国会中継 - 参院本会議
安倍首相は「米国から要請があったからといって、拒否できないということはありません。米国の戦争に自衛隊が参戦するようなことはありません」と明言。
さらに、「外交を通じて平和を守るという方針は今後も変わりません。その上での万が一の備えを行う必要がありますが、それが安全保障法制の整備です」と、丁寧に――省略しますが――説明。
ここで国会中継が終わりました。洗濯物をとり込むために中断。
旧日本軍の軍靴の足音が聴こえるか、中国共産党の軍靴の足音が聴こえるかで、国民を二分するような報道が多いですが、二分しようとするマスコミのほうが間違っているように思えます。
ことさらに対立構造を煽ろうとする意図は何ですか?
安倍首相はタカ派だといわれ、そう思っていましたが、首相の外交努力を見ていると、平和をシンボライズするハトにも思えてきました。
6月27日の過去記事を書くとき、わたしは安倍首相がどんな国々に平和主義を説き、集団的自衛権について説明したかを調べかけたのですが、会談した首脳のあまりの多さに途中でやめてしまいました。
それでも、調べた分はその記事で紹介しています。
他の首相――例えば野田前首相――の会談内容と比較してみると、安倍首相の会談の充実した内容がわかります。経済、文化交流、その他の分野における協力関係と一体となった、平和主義の現実的な構築です。
- 2015年6月27日 (土)
わが国の集団的自衛権を支持している国、反対している国。胸につけられたブルーリボンバッジ。28日に追記あり。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2015/06/post-d9bf.html
一部マスコミの偏りがひどいので、わたしはバランスをとるために保守層にぐっと食い込みましたが、世界の常識からすれば、これで普通でしょう。
政治関係の記事を書くことが多かったために、創作へ回す時間が少なくなっていました。創作のための時間を増やしたいと考えています。勿論、必要を感じれば、書きます。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 縮小していく食の宝庫。今後が気にかかる瀬戸内海の島々。(2021.02.06)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ⑤(2021.01.30)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ④(2021.01.28)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
「テレビ」カテゴリの記事
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- 日本学術会議について(衆院予算委員会)(2020.11.03)
- 安倍首相の退陣(2020.08.31)
- カルロス・ゴーンの逃亡劇と法務省記者会見。イラン情勢と海自派遣問題。可愛いシベリアンハスキーの遠吠え。(2020.01.11)
- 天も祝福した「即位礼正殿の儀」。天皇という存在の本質をついた、石平氏の秀逸な論考。(2019.10.23)
「Notes:国会中継」カテゴリの記事
- 日本学術会議について(衆院予算委員会)(2020.11.03)
- 森友問題より、年金機構が500万人もの個人情報を中国の業者に渡した問題(2018.03.28)
- 安倍総理の友情論、先輩の加戸氏から精神構造を疑われた前川氏(2017.07.25)
- 戦慄させられる加戸守行前愛媛県知事の卓越した答弁(マスコミ暴露)(2017.07.25)
- 只今、国会中継視聴中(前川氏の背後には…)。エーゲ海で、イルカに乗るアバター。(2017.07.24)