自家製カイワレダイコン。チョコチップクッキー(コペンハーゲン)。
ドレッシングをかける前の平凡な(?)サラダですが、カイワレダイコンは自家製です!
育てているのは夫。
向かって右側がサラダになったカイワレダイコンです。スーパーで買ったカイワレダイコンの容器を使っています。
スーパーで買ったものに比べたらまばらな生えかたですが、キッチンペーパーに適当に撒いた種からこれだけ生長してくれれば、上等です。
左側の瓶のは、芽が出たところです。新聞紙で覆ってやると、2~3日で発芽します。黄色いのですが、発芽後に光に当ててやると、緑色になるんです。
これはアンデルセンのホームページのレシピ「ポテトサラダ」を参考にしたポテトサラダ。マヨネーズ、サワークリーム、マスタードを混ぜてあえます。
マヨネーズにサワークリームを混ぜたサラダには一時凝っていましたが(ビーツにあいます)、アンデルセンのレシピのように浅葱を散らすと綺麗ですね。
レタスに何か加えたかったのですが、時間がなく、グラタン用に買った細切りチーズをたっぷりのせたら、家族に受けました。ドレッシングはオリーブオイル、酢、塩こしょうを混ぜたものです。うちでは空き瓶に材料を入れてフリフリします。
もやしとハムのナムルです。もやしを1分茹で(それ以上でも以下でもなく。それ以上だとクタクタになり、それ以下だともやし特有の臭みが残ります)、すり下ろしたニンニク、ごま油、ラー油、塩であえました。
鷹の爪を用意する時間がなく(最近、体調がいいだけに時間に追われていて余裕が……)、ラー油を使ったのが正解。美味しかったです!
この秋、初めての秋刀魚でした。サンマには、秋刀魚と漢字を使いたくなります。趣がありますよね。カボスは種をとる時間がありませんでした。
過去記事でコペンハーゲン「ダニッシュミニクッキー」を紹介しました。
- 2015年9月 7日 (月)
はまっている納豆ふりかけ、梅干し、ビスケット
https://elder.tea-nifty.com/blog/2015/09/post-e345.html
このとき注文したロータスのビスケットが切れたので、同じものを注文しようとしたら、今回は配送料がかかりました。
で、配送料無料になっていたコペンハーゲンにしました。娘がチョコチップクッキーを食べてみたいというので、それに。
チョコチップのお味は強くなく、あっさりしています。軽い、サクサクした食感はダニッシュミニと同じです。
コペンハーゲン チョコチップクッキー 250g
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 重宝する秘伝豆。タラの野菜うまみあんかけ(E・レシピ)、たらこバターチャーハン(Nadia)、明太子と卵の丼(クックパッド)。(2020.05.09)
- うちの子(一昨日試作したマスク)を簡単にテスト(2020.04.25)
- マスクを試作してみました(2020.04.24)
- 新型コロナ禍が見せてくれた、危うい日本の政治状況。21日、62歳に。新しいストウブ。大変な状況のネコちゃん。(2020.02.27)
- 初の鶏ハム(2020.02.17)
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- トランプ大統領がディープ・ステートの話題に触れた! 娘が母の日に贈ってくれた花束。(2020.05.16)