015.04.27)
- Kindle版アレクサンダー・ワイルダー『新プラトン主義と錬金術: 神智学の起源をたずねて』(堀江聡訳)を読んで(2015.04.16)