Kindle Paperwhiteのアップデートを今頃、確認しました
だいぶん前に、「Kindle Paperwhitekのソフトウェアがアップデートされました」というお知らせが届いていたのには気づいていたのですが、よく確認していませんでした。
確認してみると、単語帳、Kindle Paper Flip、脚注ポップアップ、グランドコレクションの新機能が追加されたとのことです。
フォントに新しい「筑紫明朝」が加わっていました。
独自の単語帳が持てるのはありがたい。
ページを移動せずに脚注を見られるのは便利。グランドコレクション(本棚機能)も便利。
今回のアップデートで特に嬉しかったのは、「Kindle Paper Flip」機能です! 紙の本のように「さっと見たいページを開く」「パラパラとめくる」機能があればなあと夢見ていたので。
前や後ろのページを確認したいとき、ページを移動せずに◀ ▶をタッチして、そのページを確認することもできれば、勿論移動することも。下線にある白いボタンを動かして移動することもできます。
いやー、Paperwhiteがこんなに便利になっていたとは!
また、「Kindle Kids' Book Creator および KDP キッズのご紹介」というメールが届きました。「本日より、テキスト ポップアップなどの Kindle 機能を使った子供向け絵本を作成するための Kindle Kids' Book Creator をご利用いただけます」ということです。
3Dに凝っている夫と、そのうち絵本を出そうかという話で盛り上がり、とりあえずKindle Kids' Book Creator をダウンロードし、起動してみました。
使い心地は実際に試してみないとわかりませんが、KDP、なかなか楽しいツールを用意してくれますね。
以下の記事で書いたように、できたら今年中にGoogle Play でも自己出版したいと考えています。まずは『不思議な接着剤 (1)冒険への道』ですね、ええ。
- 2014年7月21日 (月)
そのうち、Google Play でも自己出版を
https://elder.tea-nifty.com/blog/2014/07/post-76fb.html
| 固定リンク
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)