時間の節約になる、サツマイモを使ったスープ
このスープは、サイト「E・recipe」のレシピ『サツマイモのカレークリームスープ』を参考にしました。
あいにくパセリもドライパセリもなく、生クリームの小缶だと思ってあけたものはマッシュルームだったという……でも、美味しかったです。
レシピでは4人分で、サツマイモ1本、ベーコン2枚、玉葱1/2個となっていましたが、わたしはサツマイモ1本、ベーコン3枚、玉葱1個、マッシュルーム1缶(小)入れました。
似た材料で、サツマイモの代わりにジャガイモとニンジンを入れたスープをよく作りますが、サツマイモだと皮ごと切るだけでいいので、時間の節約ができますよ。
尤も、皮の部分があまり綺麗ではなかったので、皮も所々剥きましたが。
サツマイモは煮ると、すぐに柔らかくなるし、本当にこのスープ、あっという間にできます。
レシピのようなカレー風味にしても、クリームスープにしても美味しいですね。マッシュルームも合いました。
別の日に作った卵焼き。
だし巻き卵は夕食のおかずの一品にたまに作りますが、今ではめったに作らなくなった、砂糖としょうゆだけで味つけした卵焼き。
お弁当にはよく入れていたなあと思い、ふと作りたくなって作ると、家族も喜びました。食卓にこの一品があるだけで、何だか癒やされる気がしました。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)