初の歴史小説 (38)萬子媛(祐徳院)をテーマとした古文書「祐徳開山瑞顔大師行業記」
ようやく初の歴史小説に戻ってきた。児童書(不思議な接着剤1: 冒険前夜⇒Kindleストアへのリンク)にかかりきりだった間、座っていた姿勢に問題があったのか、昨日は腰痛で思うように動けないくらいだったが、ギックリ腰とかではなかったので、今日になったらほぼよくなった(昨日は夕食作りは無理だったので、娘に弁当を頼んだ)。
書きかけの記事、書きたい記事(リンドグレーンのアルバム本にある作品解読につながる記述に関することなど)もあるのだが、どれも記事にするには時間がかかるので、当分は萬子媛をテーマとする小説の執筆から気を逸らすことなく、やっていきたい。5編ほど書いてみたいと思っている短編小説の始めの1編を萬子媛その人に当てたい。
萬子媛の2人の息子は不幸にも1人(文丸あるいは文麿。鍋島直朝の4男)は子供のとき、もう1人(式部、朝清。7男)は青年のとき亡くなったが、義理の2人の息子、直孝(鍋島直朝の2男)、直條(3男)との関係がどれほど温かな、良好なものであったかは残された資料から推し量ることができる。
萬子媛を知る人間によって書かれた、唯一の萬子媛の小伝といってよい「祐徳開山瑞顔大師行業記」は、文人大名として有名になった義理の息子、直條(直條:Wikipedia)によって、まだ萬子媛が存命中――逝去の1年前――の元禄17年(1704年)に著述されたとされる。
お世話になっている郷土史家も「萬子媛についての最も古くて上質の資料」とおっしゃている萬子媛に関する第一級の資料である。
何回もざっとは読んだが、きちんと翻訳しておきたい(都合上ここに載せることはできないが)。
数日、その古文書の翻訳に取り組もうと思う。
| 固定リンク
「歴史」カテゴリの記事
- 本日――令和6年4月13日、右も左もない国民運動として「パンデミック条約 国際保健規則改定反対集会」及び池袋デモ行進が行われました(2024.04.13)
- パレスチナ・イスラエル戦争。ロスチャに握られた原発と水道。ユーチューバーによる3年前のガザ観光動画。(2023.10.25)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 皆既月食の最中です(2022.11.08)
- 終戦の日(2022.08.15)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「萬子媛 - 祐徳稲荷神社」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)
- 「西方浄土」という表現に関する私的発見。オーラに関する補足。(2022.06.01)
「Notes:萬子ひめ」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 福島雅典 京都大学名誉教授らが原告となり、厚労省に対して東京地裁に情報公開請求などの訴えを提示。パブリックドメインの楽譜を無料でダウンロードできるサイト。(6日に加筆訂正あり)(2023.02.05)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)