« 神秘主義体系、特にフリーメイソンに詳しいマンリー・P・ホールの著作 | トップページ | 安倍首相の米議会上下両院合同会議演説、神社仏閣への油かけ事件に関する参考動画。ハムスタ―の動画。 »

2015年4月28日 (火)

アフタヌーンティー・ティールームの「ソーセージパテとポテトのポップオーバーサンド」

昨日、買い物に中心街へ行き、駅のアミュプラザへも行って遊びました。

Af6

トキハ会館とアミュプラザのアフタヌーンティー・ティールームを比較するために、アミュプラザのティールームに入ってみました。

ゆったりしていて混んでいなかったので、くつろげました。

会館のティールームと比べると、落ち着いた雰囲気が、わさだタウンの二階にあるカフェモロゾフに似ているような気がしました。アミュプラザのティー・ルームでは外の景色は見えませんが。

写真は、「ソーセージパテとポテトのポップオーバーサンド」です。ハーブの利いたパテがとても美味しくて、シュークリームの皮のようなデニッシュ――ポップオーバー――と合っていました。キャロットスープも、人参臭さがなくて、飲みやすかったですよ。

駅構内にあるシアトルズ ベスト コーヒーは、狭い店内ですが、夜入ると、なかなか雰囲気がありました。

奥の壁際に、一人掛けのゆったり座れる椅子が並んでいます。前には小さなテーブル。横幅のある木製の肘置きには丸い穴が空いているので、飲み物をそこに置くこともできます。

Sea3

この写真は、食べかけではありませんから。量がわたしには多かったので、フォークで切り分けて家族にやったところです。はつみつ味の甘さを抑えたマフィンは美味しくて、家族にやったのを少し後悔しました。

アミュプラザには面白いお店がいろいろと入っていましたが、全部は回りきれませんでした。

遊んだツケで、今日は心房細動が出て、めまいがすること頻り。

心房細動にはサンリズムを頓服で、という先生のお言葉を思い出し、サンリズムを飲むかどうかで迷いましたが、1日3回の服用以外、頓服として飲むことまではしませんでした。

家事一つするごとに横になり、なるべく安静にするように心がけたら、この時間にはまあまあです。

以下のノートをアップするつもりでしたが、#13との関連もあって、内容がうまくまとまらず、宿題は持ち越しです。

  • 歴史短編1のために #14 出島三学者の一人、ケンペルが江戸参府旅行でよく聞いた子供の声「唐人、バイバイ」

体調がもう一つのときに限って冷蔵庫に小アジがあったりして、アジの南蛮漬けをするはめになりました。でも、南蛮漬けって、美味しいですよね。料理の記事も書きたかったのですが、ちょっとだけ。

Kon2

娘の朝食によく作らされるお握りに使う塩昆布が、少しだけ残っていました。それをピーマンと卵の炒め物に加えたら、何と上品な味わいのサイドディッシュに変身。いや、ホント。

|

« 神秘主義体系、特にフリーメイソンに詳しいマンリー・P・ホールの著作 | トップページ | 安倍首相の米議会上下両院合同会議演説、神社仏閣への油かけ事件に関する参考動画。ハムスタ―の動画。 »

クッキング」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事