« #13 漱石が影響を受けた(?)プラグマティズム ②W・ジェームズの疑わしい方法論 | トップページ | 『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Collected Essays 1)』をお買い上げいただき、ありがとうございます!  »

2015年3月28日 (土)

キアヌを食べてみました

どんな匂い、食感なのか、ドキドキのキヌア初体験。

表示を参考に、白米に混ぜて炊いてみました。

Q3

ライスアイランド 素材 キヌア(輸入) 500g

「水洗い不要」とある商品でよかったと思いました。粒が想像以上に小さくて、目の細かいザルを使っても、流れてしまいそうだからです。

炊いているときから、青臭い匂いが漂ってきました。炊飯器を開けたら、その独特の匂いが一気に鼻に……。

でも、嫌な匂いではありませんでした。草原を連想させられる遠い日の匂い。

その匂いが、お茶碗によそるときになると、ほとんど感じられなくなりました。

Q1_4

いただきます……

家族の反応は如何に?

「いわれなければ、入っているとわからない。少しモチモチ感があるかな」と、クスクスのときは気難しげだった夫が、明るい口調でいいました。どうやら、気に入った様子です。

娘も同様の反応で、「確かに入っているのに気づかないくらいだけれど、ごはんの美味しさが増した気がするよ」と、かなりのお気に入りの様子。

わたしはすでに、キヌアが好きになっていました。

炊いているときの草原の匂いも、栄養的にはとても優秀でありながら、自己主張せず(?)、白米を立てているさりげなさも……ちょっと思い入れが強すぎる気もしますが、初回ではまりましたよ。

家族も気に入っている様子だし、キヌアごはんを続けてみようと思います。

ところで、キヌアと並び称されるアマランサスについて、知りました。そのうち、アマランサスも試してみたいと考えています。

ライスアイランド 素材 アマランサス(輸入) 500g

F2_2

ついでに、夕飯の鳥瞰図。

家族に「イカがあるんだけれど、バターしょうゆ炒めと塩炒めのどっちにしようか?」と訊くと、「うーん、バターしょうゆ。やっぱり塩。あ、ちょっと待って。うーん、どっちにしよう?」と、なかなか返事が返ってきません。

Ik2_3

結局、昨夜はイカの塩炒めにしました。おろし生姜を添えて。

S1a_4

茹でたスナップエンドウに、めんつゆ、砂糖、ごま油、すり胡麻を加えて、あえます。

それに、プチトマト。海苔を散らした、キャベツたっぷりの中華スープ。

|

« #13 漱石が影響を受けた(?)プラグマティズム ②W・ジェームズの疑わしい方法論 | トップページ | 『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Collected Essays 1)』をお買い上げいただき、ありがとうございます!  »

クッキング」カテゴリの記事

ショッピング」カテゴリの記事

植物あるいは動物」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事