本日、初の歴史小説に戻りました
5短編を書いて、まとめる形としたいのですか、最初に祐徳院(花山院萬子媛)を中心にした短編を昨年冬になって書き始めたところ、途中で行き詰まってしまいました。
話を進めるごとにプロットの甘さ、知識不足を感じないわけにはいきませんでした。特に、二人の黒衣の宰相――天海、崇伝と林家三代――羅山、鵞峰、鳳岡に関する勉強不足が祟りました。
今日、日光東照宮を調べていたら、行きたくなりました。日光東照宮も見ずして江戸時代を舞台に小説を書こうとするわたし……ほほほ……。
高校の修学旅行で、前年までは東京・日光だったのに、わたしたちの年は「大人になったら東京くらいいくらでも行けるだろうから」ということで、長野になりました。
長野もよかったのですが、東京はともかく、未だに日光に行けていないことを考えると、東京・日光から変更になってしまったことが残念です。
せめてネットで……
- 日光東照宮・二荒山神社・輪王寺・大猷院を観光マップで観光案内
http://www.nikkotoshogu.com/index.html
大名たちの奉納の数々……。ちなみに、日光東照宮の水屋は鍋島勝茂の奉納。オランダ東インド会社から奉納されたオランダ灯籠、朝鮮国使から奉納された朝鮮鐘があったり……将軍への忠誠を誓った大名たち、外交図も見ることができますね。
英彦山にも行きたいのですが、日田市にいたころからすると、遠くなってしまいました。英彦山には、春から夏の間のどこかで行きたいと思っています。
- 2014年12月 3日 (水)
歴史短編1のために #10 英彦山修験道絵巻に関する本
https://elder.tea-nifty.com/blog/2014/12/post-be98.html
二人の黒衣の宰相については、ざっとまとめておかなくては。
| 固定リンク
「歴史」カテゴリの記事
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
- パレスチナ・イスラエル戦争。ロスチャに握られた原発と水道。ユーチューバーによる3年前のガザ観光動画。(2023.10.25)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 皆既月食の最中です(2022.11.08)
- 終戦の日(2022.08.15)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「萬子媛 - 祐徳稲荷神社」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)
- 「西方浄土」という表現に関する私的発見。オーラに関する補足。(2022.06.01)
「Notes:萬子ひめ」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 福島雅典 京都大学名誉教授らが原告となり、厚労省に対して東京地裁に情報公開請求などの訴えを提示。パブリックドメインの楽譜を無料でダウンロードできるサイト。(6日に加筆訂正あり)(2023.02.05)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)