いお様から頂戴したコメントをご紹介
いお様から先月の16日に、当ブログの以下の記事にコメントを頂戴しましたが、受付停止にしているため、今日になるまで気づきませんでした。
- 2006年5月 7日 (日)
村上春樹『ノルウェイの森』の薄気味の悪さ(Ⅲ)
https://elder.tea-nifty.com/blog/2006/05/post.html
コメントを受付停止にしていますので、ここでご紹介します。
いお
初めまして。コメント受付終了となっていますのに、コメントしてしまい申し訳ございません。
しかも随分昔の記事に…。大変面白い解説を読ませていただいたので、お礼を言わせて下さい。
私には男性に都合の良い女性ばかり出して、男性に良い想いだけさせる、そして行き当たりばったりの筋しか書けない村上春樹が、ただの普通の男(凡人)にしか見えませんでした。
ですが、マダムN様は彼の凡人以上の不気味さを見抜き、ここで作家としての評価をしておられました。
彼の作品の新しい見方を見つけることができました。失礼いたしました。
マダムN様の文章に魅力を感じました。
また訪問させていただきます。
わたしにとって、村上春樹の小説が不気味だと感じられる理由には、三点あります。
純文学的技法によって書かれているとは思えない春樹の小説が、純文学扱いされること(ではエンター系かというと、それとも違うように思われる)。また、わたしの神秘主義者としての感性からくるもので、催眠性を感じさせられるところがどうしても薄気味悪く感じられます。
そして、以下の記事を書いたころから、村上春樹が左派のプロパガンダに使われてきたのではないか、という疑念を抱き始めました。
- 2013年6月 9日 (日)
村上春樹現象の深層 ⑤言論統制が行われている中国・韓国で、村上春樹がヒットを続ける理由
https://elder.tea-nifty.com/blog/2013/06/post-b601.html
意味の通らない文章を書きがちな大江健三郎がどういうわけかノーベル文学賞を受賞し、左派の広告塔となって久しいですが、ならば同系統の作家として春樹のノーベル文学賞受賞が可能だと思われたとしても不思議なことではないでしょう。
従軍慰安婦、南京事件、靖国参拝はセット物となって、左派の反日プロパガンダに使われてきました。
ところが、今では、従軍慰安婦問題が、朝日新聞の誤報・謝罪から、国家的な――日本の名誉に関わる――問題として大きく扱われるようになりました。
教育現場では盛んに村上春樹の小説や漫画『はだしのゲン』が使われてきたようですが、それらは史料的裏付けに乏しい、反日的な表現を多分に含んでいます。教育現場でそれらを使うのがふさわしいことなのかどうか、検証されるべきではないでしょうか。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 長かったココログのメンテナンス(2019.03.19)
- 不審なコピペ事件は解決しました(2019.03.18)
- はてなブログのアイコン(23日に追記)(2018.09.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 縮小していく食の宝庫。今後が気にかかる瀬戸内海の島々。(2021.02.06)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ⑤(2021.01.30)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ④(2021.01.28)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
「評論・文学論」カテゴリの記事
- (再掲)イルミナティ創立者ヴァイスハウプトのこけおどしの哲学講義(2020.10.17)
- 中共によって無残に改竄された、「ヨハネによる福音書」のイエス(2020.09.29)
- 「原子の無限の分割性」とブラヴァツキー夫人は言う(2020.09.15)
- 大田俊寛『オウム真理教の精神史』から抜け落ちている日本人の宗教観(この記事は書きかけです)(2020.08.28)
- 大田俊寛氏はオウム真理教の御用作家なのか?(8月21日に加筆あり、赤字)(2020.08.20)
「文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事
- 著名なヨガ行者パラマンサ・ヨガナンダと前世療法における「前世の記憶」の様態の決定的違い(2021.02.13)
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ⑤(2021.01.30)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ④(2021.01.28)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
「村上春樹」カテゴリの記事
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 7 本目のYouTube動画「雪だるま」をアップ。動画化したい作品について。Kindle書籍からの引用箇所を示すことが可能に。(2020.06.24)
- シモーヌ・ヴェイユと母セルマとガリマール書店の〈希望〉叢書(2018.10.10)
- カズオ・イシグロ氏の受賞ではっきりした、ノーベル文学賞の変節(2017.10.06)
「時事・世相」カテゴリの記事
- 慰安婦問題、再び。今後の創作予定。KAGAYAさんの美しいツイート。(2021.02.25)
- 著名なヨガ行者パラマンサ・ヨガナンダと前世療法における「前世の記憶」の様態の決定的違い(2021.02.13)
- 縮小していく食の宝庫。今後が気にかかる瀬戸内海の島々。(2021.02.06)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ⑤(2021.01.30)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ④(2021.01.28)
「村上春樹現象の深層」カテゴリの記事
- カズオ・イシグロ氏の受賞ではっきりした、ノーベル文学賞の変節(2017.10.06)
- 芥川賞選考委員・島田雅彦氏が中国で行った不思議な政治的発言(2016.05.14)
- ついに、村上春樹の検索で当ブログにお見えになる方がゼロに。追記:作家らしいエピソード(2014.10.23)
- 村上春樹と大麻(2014.10.11)
- ノーベル文学賞は、フランスの作家パトリック・モディアノ氏(2014.10.10)