#8 漱石の問題点と、神智学協会の会員だった鈴木大拙 ③廃仏毀釈後の動き
図書館から鈴木大拙の『神秘主義 キリスト教と仏教』(岩波書店、2004年)『東洋の心』(春秋社、昭和9年新装版)、『鈴木大拙未公開書簡』(禅文化研究所、1987年)を借りた。
『神秘主義 キリスト教と仏教』の訳者後記(板東性純)にあるような以下のような文章を読むと、如何にも神智学協会の会員らしい著作という気がする。
また、本書は単に大学の講壇における講義内容のみでなく、他大学やキリスト教会、仏教会、あるいは精神分析・宗教学・神学・哲学等の学者のセミナー等で語った内容でもあったようである。また本書は、アメリカの最大都市ニューヨークで、最晩年、十年近くの歳月を送った、大拙の心中に去来した思索内容を生々しく伝えている。その広がりはかなり多肢に亘っており、初期仏教の教義をはじめとして、華厳・般若・唯識等の主要な大乗仏教思想の他、わけても大拙が大乗仏教の帰結と見ていた禅・浄土思想に広く説き及んでいる。殊に、西欧においては、長い間異端視されてきたマイスター・エックハルト(一二六〇―一三二七)の神秘思想とその境涯を、禅語録に登場する数多の禅者の場合と直に対照せしめるなど、空前絶後の対比の試みを事もなげに遂行している。仏教・キリスト教、両教に通底した神秘主義の普遍的性格を、縦横無尽に論じていることは、書名が標榜している通り、本書の白眉と見ることができよう。〔pp.307-308〕
過去記事で見てきたように、廃仏毀釈で日本の宗教の主軸となってきた仏教が徹底的に破壊されてしまったため、仏教を本当に知ろうと思えば、仏教の根源、インドの原始仏教からさらにヒンドゥー教へと遡る必要があったのだろうが、インドは1858年から大英帝国の植民地となり、ようやく独立を果たしたのは1947年であった。
悲惨な状態に陥っていたインドの宗教に救いの手を差し伸べたのは、バラモン、仏教の哲学の重要性を認識していたブラヴァツキーの神智学協会だった。
このブラヴァツキーの神智学協会は第一の目的として「人種、肌の色、宗教の差別をせず、人類の普遍的同胞団の核を作ること」(H・P・ブラヴァツキー『神智学の鍵』神智学協会ニッポンロッジ、平成7年改版、p.48)と挙げているような傾向を帯びていた。
神智学協会においては、政治活動は完全に協会外のこととして関知しない方針だが、協会からは、インドの独立運動に飛び込み、ガンジーに影響を与え、インド国民会議の議長に選ばれたアニー・ベザントのような人物が出ている。
鈴木大拙(1870年11月11日(明治3年10月18日) - 1966年(昭和41年)7月12日)や三浦関造(1883年7月15日(明治16年) - 1960年3月30日(昭和35年))が神智学協会の会員であったのは、偶然ではない。
当時は仏教を深く知ろうとすれば、神智学協会というルートをとって、そこへ辿り着く以外に安全、確実な方法がなかったのではないかと思われる。
同様に、ブラヴァツキー著作の邦訳『シークレット・ドクトリン 宇宙発生論(上)』にインド哲学、仏教研究の世界的権威であった中村元の推薦の言葉があるのも、偶然ではない。以下はウィキペディアより抜粋。
中村 元(なかむら はじめ、1912年(大正元年)11月28日 - 1999年(平成11年)10月10日)は、インド哲学者、仏教学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。勲一等瑞宝章、文化勲章、紫綬褒章受章。在家出身。
主たる専門領域であるインド哲学・仏教思想にとどまらず、西洋哲学にも幅広い知識をもち思想における東洋と西洋の超克(あるいは融合)を目指していた。外国語訳された著書も多数ある。
明治の廃仏毀釈後に日本で起きたのは上述したような動きと、ウィリアム・モリスの著作やジェームズ・マードックとの接触を通して共産主義思想の影響を受けた夏目漱石に見られるような、共産主義思想、無神論、唯物主義への動きであったろう。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- 萬子媛の言葉(2022.03.31)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- クリスマスには、やはり新約聖書(2021.12.25)
- 大分トリニータ、天皇杯決勝戦進出。札付き巨大製薬会社ファイザー、アストラゼネカの10年前の行状。「ワイス博士の前世療法の問題点について、神秘主義的観点から考察する」を再公開。(2021.12.14)
「評論・文学論」カテゴリの記事
- (再掲)イルミナティ創立者ヴァイスハウプトのこけおどしの哲学講義(2020.10.17)
- 中共によって無残に改竄された、「ヨハネによる福音書」のイエス(2020.09.29)
- 「原子の無限の分割性」とブラヴァツキー夫人は言う(2020.09.15)
- 大田俊寛『オウム真理教の精神史』から抜け落ちている日本人の宗教観(この記事は書きかけです)(2020.08.28)
- 大田俊寛氏はオウム真理教の御用作家なのか?(8月21日に加筆あり、赤字)(2020.08.20)
「歴史」カテゴリの記事
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- ウクライナの核心的問題に迫る山口氏の動画(ブレジンスキーについて知っていますか?)。ノルマンディー上陸作戦記念式典で十字を切るプーチン大統領と「死の手」と呼ばれる核報復システム(都市伝説だといいですね)。(2022.04.22)
- 祐徳院について、二代目庵主様の肖像画の不鮮明な写真。イベルメクチンがオミクロンに有効との朗報とアルツハイマーのような症状が起きることのあるワクチン後遺症について、ごく簡単に。(2022.02.01)
- 愛川様がお送りくださった祐徳院関係の貴重な資料が届きました。お礼のメールはまだこれからです。(1月24日に加筆訂正、赤字)(2022.01.19)
- 萬子媛関連で、新たにわかったこと2件(18日に加筆、19日に加筆緑字、20日に加筆訂正赤字)(2022.01.17)
「文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事
- 神秘主義をテーマとしていたはずのツイッターでのやりとりが、難問(?)に答える羽目になりました(2022.06.22)
- 萬子媛の言葉(2022.03.31)
- モンタニエ博士の「水は情報を記憶する」という研究内容から連想したブラヴァツキー夫人の文章(2022.02.20)
- 祐徳院について、新発見あり。尼寺としての祐徳院は三代まで続いたようです。(2022.02.02)
- 愛川様がお送りくださった祐徳院関係の貴重な資料が届きました。お礼のメールはまだこれからです。(1月24日に加筆訂正、赤字)(2022.01.19)
「Theosophy(神智学)」カテゴリの記事
「思想」カテゴリの記事
- 言葉足らずだったかな……しばしお待ちを(2022.04.01)
- トーマス・マン『魔の山』の舞台で行われるダボス会議のテーマであるグレート・リセット、内閣府のムーンショット計画、新型コロナワクチン(2021.03.24)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ③(2021.01.20)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ① (2021.01.17)
- 流出したスパイ一覧、人身売買と悪魔崇拝(2020米大統領選)(2020.12.19)
「Notes:夏目漱石」カテゴリの記事
- そういえば、ウィリアム・ジェームズは心霊現象研究協会(SPR)の……(絶句)(2015.04.03)
- #15 漱石が影響を受けた(?)プラグマティズム ④心霊現象研究協会(SPR)と神智学協会(2015.04.12)
- #14 漱石が影響を受けた(?)プラグマティズム ③現金価値(2015.04.02)
- #13 漱石が影響を受けた(?)プラグマティズム ②W・ジェームズの疑わしい方法論(2015.03.27)