新ブログを更新しました。馬肥ゆる秋。
新ブログ「マダムNの神秘主義的エッセー」を更新しました。
22 グレイ 著『ペンギン評伝双書 シモーヌ・ヴェイユ 』を読了後に
http://mysterious-essays.hatenablog.jp/entry/2015/09/08/181833
2009年に入りました。読み返すと、おかしなところや足りないところがどんどん出てきて、記事が痩せたり太ったりします。
この記事も当ブログで公開している記事からすると、結構太りました。新ブログはKindle本にするためのブログでもあります。エッセー集が原稿用紙にしてどれくらいの枚数になるのか、わからなくなりました。
天高く馬肥ゆる秋ですね!
娘が華やかなスイーツの載った広告を見せたり、美味しそうなあれこれを買ってきて、しきりに誘惑してきます。
何も考えず、小腹が空くと気ままに頬張っていたダイエット前を思い出します。どんな心境で思い出したかはご想像にお任せします。
栗ごはん、今秋は作りたいなあ。コーヒーも、そろそろアイスからホットに……
秋になると、作りたくなる料理は他にもいろいろあります。栗ごはんの次に頭に浮かぶのは、秋刀魚の塩焼きですが、「肉だんごとキャベツの煮もの」も作りたくなります。
美味しいので、作るたびに写真を撮りたくなります。江戸崎愛先生のレシピを参考に作りました。過去記事にレシピがあります。
- 2006年9月27日 (水)
昨日の夕飯(肉だんごとキャベツの煮もの、かぼちゃのシナモンソテー)
https://elder.tea-nifty.com/blog/2006/09/post_14.html
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
「季節」カテゴリの記事
- 謹賀新年 令和六年正月(この度の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます)。妹からの年賀状。(2024.01.02)
- ご近所さんからいただいた南天(2023.12.31)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2022 (2021.12.24)