« #15 漱石が影響を受けた(?)プラグマティズム ④心霊現象研究協会(SPR)と神智学協会 | トップページ | 神智学の本について »

2015年4月13日 (月)

ひよこ豆ごはん~!

最近、紙パック入りビーンズ(豆の水煮)をよく使うと過去記事で書きました。

20150321161323

数日前、そのひよこ豆を使い、ひよこ豆ごはんを作りました。

ひよこ豆は固形量230gですが、米3合には多い気がしたので、残して翌日のサラダに使いました。

炊飯器に、米3合、水(水加減は普通に)、ひよこ豆150g、酒大さじ2杯、塩小さじ1杯半、砂糖小さじ1を入れて炊くだけです。茶碗によそって、ごま塩を飾り程度に振りかけました。

Gohan2b_2

この日は、キンキの煮付け、なすのごま酢(土井善晴先生のレシピを参考)、冷や奴、味噌汁(具を何にしたか、忘却)でした。

Kin5

 

キンキって、ちょっと高いけれど、すごく美味しいですよね。小ぶりのキンキでした。

別の日に、洋風も試してみました。楽天レシピ「ひよこ豆ごはん」を参考にしました。

炊飯器に米、水、スープの素、ひよこ豆を入れて炊き、茶碗によそって、炊きあがったごはんにバターをのせます。

バターが香る、とても美味しいひよこ豆ごはんでしたよ。詳しくは楽天レシピへ。

キヌアにはまっているので、いつもはキヌアごはんです。

ライスアイランド 素材 キヌア(輸入) 500g

|

« #15 漱石が影響を受けた(?)プラグマティズム ④心霊現象研究協会(SPR)と神智学協会 | トップページ | 神智学の本について »

クッキング」カテゴリの記事