kindle版『神秘主義者のカフェテラス』を近日公開予定
当ブログで公開してきた記事の中から、神秘主義者としての体験が映し出された記事をセレクトしたエッセー集の電子出版を計画しています。
このようなエッセー集は他にいくらでもありそうで、案外ないのではないかと思います。
例によって、校正に時間がかかると思いますが、なるべく早く出したいと考えています(とりあえず表紙を作りました)。
他にkindle出版しておきたい作品は沢山あるのですが、手直しや校正にどれだけ時間を食うかと思うと怖くなって、踏み切れません。
当ブログを始めたのは、2006年4月です。記事数はこの記事で4,970本になりました。
ブログに記事を公開することで、書く技術を磨き、自身の体験を客観視する姿勢が保たれていると思います。これも、ご訪問くださるあなた様のお陰です。感謝の気持ちでいっぱいです。
今後共、マダムNのサイト、直塚万季の電子書籍をどうかお見守りくださいますよう、お願い申し上げます。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- 神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました(2022.03.30)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
- 『祐徳院』らくがきメモ 7)田中軍医をモデルとしたワキが、萬子媛をモデルとしたシテ(前ジテ)に出逢う場面 (2021.12.16)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.10.28)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 神秘主義的エッセーブログを更新「116 祐徳稲荷神社参詣記 (17)新作能「祐徳院」創作ノート ②」。アメーバブログ開設のお知らせ。(2022.05.28)
- うわー、よかった。命拾いした思い。イベルメクチンのお陰かも!(2022.05.20)
- 神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました(2022.03.30)
- 愛川様がお送りくださった祐徳院関係の貴重な資料が届きました。お礼のメールはまだこれからです。(1月24日に加筆訂正、赤字)(2022.01.19)
- 間が空きました(2022.01.14)
「電子書籍」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.10.28)
- 【23日に加筆修正、追記あり】夢にまで見た紙書籍(ペーパーバック)出版がAmazonで可能に! 過去記事のシュールな神智学問答に関して。ドライアイスで生き延びた(?)一夜干し。ナイノーって?(2021.10.22)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.08.31)