ひよこ豆ごはん~!
最近、紙パック入りビーンズ(豆の水煮)をよく使うと過去記事で書きました。
数日前、そのひよこ豆を使い、ひよこ豆ごはんを作りました。
ひよこ豆は固形量230gですが、米3合には多い気がしたので、残して翌日のサラダに使いました。
炊飯器に、米3合、水(水加減は普通に)、ひよこ豆150g、酒大さじ2杯、塩小さじ1杯半、砂糖小さじ1を入れて炊くだけです。茶碗によそって、ごま塩を飾り程度に振りかけました。
この日は、キンキの煮付け、なすのごま酢(土井善晴先生のレシピを参考)、冷や奴、味噌汁(具を何にしたか、忘却)でした。
キンキって、ちょっと高いけれど、すごく美味しいですよね。小ぶりのキンキでした。
別の日に、洋風も試してみました。楽天レシピ「ひよこ豆ごはん」を参考にしました。
炊飯器に米、水、スープの素、ひよこ豆を入れて炊き、茶碗によそって、炊きあがったごはんにバターをのせます。
バターが香る、とても美味しいひよこ豆ごはんでしたよ。詳しくは楽天レシピへ。
キヌアにはまっているので、いつもはキヌアごはんです。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)